スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。

<<前のページ | 次のページ>>
2013年8月31日(土)
みんな、がんばってます!
昨日の朝の話。

「おはようございます。」
一人目の同僚、登場。

顔を見るなり、むくんでいるのが分かりました。
特に、顔の下半分が。。。

「顔、こんなんなってるで。」
と手真似しました。
こんな時は、下半身がむくんでいる時です。


「おはようございます。」
二人目の同僚、登場。

顔を見るなり、やはりむくんでいました。
特に、目の周りが、ウルトラセブンのように。。。
(古いな〜)

「顔、こんなんなってるで。」
と手真似しました。

こんな時は、上半身がむくんでいる時です。

いよいよ三人目の登場。
「おはようございます。」

このあたりになると、
みんな、もう、待ちかねた様なまなざしでした。

やはりむくんでいました。
今度は顔面全部でした。。。

こんな時は、全身むくんでるんです。


週末は、彼女たちも疲労の極致。

おまけにこの蒸し暑さ。

本当によくがんばってくれています。

幸い、
どの子も、仕事が始まると、
気合いと発汗で、お昼にはみんな元のかわいい顔になっていました。

もし、
朝のまま、「しんどい・・」と思って、安静にしていたら、
一日中、しんどいばかりか、症状はどんどん悪化していったことでしょう。

仕事ができるという事は、
本当に幸せな事です。

何より、
私は、彼女たちに感謝です。




2013年8月30日(金)
蜂の巣考
今年の夏は、蜂に刺される方が増えています。
毎週、何人かおいでます。

蜂刺されの、腫れや痒み・痛みに対して、
鍼は有効な手段です。

腫れなどは、すぐにひく事が多いです。


そんな中、
今日70代の女性の患者さんから、新たな智慧を頂きました。

蜂の巣が、今年は低い所にできとる。
そんな年は、風が強いと、昔の人から教わった、と。

なるほど!
今年は、ずっと台風が来ないのが心配でした。

今接近中の台風は、この辺りに大きな影響はなさそうですが、
二百十日もまだですから、気が抜けません。

今後の台風にも、注意したいものです。

もうひとつ。
東洋医学で考えれば、風(かぜ)は、風(ふう)と捉えられ、
熱の一種と捉えられます。

今年の猛暑に対しての、
蜂なりの対策が、低い所に巣を作るという形になったとも考えています。




2013年8月29日(木)
ほうき
ウチでは、
屋外で、ほうきを使っても、
屋内は、掃除機を使っています。

なので、
我が家には、ほうきはありませんでした。

しかし、
娘の食べこぼしなどが、日中よりも、夜のホッとした時に、目に留まります。

夜に掃除機の音をたてるのはよくない、と思い、
明日にまわされます。

そんなある日、
ホームセンターに行ったとき、屋内用のほうきが目に留まり、
やってみよう!と、購入。。

しかし、ホコリが舞い上がり大変。
夜には結局使用不可。

朝掃除するのも、ホコリが次から次へと出てきて、家中大変。

ほうきが悪いわけではなく、
掃除機でとりきれてない角や壁、
家具の間のホコリまで出てきます。

掃除機のヘッドをかえて、
きちんと掃除していなかったからか、ホコリが出るわ出るわ。。。

その後、
ぞうきんがけを、昔の人はしていたのだな〜

ほこりの舞い上がり方と、ぞうきんがけの事を思い、
掃除機が作られたわけが、実験でさらに理解できた気がします。

でも、今そのほうき掃除が面白い私ですが、
1つ残念な事に、2階の2部屋と1階の居間に、
ほこりのはき出し口となる大きな窓がない事です。

トホホ。。

そんな私をねぎらってか、
娘は、
ほうきを横にして、両手で持ち、
「ん、ん〜ん!」と、
バーベル挙げの選手の真似をしていました。

m(_ _)m




2013年8月28日(水)
かちゅー湯

8月ももう終わりですね〜
夏はあっという間に過ぎ去っていく感じがします。
 
そろそろ疲れも出て来る頃ですが、
料理を作る気もしない、
なんぎ(めんどう)・・・と思ったとき、

お勧めしたい料理があります!

沖縄育ちなら誰もが知っている、
「かちゅー湯」(かつお節スープ)です!
作り方も超、簡単。

お椀にたっぷりのかつお節と味噌を入れて、お湯を注ぐだけ!
お好みで、万能ネギを入れたり、薬味を入れたり。

カゼや二日酔い、ちょっと調子が・・・と思ったときにも、飲んだりします。

かつお節消費??1の沖縄ならではですね(^^)
食堂のメニューにはない、家庭の味です。

お試しあれ!

2013年8月27日(火)
お米を食べて!

日曜日、長男が又広島へ戻りました。 

帰ってる間は忙しくとも 
<`
〜´> 母も頑張りました。

写真は、ある日の夕食で、
餃子担当は長男・コロッケ担当は私。

手伝ってもらえるからこそ出来る2品で、
とっても美味しかったです。(^^)

餃子とコロッケ♪

また、ある日のテレビで 
‘‘ご飯ダイエット‘‘ というのをやってました。

息子は不可解そうでした。

小さい頃から東洋医学思想で育ててはきましたが、
大人になった息子に ‘‘お米は太る‘‘ と言うメディア放送は、
体格の良い息子のお米の食を減らしました。


私からすると、今更なんだ?という感じです。
当院では、ダイエットでお米を控えてる人に、お米を食べる大切さを伝えています。

先生曰く、
日本人は、お米を分解して速やかにエネルギーに変えるのが得意な人種で、
(アミラーゼ活性が高いと言われます)
その特性は、遺伝子レベルのものですから、
100
年や200年の習慣では変わらないものだそうです。
副菜や間食を、まず減らすべきで、
確かにアミラーゼ活性の高い日本人から、米を減らせば、
簡単にやせるでしょうが、やせ衰えるわけです。

食が欧米化し、さらに米を控える日本人。

手足は長くなり、気力体力が低下し、病気も増えます。

不妊の多い現代人、
ストレスだけでなく食生活からも、
子供を宿す力さえ衰えさせている様に感じます。

メディアの力は凄いんですね。
私が説明しても力不足でしたが、
息子は翌日から進んでお米を食べ始めました。

この機会に是非、お米を食べる日本人が増えて欲しいなと感じました。
m(__)m

そして私は、仕事へ行った次男の所に差し入れを。

もちろん、ご飯(お米)をたっぷり届けました。(^^)

たっぷりのご飯♪(お米)


2013年8月26日(月)
練習、練習・・・

久しぶりにピアノのお話をさせてもらいます<m(__)m>

今私は、シューマンの「幻想小曲集」作品12の中から、

1番の「夕べに」と2番の「飛翔」を練習しています。

・・・と言ってもまだ、
「飛翔」しか取り組めていないのですが・・・(^_^;)

この「幻想小曲集」は、1873年に書きあげられたそうです。

その背景には・・・

当時結婚を考えていた女性の父親に猛烈な反対を受ける。

なんとその父親は自分の恩師だった人。

さぞかし祝福してくれるだろう、と思っていたのが一転、
裁判まで起こされ反対を受けたそうです。

その彼女への想い・結婚への期待・
そして反対され続ける中で産まれる絶望感などの中、

彼女との結婚を勝ち取るために戦っている最中に描かれたのが、
この「幻想小曲集」なんだそうです。

その中の1曲目の「夕べに」は、

まさに夕暮れが静かにときを思わせ、
甘く美しい旋律だが、中に何とも言えないような切ない旋律・・・

 “きわめて内面的に演奏する”という表記があるくらい、
シューマンの想いの詰まった曲になっています。

そして2曲目の「飛翔」は、

1曲目とは対照的に、
“きわめて急速に”と表記され、力強く、大きく羽ばたいていこうとする曲になっています。

しかしその中にも、
二人の想いがかみ合わないような部分を、左右かみ合わないリズムが追いかける・・・

というようなことで現わしてある曲になています。

こうして曲の出来た背景や、作曲者の想いを知って弾き始めると、

自分の想いだけとは違う想いも込めて演奏することを考えたり、
どうしたらそういう気持ちが表現できるかと悩んだり出来て、
とても楽しいです。

でもまずは譜読みを完成して、スラスラ弾けるようにならなくては・・・
の段階の私なのでした(ToT)/~~~

この2曲の他にも、素敵な曲で出来てるこの作品。

皆さんも機会があれば聴いてみて下さい(*^_^*)




2013年8月25日(日)
ところ変われば

昨日の夕方から、大阪に入っておりました。
夜中から、激しい雨。
大洲もふってるやろか。。

1
ヶ月以上雨がなく、
ずいぶん干害が出ていると患者さんから聞いてましたので、
朝のニュースが楽しみでした。

大洲も、しっかり降ってるとのことでした!
しかし、あわせて、
床上浸水のニュースも流れていました。

ひとつの事象が、ふたつの相反する結果をもたらす。

大いなる自然に、畏敬の念をもつしかありませんm(_ _)m




2013年8月23日(金)
熱のしわざ

これほど暑さが続くと、
からだの中に熱がどんどん蓄積して、しかも、上に上に昇っていきます。


その結果、

頭がボーッとする・クラクラする・うなじが痛む・耳鳴りがする・・

といった症状が生じやすくなります。


どう対処すべきか?

?@頭を涼しくしてやることです。

?A足を温めてやることです。

?@は、頭のてっぺんを冷やしてやることと、いらないことをグダグダ考えないことです。

?Aは、湯船につかることと、歩くことです。




お向かいのおじいさんの娘さんから頂いた  作品
2013年8月22日(木)
年のせい
お向かいのおじいさん 94歳。

からだのために、今年の暑い夏も、
早朝や、日のかげった夕方など、
時間を考え、お散歩をかかしません。

50M
でも外に日陰ができると、そこを歩いて、
日向を歩くようなことはしません。
歩く時間も決めていないようです。
外気と自分のからだの状態で、臨機応変。

しかし、
食事の時間、量はきっちり決まっており、
又、頭のトレーニングなのか、
紙を使って宝船、鶴、ペン立て、花かごをいつも作っています。

聞くと、
すべて数・型が決まっているらしいです。

先日、花かごがどうもおかしいと思ったら、
数を間違っている箇所があったそうで、

おじいさん、
「年のせいかな〜、こんな失敗するはずないのに」
と言われたそうです。

私はショックを受けました。

「年のせい」
このおじいさんの、歳と努力の上に出す言葉。

最近、
私は簡単に「年のせい」と言っていた気がします。

トホホ。反省。




2013年8月21日(水)
帰省してきました(^^)

やっぱり沖縄の方が涼しい!

カタブイ(片降り)がしょっちゅうあるので、涼しいのかもしれませんね。
洗濯物には困りますけどね。。

                       *カタブイ=にわか雨にちかいもの

そして今回は、波照間島に行ってきました!

何十年かぶりに行ったのですが、
以前の景色とほとんど変わってなくて、懐かしい景色でした。

ヤギがふつうに、道ばたにいるんですよ!


海には、やどかりがいっぱいいるんですよ!

 

私が訪れた日に、ちょうど久〜しぶりの雨が降って、
あまり外に出れなかったんですけど、
それでも、ゆったりとした時間を過ごせました。

晴れてたら、夜空の星の明るさで、道が歩ける位、満天の星なんですよ。

また行けるように、仕事に励みます(>_<)

2013年8月20日(火)
任務完了!

お盆も終わりましたね。(^^)

皆さんも楽しかったり大変だったり、
色々なお盆を過ごされた事と思います。m(__)m  

私も、最後の剪定に取り掛かりました。<`〜´>  

この木は高いので、梯子を渡しての作業で大変でした。(>_<)  

もうひとつ問題なのは、
見まわしができないのでその場の感覚になってしまいます。

そしてこの通り、
チンチクリンになりましたが、どうする事も出来ません。(ToT)/~~~

しかし、ささやきに書かせて頂いたおかげで、
自分を追い込み!(`´)任務完了できて庭もスッキリしました。(^.^) 

 before

 after


そして今年も、キュウリをたくさん頂いたので、粕漬けを漬けました。(^.^) 

塩漬けはバッチリでした。

去年の粕は、1度目漬けの塩抜きにと聞いていましたが、
去年いっぱい入れたせいでしょう、
酸っぱくなってました。(>_<)

早速新しいのを買って、少々手を加え♪ 
良い味加減に漬けました。

楽しみです〜。(^^

 

残暑の残る中、少しずつ秋風を待つ今日この頃ですね。
2013年8月19日(月)
ご先祖様に感謝。

先週はお盆お休みを頂き、
ご先祖へのご挨拶、実家や親戚への顔出しなどをして、
昔の話やら、いろいろな話をしてきました。


それに、
子供たちはいとこちゃんたちとのバーベキューや花火、盆踊り大会、
旦那さんはソフト大会などなど。。。


地域の行事にも参加して来ましたm(__)m



また、ゆっくり時間もあったおかげで、子供たちの夏休みの宿題!

ポスターや工作、自由研究を仕上げることが出来ました(・ω<)


そして土曜日には、
高校時代の友達(4月に演奏会をした仲間)の結婚式にお呼ばれし、
幸せのおすそ分けを頂き、


昨日は大洲市のカヌー大会に参加する旦那さんチームの応援に、
川原から川原を行き来しました!


とっても充実したお休みになり、
リフレッシュでき、ありがたかったです。

ご先祖様に感謝です。



残暑に負けず、
夏休みの終盤、新学期から始まる運動会練習などなど。。。

それらについて行ける
体力・体調に気をつけて過ごしたいと思いますm(__)m

そんな今朝の食事はおかゆでした。




西日をうけて。。
2013年8月18日(日)
バランスがわるい。

畑のカボチャの、伸びすぎた茎を剪定していて、
ハッと気づきました。


酷暑で雨のない中、「水やり」はしているものの、
茎や芽、実の成長が良すぎるんです。

そのくせ、
実は中途で枯れたり、茎は真ん中あたりで枯れたりしてます。


水がなくて暑いなら、
そんなに繁茂する必要ないのに、必要以上に繁茂してる。

もちろん、
水の足りないカボチャのほうは、自然と枯れていきました。

水(栄養)が足りていれば、
お日さまの力でどんどん成長するようになっているみたいですが、
どうもバランスが悪い。

カボチャに限らず、日本列島も同じです。

ピンポイントで豪雨にうたれ、大きな災害を起こす一方で、
まったく雨が降らず、干害が出ている地域もあります。

桜島も、大噴火とか。。

何とか調整しようと、自然界も必死ですが、バランスが悪い。


実は、人体にも同じ現象が起きてるんです。

上半身、
それもかなり上部(顔や頭、あるいは皮膚)に、
熱の偏りがみられ、
逆に、足首あたりは、さわったらヒンヤリするほど。


頭痛やのぼせ、咳、ふらつき・耳鳴り、皮膚湿疹などなど。。

上下の交流が悪いと、
みぞおちのあたりで痞え(つかえ)が生じやすくなることもります。

結果、胸苦しい・息苦しいなどの症状も出やすくなります。

自然と人体は、一体なのです。




2013年8月17日(土)
日進月歩。。

毎年恒例の、
お盆休みを利用した、師匠の元への研修に行って参りました。


私は臨床25年。
師匠はもうすぐ50年の臨床になられます。


その差は歴然。

勉強になるのは当然ですが、
日々、進歩されていることが凄いと感じます。

まさに、日進月歩。


70
歳に近いのに、肌の艶は衰えません。

「オレは、艶のある男やから・・」と、
冗談めいて笑っておられましたが、

見えない努力に、改めて脱帽であります。


まだまだ、
あおいばかりで、艶のない、脂の多い若造ですが、

明るく、爽やかに、精進して参りたいと存じます。




2013年8月16日(金)
大掃除。。

沖縄に里帰りした子の代わりに、
職場のフロアの掃除をしました。

日頃、掃除してもらってることは、ほんとに有り難いものです。

今日は、盆休みのついでに、
子供達も手伝わせ、総勢4人で、3時間かけて行いました。

年末の、大掃除にはほど遠いものでしたが、
日頃できにくい部分も掃除できました。

かなりのものを、外に出して干しました。

空気の入れ替えもOK。。

掃除すると、
こころの入れ替えもできるんですね。。

これで新鮮な心持ちで、
明日からまた頑張りたいと思います。




帰途の車中にて。。

2013年8月15日(木)
盆休み

主人の出張にあわせ、
大州を1時半くらいに発って、大阪に行きました。

翌日の1時には、大阪を発ちました。

よって、
移動距離はスゴイのですが、時間がなく、
お世話になってる先生宅にご挨拶に行ったのがメインでした。

USJも海遊館にも行ってません。
急遽、こんな旅になったのですが、
発つ前から日本列島は酷暑で、熱中症でたおれたり、水害が起こったり、
旅どころではない人が大勢いる中、
いつも仕事で「何かをして」と言われてもすぐにできないのに、この旅ではできます。

息子とも、ゆっくり話ができ、
ホントに有り難い休日になりました。

感謝、感謝です。


それにしても、都会のエアコンは強すぎて、ビックリでした。



2013年8月14日(水)
命どぅ宝

今日はちょっと真面目ですが(^_^;)・・・

8月と言えば、戦争が思い浮かびます。

学生のうちは、平和授業などで、戦争について勉強するのですが、
社会人になった今でも、考え続けなければならない事だと思っています。

むしろ、考え続けることで、 感じることって、変わってくるものだと思ってます。

沖縄復興の話です。

沖縄の石川という所に、 大きな痛手を負った人々が集められました。
(米軍によって難民収容所が設置されました。)


そこに、
「チャービラサイ(ごめんください)」
「ヌチヌグスージ  サビラ(命のお祝いをしましょう)!」

と、夜な夜な突然民家を訪れ、その場でつくった民謡の節にのせ、
琉球舞踊をくずしたヘンテコな踊りを舞う人がいました。

小那覇舞天(ブーテン)という人です。

「どうしてこんな悲しいときに歌うことができるの? 
 多くの人が戦争で家族を失ったのに!
 戦争が終わってからまだ何日も経っていないのに、
 位牌の前でどうしてお祝いをしようというのですか?」
 

「あなたはまだ不幸な顔をして、死んだ人たちの年を数えて泣き明かしているのか。
  生き残った者が生き残った命のお祝いをして元気を取り戻さないと、
  亡くなった人たちも浮かばれないし、沖縄も復興できないのではないか。
  さあ遊ぼうじゃないか。」


誰もが泣いていた時代に、笑いを通して元気を届けた人、

ブーテンさんがいなければ、沖縄の復興はありえなかったかもしれません。
2013年8月13日(火)
思い出

お盆も近くなり、我が家も息子たちが帰ってきました。(^^)

またまた私は大忙しです。
日曜日は長男を連れて、お墓参りへ行きました。
もちろんモモちゃんも一緒です。(^^)

エアコン無しで過ごしてましたが、子供にはやっぱり甘いんですね。
付けてしまいます。(>_<)

それを喜んだのは、ももちゃん、
いつも暑い中過ごしてるので、すやすやと寝ています。(--)

 

気持ちいい〜

そして床の間の掃除をしている時、
何気なく飾られている額縁に目が止まりました。

これは15年ほど前に、患者さんからスタッフみんなに頂いたものです。
全て五円玉で出来ている貴重な手作りの品物です。

その患者さんは、天寿を全うされ数年前に永眠されました。
<m(__)m>

なんて素敵な物を頂いてたのか、
長く来院されていた患者さんで、色々な思い出が脳裏をよぎりました。
私は、その額縁を何度も何度も磨きました。

素敵な思い出

患者さんとの出会いは、時として、本当に素敵な思い出になります。

初対面を大切にして、お互いが少しでも幸せになれる様、
努力しなければと改めて感じました。

m(__)m
2013年8月12日(月)
カメコ速報!

立秋をすぎても暑い日々。。。

しかし、
わが家のアグレッシブなカメコ。

夏でもやっぱり元気!!


毎朝5時過ぎると、ゴゾゴゾ動き始めます^_^

こちらにお腹を向けて、水槽を爪でかきかき!


それでも知らんぷりをしていると、
石をかき分けかき分けして、
じゃりじゃり更に音をおっきくしてアピール。

 


そして。

やっと私たちが近づくと、かなりこちらを向いて
「ごはんちょーだい。」みたいな感じで手をかきかき!!
目をパチパチ!!

やっとごはんをもらうと、勢いよく食べ始めます。


夕方帰ってカメコを見ると、水から上がっていたり、
後ろ足で踏ん張って水槽にもたれて立っていたり、
甲羅干しをしてるのかな〜と。。。




そして私たちの気配が分かったり、名前を呼ぶと、
水槽の手前まで出てきます。

やっぱり、
私たちのこと、分かってるのかなと思ってしまいます(・∀・)


こんな風に、暑い家の中でも元気に過ごしてくれています。


最後に。


うちの次男も相変わらず元気に過ごしております。

 


呼んだら、どこからでも飛んで来ます、、

2013年8月11日(日)
糖分が必要です!!

これだけ暑いと、

水分・塩分だけでは、とうてい外の作業はこなせません。


母屋と自宅の、一部の畳を干しました。。
墓掃除と墓参りも、とり行いました。


お墓は、山にあるので、
掃除=草刈りです。

参加者6名(うち幼児1人)で、3時間かかりました。

流れる汗は、ハンパではありませんでした。
外のお仕事の人におかれては、本当に頭が下がります。

私には、一日と持たないでしょう。


そういった方や、私のように外の作業をする場合は、
冷たいものも摂ってください。
甘い飲み物でもかまいません。


でも・・

食事の時間がきた時、
食べられない、、』なんて感じるようなら、
冷たいものの摂りすぎかもしれません。


その時は、少し控えてくださいね。。

いずれにしても、
食べられなくなるようではいけません。。


もうすぐお彼岸。。。

お彼岸が来れば、

少しは、夜はましになるはずですから。。



2013年8月8日(木)
追悼

86日、
広島原爆慰霊式の、テレビ中継を今年も見ることができました。

いつの頃からか、
子供代表の挨拶で、泣いてしまいます。

年とった方も、黒の正装で暑い中出席しています。

素晴らしい光景です。

また、
娘は今、『火垂るの墓』の本を、いっしょうけんめい読んでいます。

なさけない事に、私は読んであげれない。

それでもいいからと言って、図書館で借りてきました。

疲れて帰った父に、読んでもらうように上手にもっていき、

2度ほど読んでもらいました。

その横で、やっぱり私は涙が止まりません。

子供には大切、と思いながらも、

自分が読んであげると、胸が苦しくつづけれない。

実際に体験して、家族を亡くしている方は、どれほどか・・・

それでも伝えねばとたちあがってくれる方々に、

改めて感謝いたします。

子供は、1度2度では分かりません。

しみこむように教えねば、ふれさせねばと思います。


2013年8月7日(水)
エイサー

毎年、この時期になると、エイサー祭りが各地で行われます。

エイサーとは、
もともとは旧暦のお盆に行われ、踊りながら集落内を練り歩き、

各家の無病息災や家内安全、繁盛を祈って、
祖先の霊を供養するために行われていたものでした。

しかし今では、魅せるエイサーと変化して、
エイサー祭り、エイサー大会にまで広がりをみせるようになりました。


あの躍動感ある踊りと歌は、
とても迫力があり、思わず体を動かしてしまいたくなります。
その音を聞くだけでも楽しくなります。


先日も、
『国際通りで、一万人のエイサー祭りが行われました。』
というニュースがやっていました。


私も参加したかった〜


興味のある方は、動画サイトで見てみて下さい。

でもやっぱり、ナマがいいですよ!

そして踊った方が楽しいですよ!

みんなで踊る、
あの一体感もいいですよ!
2013年8月6日(火)
あと1本!

日曜日天気が良かったですね。剪定日和でした。(^^)

今回は2本並んだ、梅の木&すだれ梅さんです。
梅は切れと言いますからね、スッキリですよ!

モモちゃんとの散歩のあと、とても良い汗がかけました。

残すところ手ごわい1本(大きいんです)となりました! 
もう少しです、頑張りますよ。(`´)

 

before







after

先週カブトムシさんの話をしましたが、
2
日前の朝の事。
家の中で黒い物発見。よく見るとなんと ‘‘ツボ‘‘ がいました。
(河辺に居た時こう呼んでました。カブトムシのことです。。)

とうとう家の中に出没したのでビックリ(o)!しましたが、
2
度ある事は・・・とおうちを置いていたので、
土を湿らせ私は仕事へ。

帰ると葉っぱの下に隠れてたので、例の蜂蜜をあげると動かなくなりました。(^^)

                                  



次は何がやって来るのか?楽しみです。(^^

蜂蜜と言えばうちの父、
「うちではミツバチが家の中で遊びよるぞ。♪」と嬉しそうに言います。

見に行くと、古いカス状になった蜂蜜を置いて、
そこにミツバチがワンワンと寄ってきてます。(_)!!

本当に足に止まって・・・遊んでいるのとは違うと思いますが・・・
何と不思議な光景か。( 一一)

盆に来れないからと来た姉が、怒っているのは言うまでも有りません。(^_^;)
2013年8月5日(月)
暑いけど!

やはり日中は暑い日が続いていますが、
朝方は、涼しい空気になりましたね〜


そんな中、3日の土曜日に、
長男には最後になる(3年生までの試合なんです)『ちびっこサッカー大会』が、
砥部のニンジニアスタジアムで行われました。



なんと、Sスポ少3年生チーム、準優勝しました!

決勝戦は競り合い、12で負けてしまったそうです。

これにはコーチにも、良い試合をしたと褒めてもらい、
「しびれる様な試合をした、また次に繋げよう!」
と話してくれたそうです。

(ベンチに戻り、悔し涙を流す長男たちに、
 応援に行った旦那さんたちも、グッときたと言っていました。)


そして一夜明け日曜日、
内子小学校で行われた『 笹祭り杯』では、
4
年生チームとして頑張り、3位になりました。


そしてそして。。。


院長のささやきにあった

『何でもしゃぶしゃぶ〜』

やっちゃいました(*^_^*)

えっ?食欲ないの?と思いました?

そうなんです!
いや、あるんですけど、量さえ決めればオッケーと聞いていたのです(笑)

                                



しょうがとネギを、たっぷり入れて、汗だくで食べました(^Q^)

おいしくて、幸せでした。

今日からもまた、頑張るパワーになりした!

みなさんもぜひ、お試しください!(^O^)!




2013年8月4日(日)
夏太りの方に。。
夏に、余分にふとっちゃうあなた!

ワタシといっしょのあなたです!

今日は、そんな私達だけにプレゼンしちゃいます。


原因は、
水分のとりすぎと、カロリーのとりすぎです!

熱中症予防という名目で、
冷たいものをとりすぎちゃいます。

冷たい水分だと、必要以上にとってしまうんです。
「冷たい」という条件は、熱中症予防の水分には無関係です。

胃腸の丈夫な場合、それにあわせて食べたくなります。
結局、ふとっちゃいます。


暑くてもおいしく食べられるあなた!
デスクワークなら、水分摂取にポカリやアクエリアスは必要ありません。

糖分が入ってるから、ふとっちゃいます。


ビタミンをとるために、果物をとっているあなた!
果物は、砂糖もいっしょにとってると思ってください。
そして、
果物は、できるだけ朝食べるようにしましょう。
夜、果物をとり続ければ、ズバリ、かならず太るでしょう。


「暑い時は、辛いもので食欲を取り戻そう」と思ってるあなた!
ワタシ達は、すでに食欲があるんです。

そんな我々に、
キムチですの、チリソースですの、豆板醤ですの、担々麺ですのと言ったら、
まさに、火に油・・・
ズバリ、ふとっちゃうでしょう。。

お互い、夏バテする人とは比べず、
こんなことから注意していきましょう。

でもね。。
夜、ビールやアイス食べたいあなた!

ワタシといっしょに、
日中、草ひきや庭掃除で、
辛い仕打ちを受けましょう!

その向こうには、
かならず、太らずに、ご褒美がいただけます。。



2013年8月3日(土)
夏バテ予防に その2

暑くて食がすすまなくても、
お米は、ぜひ食べていただきたいものです。

また、
エネルギーをつけるためには、タンパク質も必要です。
でも、
暑くて食べる気がしない、、、なんて思ってるあなた!


本日プレゼンします料理は、
『鳥のササミの梅シソ巻き』です。

脂のないタンパク質だけのササミを、薄切りしてオリーブオイルで炒め、
梅肉をつけて、大葉で巻いたら出来上がり!

あっさりして食べやすいですよ。

お弁当のおかずにも最適!!


脂の炒め物が苦手なあなた

ササミをボイルしても、同じようにできますよ。

さらに梅干しが苦手なあなた!
ショウガ醤油にまぶして大葉を巻いてもオッケーですよ。。


これなら、脂肪分ゼロ。

しかも、タンパク質を補います。

これで夏バテ予防は決まり!




2013年8月2日(金)
夏バテ予防に

胃の切除後や、もともと胃腸の弱い人は、暑さに弱く、食が細くなりがちです。

食事には気をつかってることでしょう。

今回、
そんな方にプレゼンします料理、


題して、
『暑いのに何でもしゃぶしゃぶ』です!

昆布でだしをとったお鍋に、薄肉をしゃぶしゃぶして、
しょうが醤油で食べてもらいます。
ポン酢で食べてもOKです。

牛でも豚でもけっこうです。
あっさりした部分がお勧めです。


次に、お豆腐。
同じように湯通しして、一口サイズでお出します。

さらにお野菜。
これは何でも、お好みでOKです。

このようにちょっとずつ出して、温かいうちに食べてもらうと、
けっこう、ご飯もすすむんです。

食がすすまないなあ、と思ったあなた!

是非とも試してみてください。

(注)夏でも食がすすんでいるあなたには、厳禁です。
   いくらでも入ってしまって、ズバリ、太ってしまうでしょう!




2013年8月1日(木)
待ち遠しい 秋。。
今年の目標に、
ある月刊誌を読む、目標をたてました。

体力が少なめな私が、
今の生活の中で、本を読む時間をとるのが難しいですが、

その本にもよく、
今やらなければ、
時間の余裕ができたら、
その時やろうというのは、
一生やらないものだ、
と書かれており、

無理に時間を作るようにしていました。

でも、夏に入り、
そのちょっとした時間に本を開くと、字が見えにくいのです。

しかも、娘の土日の昼寝の時、
体が疲れて座っている事がつらい時に読むと、
頭痛が出現してしまいます。

そうなんです。
産後は、目を使うなと言われるように、
血が足りないものが体を休めるために、
目(血)を使い、悪化させていました。

若い頃から、献血車を見つけると、
役に立とうと思って入るのですが、
いつも断られて、
缶コーヒーだけもらって出てきました(涙)

トホホ・・・
健康診断の血液検査も、よく、再検査が必要だった私。。。

本を読む意欲は、旺盛ですが、、、
これまたこの夏、目がレッドカードです。

でも、この酷暑、何とか仕事は出来てます。

ありがたく思い、爽やかな秋を待ってます。



トップページへもどる