スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。


<<前のページ | 次のページ>>



シソの赤ちゃん、続々と成長中!!
2013年5月31日(金)
出産、おめでとおおおお!

20 代 女性。

結婚前からうちに通っていた方です。

妊娠後も、
妊娠中のさまざまな症状の改善のため、定期的に通院されていました。


初めてなので、いろんな心配をされていました。

でも、その都度クリアして、
無事、何事もなく出産されました。


出産当日に、お母さんから直接電話をくれたんです。


ぼくたちも、とっても感激しました。

2,800g の女の子だそうです。

「歩けるか?」の問いに、
「歩けます。」との答え。

産後は、歩けるのなら、できるだけ歩いた方がいいんです。
もちろん、無理のない程度に。 。。

その後の回復がまるっきり違います。

それにしても、
赤ちゃんもお母さんも、よう頑張りました。

ほんとにおめでとう!!




娘の手の中に入る 人参
2013年5月30日(木)
ピーターラビット

ただ今、人参の収穫に こっています。

今年、人参の種をまきました。

1袋でも、かなりたくさん種が入っておりました。

おもしろいもので、少ししかない種を植える時には、
丁寧に1つづつきれいにするのに。。。
たくさんあると、
いいかげんにパラパラ〜とまいてしまいます。

それに加え、
あまりできないと思っていたので、
間引きの時期には、ほったらかしておりました。

でも、葉がどんどん大きくなっていくので、
「おや〜!」と興味がわき、1本抜いてみました。

する〜と気持ちいい感触。

抜いた小指ほどの人参のかわいさ。
「お〜!」「いい」

ピーターラビットやアリエッティになった気分で、
その日から毎日、収穫しては食べています。

やわらかくて、すがた形がかわいく、
そのままサラダにすると、美味しく、うける!うける!

焼いても甘みが増し、さらに美味しい。

毎日抜くので、自然と間引きされた人参は、
指2本ほどの大きさに成長しました。

「お〜!よく育った君は、カレーや肉じゃがに」
と、活躍しています。

ゆえに、スーパーで人参をひさびさに見ると、
「でかい!!」
おおきくて、かたい。

そういえば、大阪の実家で人参を買って、
いつものようにゆでて食べると、皮が口の中に残りました。

そう、大洲で買う人参は、よく洗うと皮はむかなくても、
皮が薄くて、口に残る事がありません。

その時も、人参は皮をむくんだったな〜とびっくりしましたが、
とれたて人参は、半ゆでのようにやわらかいです。

皮なんて、土を洗いおとすと、すぐむけてしまっているようです。

小さいうちに全部なくなってしまいそうな人参畑です。

     




2013年5月29日(水)
ガラケー

スマホからガラケーに戻しました

 

ちょっとスマホを使ってみたくて、スマホを購入してみたのですが、

通話とメールだけの私には、 やっぱりスマホは必要ありませんでした。

 

タッチパネルは面白くて、

始めは慣れん〜(-_-) て、
思ってたんですけど、

またガラケーに戻してみたら、

タッチパネルじゃないのに、
自然と画面を触ってしまってました。。。

 

慣れって気付きませんね。

 

それで、また機種変更するには、
お金がかかりそうだったので、
中古のガラケー探して、安く済ませました。

 

今はなつかし、折りたたみ携帯より前の、ストレート型です。

2008 年の携帯なんですけど、スリムでなかなかいいですよ〜

 

が!!

入手した、中古のガラケー、着信音が鳴らない ??!!

ただ、バイブレータで震えてるだけ。。。

 

着信音が鳴らない携帯なんて、携帯じゃないじゃん (T_T)

一人でぶつぶつ、このまま使い続けるか、
また同じ中古の携帯探すか、
は〜、なんぎ〜と思っていました。

 

その翌日。

院長家の畑に、ちょいとお邪魔して、土いじりしてました。
(雑草が根っこから抜ける時の、あのするする感が、たまらんのです。)

 

その帰宅後、

電話が鳴ってる?!

何で?ホントに?

訳が分からないまま、電話とりました。

 

携帯も、畑の良い気で、気持ちが良くなったのか、

それとも、人見知りしてたのか、ナゾです。

 

まあ、結果オーライ!

2013年5月28日(火)
悲しいモモちゃん。(ToT)

今週はモモちゃんの大嫌いな、病院へ行ってきました。

皆さまご存知の通り、フィラリアのお薬の時期なんですよね。
しかも、予防接種も一緒にしているので、モモちゃん病院怖いんです。(>_<)

 

喜んで車には乗りますが、ドアを開けて病院を見ると降りません。 (>_<) 
抱えて下ろすと、後ずさりして中に入りません。( 一一) 
抱えて入ると今度はドアに飛びついて出ようとします。( −−〆)

しかし、観念したももちゃん。
診察室に入ると手のひら返したように、
先生にクンクンペロペロ と大変申し訳ない。(^_^.) 
先生は大好きなようです。 

 

しかし、大変です!
体重がMaxでなんと18kg !!
去年も大きいと言われたのに2kgも太ってました。
3kg
減は必須と言われて・・・
理想は5kg減と言われたんです。(ToT)

そんな事知らないモモちゃんは、
カレンダーと今年は可愛い袋まで貰ってご機嫌で病院を後に。(^^)

以来モモちゃんのご飯はだいぶ減り、しかも野菜がメイン。
お気の毒です。。。

 

 

今週は柊さんを剪定しました。
まあるく巨大化してたので、イメージがわかず大変でした。

まあ、それなりになりました。 (^_^.)

 

   

                     before 

 

                   after

2013年5月27日(月)
大地のめぐみ

昨日は先週言っていました、長男のサッカーの練習試合でした。

暑かったですが、
総当たり戦で全勝できたので、みんなはやり切って晴々!!

 
そして、
夕食は、頂いたばかりの新鮮野菜のオンパレード《* ≧∀≦》

 



院長のおうちで出来たばかりのニンニク。。。

グリルで焼いただけなのに、甘くて上手し!

 

ピーマンはジャコと炒めて (*^^*)

ちなみに長男作。

そして生でもいただきましたよ〜

院長のささやきにもありましたが、
美味しい野菜はそのままでも美味しいし、
自分たちが育てたなら尚更上手し!!


野菜が苦手の子供ちゃんたちにも知ってもらいたいなぁ (´∀`)

 

うちの植木鉢のミニトマトも。。。

 楽しみです (〃▽〃)




トトロの住む 山
2013年5月26日(日)
おいしい野菜を食べましょう!

絶好の草ひき日和。。
2 時間やって、休憩です。。

さすがに、こたえます、が、久しぶりのお休み。

うれしくって、たまりません。。

 

野菜の苗、追加で買いに行きます。
草刈り機の燃料も。

ついでに、ワタシの燃料も。。

 

思うに、
野菜を食べない人って、

おいしい野菜、食べたことないからだと思うんです。


おいしい野菜って?

そりゃぁ、おうちで育てた野菜のことです。
プランターでもつくれます。

野菜の育っていく姿は、
かわいくて、しかたありません。

 

明日から天気は下り坂。

でも、ワタシのこころは、上り調子です (^ _^)/




パセリ、大きくなりました。。
2013年5月25日(土)
これからご注意!

急に暑くなりましたね。

大洲は、連日31℃とか。。。

暑くなると、当然冷たい物が欲しくなります。
でも、気をつけてください。

冷たい物を摂りすぎると、いろんな症状が出現します。


小学生の男の子。

朝起きてから1時間咳が続く、とのこと。

よく聞くと、毎日アイスを1本、食べているそうです。

急に暑くなったから、気持ちは分かりますが、
そんな事をして、お腹を冷やすと、咳になることもあるんです。

お母さんに、
「まだこの時期は、アイスは止めさせてください。買い置きしないでください。」
と、お伝えしたら、
「うちは、年中買い置きしてます。」
と、言われました。

美味しいのは分かりますが、
極力控えてもらうようにお願いしました。


20代 男性。

今年の春から就職。
外で大汗をかく、大変な仕事です。

初めての夏。
暑くて仕事中に冷たいお茶を、ガブガブ飲んでいました。

本人いわく、
『滝飲み』

先輩方も同じように飲むそうですが、
彼にとっては、初めての夏。

仕事の疲れの上に、お腹を冷たいお茶で冷やしすぎ、
結果、強い腹痛をきたしました。


疲れてくると、胃腸の機能が低下します。

その上に、冷たい物が滝のごとくお腹に入れば、
さらに胃腸の機能は低下します。

冷飲食の摂りすぎで、下痢ではなく、便秘になることだってあるんです。
そんな時は、普通の下剤を使っても、便秘は改善しません。


とにかく、
暑くても、冷たい物を摂りすぎないように、お願いします。




2013年5月24日(金)
既往歴の重要性

60 代 男性。

右殿部の痛みで来院。
「よそで治療を受けたが、ずっと治らない」
とのこと。

詳しく問診すると、
40 代に、胃がんで、胃を2/3 切除の既往歴がありました。

以来、夏バテしやすく、暑さに弱くなったそうです。
しかも、両方の脛(すね)が、よく つるようになったと。

病院で、脛がつって辛いと ずっと訴えていたのに、
全然わかってもらえなかったそうです。


何十年前のことでも、
その後体調に大きな変化をもたらした既往歴は、非常に注目すべきことです。

そのためにも、
当院では初診時、過去の病歴について詳しくお聞きしています。

この方も、
結果として、胃の手術後に変化した体調が下地となって、
臀部の痛みが生じたと判断しました。

今はもちろん、痛み無く、お仕事なさってます。




2013年5月23日(木)
ありがたき出来事

先週の土曜日、次男をむかえに行く夜8時頃、娘と外に出ると、

「わー、お母さん、ホタル」
と、娘が言いました。


外灯がない所なので、娘の階段を下りる足元を気にしていた私が、

顔を上げると、
本当にホタルの緑色の光の世界がありました。


時間がないので、興奮したまま車を走らせ、

駅で乗せた次男にも話しながら、急いで帰宅。

次男もびっくりしていました。


落ち着いて見ると、
光は4つしかありませんでした。


初めに見た時は、感動しすぎて、ホタルだらけに感じたのですね。

でも、す〜す〜と何とも言えない飛び方で、きれいです。

家の前でホタルなんて、
嬉しい事です。


お気付きでしょうが、
ホタルが出た場所は、先週のささやきでお話しした、

ツバメの休憩していたアスファルトの道路です。


そこには、あたりまえながら、側溝があります。

ふたでしめ切ってあり、

ふたを開けるための、人の手ぐらいの穴があるだけです。

きれいな川とはいえません。

上の方の雨水や、生活排水も流れていると思われますが、
上の方の生活マナーがよほど良いのか、
川にな(ホタルの幼虫の食べ物)が、
生きていける水なのでしょう。


いわば、上の家の方のおかげで、
これから何日か、夜いつでも、
ホタルが楽しめます。


昨日は、テラスの娘のぞうりにとまっていました。

私もこの家より下流の方のために、
面倒でも、

こまめな掃除、炊事(余分な洗剤を流さないように)を、
心がけようと思いました。



2013年5月22日(水)
グソー(後生)

こんなことわざがあります。

「グソーヤ アマダイヌ シチャ」 (後生は雨垂れの下)


沖縄ではいまでも「あの世」は、
家(うち)の庇(ひさし)の下ぐらい近くにあると言われています。

だから、亡くなったオジイやオバアは、とても近くにいるんです。

 

毎日仏壇に手を合わせる年寄りは、
そこに亡くなった身内がいるように話しかけます。

家族の会話でも、
ご先祖様がまだ生きているかのように、
登場することもあります。

 

シーミー、(先祖供養の習慣で、親戚一同墓に結集して料理を食べて、酒を飲む。まるで墓前ピクニック。)グソーショウグヮチ(あの世の正月)、ジュウルクニチ(旧暦の 1/16)、七夕(旧暦7/7 )と、お墓に通う回数や、行事も多いです。


あの世とこの世が共存する感覚です。

だから、悪い事をしていたら、あの世から注意をしに来ますし、
遊びにくる事だってあります。

 

こういう感覚なので、

悪い事はもちろんできませんし、私たちも先祖を崇拝するのです。

2013年5月21日(火)
お茶もみ

土曜日、河辺で一泊した両親が帰ってきました。
見るとトラックには沢山のお茶の葉。

下ろしながらぶつぶつと
「おらは手が痛いけん揉めん。うちも手が痛いけんよう揉まん。」


‘‘ じゃあ誰が揉むん!‘‘  そう思いながら思わず
「明日、朝なら手伝えるけど・・?」と、言ってしまいました。( 一一)


直ぐ様ゴム手袋を持って来た母。
‘‘
いやいや、明日でいいんやけど。( ;一_)‘‘  

 

翌朝写真の様に、兄とモモちゃん(?)も参戦し、二人で揉むと早い早い。 (^.^) 

おまけにゴム手で熱さへっちゃら! 
今更初めての経験で(^_^.)揉むのはあっという間に終わりましたが、
その後の二度炒りが大変なんですね。
けど、お茶の良い香りが最高でした。(^^)






 

兄はこのお茶しか飲まないらしいんですが、うちには何故か届きません。 (?_?)

初めての茶揉み、来年も私の仕事になりそうです。(^^)

 

茶揉みが終わって雨の中、 1本の庭木を剪定しました。
私なりに、今回はまずまずの出来でしたがどうでしょう?

紅葉と並んでまず2本、スッキリしましたよ〜。 (^.^)

 

‘before

after

2013年5月20日(月)
一番のごちそう!

先週の土曜日もよい天気!

まさに散歩日和 (*^^*)

 

またまた見つけました!

木苺です (о´∀`о)

 
次男は悠々と自転車で。。。

 

木陰になる道を散歩したので、
それほど陽に当たることなく、気持ちよく散歩出来ました。

 

そして昨日は久しぶりの雨。。。

昼前からサッカーの試合の予定だった長男は、準備万端!

しかし、出発30分前になって中止の連絡。

残念がる長男。。。

 

そんな夜は、久々にたこ焼きパーティーにしました♪ v(*'-^*)^

( トマトサラダ付き♪)

 

 

今日は和風たこ焼きにも挑戦!

ねぎとちくわを入れて、ポン酢で頂きました!

あっさりしてて美味しかったですよ (о´∀`о)

というわけで、
今回もわが家の報告ばかりになってしまいすみません( ;・∀・)

 

外食ももちろんおいしいし、
主婦としてはとてもありがたいことですが、
やっぱり自宅でわいわいあれこれ言いながら、
みんなで作ったりした食事は、
たこ焼きにしろ何にしろ、とっておきのごちそうですね《* ≧∀≦》

 

追伸。

そんなわが家に、メダカの赤ちゃんたちが孵りました!

まだ小さくて写真で解りづらいので、またの機会に紹介します。

東洋医学院のたまごたちも、元気に孵ってくれるといいな〜




2013年5月19日(日)
暑いからこそ、さわやかに

勉強会で、大阪に来ています。

昨夜に搭乗した飛行機内でのこと。

通路側に座っていた私の横に、体格のよい男性が座ってきました。

私にちょうどいい座席は、彼には窮屈そうでしたが、
フライトアテンダントさんの声かけにも、やさしく対応されていました。

着陸した際、先に立った私が、
彼の荷物も下ろして渡すと、笑顔でお礼を言ってくれました。

さわやかな気持ちでした。





竹の新芽です。
2013年5月18日(土)
元気だけど注意して。

1歳 女の子。

元気なんですが、元気すぎて、よく汗をかくんです。

お母さん困って、汗びっしょりの娘ちゃんを、シャワーしてあげました。

それでも娘ちゃん、
また汗かいて、汗びっしょりで・・・

やっぱりお母さん、シャワーをしてあげました。

そしたら今度は、熱が出ました。

困ったお母さん、電話で相談してきました。

「発汗後に、シャワーを繰り返したら、ひどければカゼをひきます。
 お肌は清潔になりますが、体を守る免疫力は落ちるんです。

 子供は、夏は臭いくらいが普通です。
 綺麗にしすぎて、免疫力を落としたんじゃあ、もったいない。」

そんな内容をお伝えしました。

もちろん、ひどいアトピーなどで苦しんでるお子さんには、
二次感染予防のために、適切な皮膚のケアが必要で、
場合によっては、シャワーも必要かと思います。

でも、こんな元気なお嬢さんには、シャワーはいりません。

子供の汗なんて、
私のような、オジさんのにおいに比べたら。。。




2013年5月17日(金)
難病だからこそ。。

50代 女性。

多系統萎縮症による、運動機能障害にて、
遠方から、通院されています。

車いすの生活で、
しかも、大学病院から、難病の宣告。


来院時、慟哭の日もありました。

それでも、ご主人に支えられ、
たまに帰ってくる子供さん家族に励まされ、

頑張っておられます。


もうすぐ、通院されて1年が経ちます。

ひいき目ではなく、
充分、進行は防げていると思います。


それは、つたない私の治療よりも、
家族の愛情が、難病の進行を抑えているのだと思うのです。

どの病気でも、まわりの支えは回復に大きく影響します。

難病だからこそ、その影響は、絶大なのです。




2013年5月16日(木)
覚えてますでしょうか?

昨年の今頃、
家の周りを、びゅんびゅん飛ぶツバメの話をしました。

今年もやって来たようです。

昨年は、サーキット場のように、
速いスピードで飛ぶツバメに気づいたのですが、

昨日のツバメは、浮上したり、下降したり、
風にのったり、羽ばたいたり、旋回したりしていました。


しばらく見ていると、
日かげのアスファルト道に降りる、二羽がいました。

同じくらいの大きさですが、一羽はグレーっぽい羽をしています。
向き合って、いかにも教官と訓練生のよう。。。


訓練生の方は、ヨタヨタして、2度ほどこけていました。
人がマラソンで疲れてたおれるよう。。。

こんなふうな鳥、見たのは初めてです。

テレビで、飛び立つ鳥の場面は見た事がありますが、
1度飛び立つと、「あー、よかったよかった。」
で終ります。

なのに、このツバメは、駅伝の選手達のよう。

少し休んでは、また同じように飛んで練習していました。

昨年は、ツバメが遊んで飛んでいると、ささやきましたが、
大間違いでした。

ツバメ達は、真剣にこれからを見すえて飛んでいました。
訓練していました。

ツバメさん失礼しました。m(_ _)m

自然界はきびしいのでした。




2013年5月15日(水)
ダー

  今でも、思わず、言ってしまう言葉です。

沖縄の人だったら、無意識に多用している言葉だと思います。

 

ダー=で、どら、おい、ほら、などの意味。

 

説明するのが難しいのですが、

「ダー(で)、あの話しどうなった?」

「ダー、見せてごらん」

「ダーダーダーダー、どうなってるね?」

という感じ。

感じてもらえるでしょか・・・?

 

ダーつながりで、ダールもあります。

・・・である。その通りという意味です。

 

だーるわけさーねー(であるわけだよ)。

納得した時は、「ダール、ダール。  (「そうか、そうか」)

 

ちょっと難しいでしょうか??

とっさの方言集も、またいつか、書きますね。。。

  『沖縄言葉 ちょっといい話』より。

2013年5月14日(火)
皆・・・刈られる季節・・・

日曜日の朝5時に起きた私は、
どうしたものかと庭木とにらめっこしてました。
うちの庭木たち・・・雑木林並みなんです。

 

 

そこで今年は無理なく毎週 1本づつ、
サッパリさせることに決めました!(´ )  

今日のターゲットはもみじさんでした。

毎年丸くキレイに刈っていたのですが、
少しずつ幹も丸さも巨大化していくんですよね。 

そして出来上がりがこの写真! 

ちょっと切り過ぎてこの有様です。(−−〆)


 

さてはて、
植木たちどのようにサッパリするかお楽しみですぅ。(^.^)

 

そして、刈られたのはもうお人方。 (^_^.)  
言うまでもないモモ子さんです。

また、モッサモサに伸びた毛は、写真の通りチンチクリン  

おまけに丸ごと洗われて、
ちょっと怒っているモモ子さんでした。( 一一)  

 

 

そしてバタバタしていた夕方、ピンポ〜ン と宅配便が。

それは長男からの母の日のプレゼントでした。(^^)

彼は今、無事に就活を終え、広島でのんびりしています。
今日は野球の試合だと張り切っていました。

心温まる贈り物に、涙の止まらない母ちゃんでした。 (T_T)


2013年5月13日(月)
母になれてありがとう。

昨日もよい天気!

お散歩日和。

 

みなさんも、
「ゆっくり、のんびり、気持ちよく」

歩きましたか?

そうそう!

久々に木苺 (?)を見つけました!

 

そして子どもたちは、
秘密基地作りやら、サッカーやら、たーくさん汗をかいて遊びました(*^^*)

 

ばあちゃんちでは、やごとどじょうを発見!!

次男はかなり夢中 (*^^*)

可哀想なので、ちゃんと帰してやりました。

 
そして夕食前、子どもたちからこんなプレゼントが!!

 
「お母さ〜ん、いつもありがと〜」

と、照れる長男 (〃▽〃)


旦那さん曰く、
長男がどうしても自分の持っているお年玉で買ってあげたいとのことで、
こっそり三人で用意くれたそうです《*≧∀≦》


かわいいボトルを見ながら、
お土産で頂いた鰹のたたきをいただき、
とっても幸せな夕食でした(о´∀` о)
 




2013年5月12日(日)
急性湿疹

20 代 女性。

何かあったら、受診される方です。

先日、急に連絡があり、
朝起きると、頬を中心に、顔に赤い湿疹が出現。

ヒリヒリ痛んで、しかも目立つので、
仕事でそちらへ行けないから、どうしたら良いか?と相談されました。

とりあえずの注意だけお話して、とにかく早く診せてと伝えました。


お昼には、来院され、詳しく聞くと、

前日の夜更かしと疲れが、原因と分かりました。

あわせて、生理直後という時期でした。


この方は、日頃から汗をかきにくく、常に皮下に水が停滞しやすい体質がありました。


生理直後という、比較的体力が低下した時期と夜更かし、
その上、ここ最近の日中と朝晩の大きな気温差が災いして、

顔面という一番熱気の多い処に、水が停滞しすぎた結果、
赤い湿疹となって、痛みを生じたものと判断しました。


幸い、治療直後に痛みは消失しました。


翌日には、赤い湿疹も消失していました。

今年は、例年になく、寒暖の差が長続きしています。

また、急激な気温の上昇も、クセモノです。

くれぐれも、体調には気をつけてくださいね。




2013年5月11日(土)
出産、おめでとおおお!

30代 女性。

別件にて、通院されていましたが、
結婚されて3年経つのに妊娠しない事から、
子供も授かりたいと相談を受けました。

産婦人科には行かず、引き続き、こちらで診せていただきました。

当初の通院目的も順調でしたが、
通院9ヶ月目で、めでたく妊娠されました。

その際、産婦人科にて、小さな子宮筋腫と、前置胎盤を指摘され、
ご本人、いたく心配されていましたが、
「だいじょぶ。こっちでちゃんとフォローしていくから。。」と伝え、
継続して鍼に通ってもらいました。



そして、
昨日の午後、ご本人から無事出産の連絡をいただきました。

初産で緊張されたのでしょう、
13
時間かかったとおっしゃっていましたが、自然分娩を喜ばれていました。



お疲れ様。。

ご主人、おばあちゃん、やりましたね。。

そしてみなさん、おめでとおお!




2013年5月10日(金)
自然気胸

10 代 男性。

運動部に所属し、背の高いスポーツマンの学生さん。

何となく、息を吸うのがしにくい感じがあり、
時に咳が出たり、胸が痛い、と言っていたので、
念のために内科を受診しました。

すると、右肺気胸の確定診断。

彼の場合は、空気を抜く処置をしただけで、様子をみていました。

しかし、一時改善していた肺が、また少し後戻りしていたため、
今度は入院して、処置をする事となりました。

本人は、非常に元気な子なので、なぜこんな事になったか?、
非常に不安だったようです。


通常、自然気胸は、
身体の華奢(きゃしゃ)な体力のない人が、起こしやすいものです。
病院でも、不思議がっていたそうです。

しかし、スポーツマンにも、自然気胸を起こす人を、私も何人か経験しています。

鍼だけで、自然気胸が完治した人もいます。

この彼は、
もともと幼少期に喘息があり、
肺が他の肉体よりも、もうひとつ成長に出遅れていたのです。

こういった方は、
思春期の肉体が大きく変わるとき、
身体の他のパーツよりも、肺の機能の成長が遅れ、
そのしわよせが、自然気胸の原因となるわけです。


再発防止で当院受診後、すぐに胸の痛みは消失し、

お母さんも顔色が良くなったと、おっしゃっていました。

スポーツマンの自然気胸について、お話をしました。




2013年5月9日(木)
新たに思う。

たまたまテレビをつけると、
日本から遠くはなれた土地で生活する日本人を紹介していました。

水道、電気、ガスのない生活。
とても不便で、1つ1つに時間がかかります。

しかし、元気で楽しそう。
特に、心が健康そう。
目が輝いています。

映像には映りませんが、
当然いろいろな苦労があったと思います。

身体が強くないとできない、時間もない、日が昇ると起き、沈むと寝る。

今の日本は、
水道、電気、ガス、時計・・・と便利になった代償が、ストレスとなっています。


「ストレスを1つ減らすために、便利さも1つ減らしてみよう!」

そう考えると、
都会に比べ、大洲は、便利さを捨てやすいです。

有り難く思い、
家事の手間も有り難く思いながら行おう。

トホホ・・
いかんせん、なかなか続かない。
今回は、何日続けられるのかな〜




2013年5月8日(水)
海行ってきました!

  海見ながら、歩いてみたかったんです!

 

だけど、国道沿い。。。

車がビュンビュン、

ちょっと恐かった・・・ (^^;)

 

有名な下灘駅に行きました!

さすが、有名な所だけあって、人が多い (;゜o)
しかも、みんな電車を撮るんですよね。


みんな一列になって、電車を撮る姿、

そっちの方が面白かったです。

 

中には、詳しい方もいて、
一緒にきた人に、解説している方もおられました。


私もそばで、すーぎき(聞き耳を立てる)していました。

 

海をゆっくり、独り占めしたかったのですが、今回は断念。

次は、早朝ねらいます!



2013年5月7日(火)
元気な母

先日、母が「広島の日帰り旅行が当たった。(^v^)」と言ってきました。
私は、その日程の手続きを頼まれました。

今まで仕事仕事で苦労をかけてばかりで、
旅行へも連れて行ってあげれてないので、良い機会だと私も嬉しかったです。




バスへ向かう母


同じ旅行に参加された患者さんからも、話は何度も聞いていたので、
母を見送った私は「疲れるかもしれないな」と心配でしたが、
沢山のお土産を手に、
元気にバスから降りてきました。(^^)




広島のお土産(モモは別。)


しかし母。

その数日後は四国八十八か所の、
一泊どまりの高野山参りが控えてまして・・

これも気合いが入っていました。(^.^) 


母の不在中、私が父の食事を届けると、
何だか家の中が大変・・・。(^_^.) 

やはり、「母の存在は大きいな」
と、実感させられた次第です。m(__)m

 

今回は、
子供たちの家の分のお札と、
母・姉・私とお揃いて奥之院の刻印された指輪など、
有りがたい物を頂きました。
(饅頭は数日で口の中。(>_<) 写真撮れず・・・)

              高野山の有りがたいお土産


私も親になり、
親はいつまでも子供を気にかけてくれているのだと、
心が暖かくなりました。

2013年5月6日(月)
休めることにも感謝。

今年の GWは、とってもお天気が良くて、気持ちよかったですね〜

わが家は3日の日、
子どもたちのリクエストで遊園地に行ってきました(*^^*)

 

朝6時半に出発!

しまなみを通り、橋について語りながらドライブ。

 

 

パーキングで、望遠鏡も覗きました!

漁船が間近に見えて、大興奮の二人でした!

そんなこんなで到着!

イン「みろくの里」

ジェットコースターにメリーゴーランド、コーヒーカップにゴーカート。。。 etc...


何十年ぶりかの観覧車は怖かった!

景色も楽しめず、次男にハグしてもらいながら地に着きました ()

 

そして、パットゴルフで締めくくり。

二人のエンジョイぶりに、こっちのテンションも上がりました《 *≧∀≦》

 後ろ髪引かれながらも

「楽しかったね〜」

と、車の中。。。

 興奮冷めやらぬ次男は寝ることもなく窓の外を見ては、船やら島やら見ていました。

何事もなく無事に、そして何より笑顔で過ごせた1日に感謝し、おやすみなさい☆

翌日はみんなで庭いじり (*^^*)

オリーブの苗木も仲間入り!

バドミントンも上手になりました (´∀`)

 


こどもの日、こいのぼりも気持ちよさそうでした (о´∀`о)




2013年5月5日(日)
今日は、立夏。そして・・・

立夏と思えぬ寒い朝。。

去年の今は、半袖でしたのに。。。

そして今日は、こどもの日。

昨夜、ばあちゃんが、孫のために、と、

お御馳走〜こどもの日バージョン〜をつくってくれました!

ありがたいこと。
ありがたいこと。

立夏を前に、息子とふたりで墓掃除も済ませました。

何事もなく迎えられる朝。。

ありがたいこと。
ありがたいこと。








2013年5月4日(土)
出産おめでとおお!!パート2

30 代 女性。

慢性的な肩こりがあり、今回は背中も痛み、
息にかかるほどになったため、来院されました。


初診時、4 人目を妊娠中で、肩こりは年々悪化しているとのこと。
くしゃみ・鼻水・目の痒みなど、アレルギー症状も昔からあるそうです。


当院受診後、徐々に諸症状は消失していきました。

途中、逆子になりましたが、これも治りました。

臨月に入り、脈状その他の診察内容から、
「予定より早く出てくるかもしれんね。」
と、伝えていましたが、

果たして、予定日より 9日早く無事出産されたと、
連絡をいただきました。

4 人目、ほんとにほんとにおめでとおお!!



2013年5月3日(金)
出産おめでとおお!!

30 代 女性。

第一子妊娠時、 25週目から、「産道が短いから絶対安静」と言われ、
2ヶ月間入院、点滴をしながら全く動かなかったそうです。

(*子宮頸管の長さは、出産が近づくとだんだん短くなりますが、
  極端に短くなると切迫早産の恐れがあり、絶対安静を強いられます。
  この長さは、尿のたまり具合でも、測定中でも、変化します。
  切迫早産に関しては、子宮口の開き具合なども考慮します。)

退院後は、「歩きなさい」と言われたものの、2ヶ月間全く動かなかったためか、
お腹が重すぎて動けず、検診で妊娠中毒症の手前と言われました。

破水も3日間続き、その後出血、やっと陣痛、1 日かけての出産。。。
普通分娩でしたが、出血がひどく輸血寸前でした。
会陰切開の傷跡もすごく痛かったと。
。。


今回、二人目妊娠24週目で、すでにその兆しを指摘され、
お母さんのすすめで当院受診となりました。

「切迫早産になりたくない!」

「大きいお腹で、スーパーでお買い物がしたい。」


ご本人の願いが天に通じたのか、

妊娠32 週目まで自宅で過ごすことができました。

途中、逆子になりましたが、それも治りました。

大きいお腹で、スーパーへ行き、お買い物もできました。

先日、ご本人から電話があり、無事男の子を出産、
「スーパー安産でした!」と告げられました。

ほんとにほんとに、おめでとう!



2013年5月2日(木)
気のせいかしら

今年の春のめぐみ、
つくし、わらび、たけの子が、
何だか少ないような気がします。

わらびは、家の裏山に登ると、2・3束とれていたのが、
今年は半分ちかい少なさで、細く、短いのが多い気がします。

家の雑草も、少ない気がします。

これは嬉しいことですが、
うぐいすも、あまり鳴いていないし。。。

単なるお天気のせいならいいのですが、気持ち悪いです。


私の気のせいだけならいいのですが、本当に山の実が少ないと、
愛媛は野生のイノシシも、はくびしんもいる事ですし、
鳥なども困り、民家の作物をねらうと、やっかいですね。

ゴールデンウィークに入ったのですから、もっと暖かくなって、
遅ればせながら、山の実のりが増えるといいですね。

皆様、よいゴールデンウィークになりますように。。。





2013年5月1日(水)
マブイ

沖縄では、魂のことを、『マブイ』と呼びます。

その『マブイ』は、落としてしまう場合がある、と考えます。

その『魂』を落とした状態を、
『マブイヌギー(魂脱げる)』とか、『マブイウティ(魂落ち)』とか言います。


もちろん、内地でも、マブイは落ちます。


 『たまげる』という言葉は、
漢字にすると、『魂消る』と書くのだそうです。


また、『腑が抜ける』という表現があります。
この場合の腑とは心、または心の働きで、
心=魂をと考えれば、マブイを落とすのも、腑が抜けるも同じような感じでしょうか。
 
ー沖縄のナ・ン・ダよりー

 

さらに沖縄では、
脱げたり落ちたりした魂を拾うんです。

落としたまんまにしておくと、
腑抜けみたいにボーッとした人になっちゃうからです。


どんなときにマブイが落ちるかというと、
ビックリしたときや、ひどくストレスがかかったときなどです。


落としたまま放っておいた人は、
拾ってきて体に戻す『マブイグミ(魂汲み・魂込める)』の儀式をしてもらったり、

落とした瞬間だったら、
落ちた魂を身体に戻すように手ですくいあげ、身体に刷り込む動作をしながら、
「マブヤ〜マブヤ〜ウーティクーヨ〜」と唱えます。



これは、沖縄の年寄りたちが伝えてきた、
「安心」のための手当の一つなんです。

今では、マブイグミの儀式はあまり見られなくなりましたが、
そういった教え、残していきたいです。



沖縄では、そういった精神の世界の考え方、色々あるんですよ。
ではまた、いつか。。。




2013年4月30日(火)
コーチン夫婦

患者さんもご存じのとおり、
我が家で言う ‘‘神様‘‘  の娘さんが研修でいらしてました。

私もドキドキでしたが、
素直な方で東洋医学院に新鮮な気を運んで頂き、
張りあいのある1週間を過ごすことが出来ました。 m(__)m

 

それで、先生のささやきでありましたように、
楽しいひと時を過ごさせて頂いたのですが、
先生のご自宅に行くと、私は個人的に楽しみな事が有ります。(^.^)  

 

それは、コーチン夫婦に会える事です。

前に会った時に、
メスに「おいで」と手を出すと
‘‘
何かくれるのかい?‘‘と寄ってきてくれたのですが、
何も無かったので2度と来てくれませんでした。(>_<)

 

そして先日ご自宅へ行くと、またコーチン夫婦が遊んでいます。 (^.^)

私は、又来てくれるかと「おいで」と寄って行ったらビックリ!です。

オスがス〜ッと間に入ってきて、私を寄せ付けません。
そして片方しか見えない目で、私を威嚇しています。<`´>

先生から聞くと、
なんと、気に入らなければ足を前に出して蹴ると言います。
すかさず私はしゃがみました。
すると、オスと私の目の高さが同じ。。デカイ!!

 

「大丈夫よ何もせんけん。そうなん守ってあげてるん。でもちょっと近づかせてや・・・」とずっと話しかけました。
するとオスは、スーッと通り過ぎました。(--)

聞くと繁殖期らしくて、
私がメスに手を出すとでも思っているのか????? 

 

この行動に、驚きましたが嬉しくて (^.^) 1人でオスに話しかけていると、
「いつまで遊んでるの!」
と愛娘ちゃんに叱られましたぁ〜。(T_T)  

 

でも、動物は可愛いですね。
子供の頃、ニワトリいっぱい飼ってましたが、
今のように心を感じることなど無く、
ニワトリの背中が気持ちよさそうで捕まえたい!と追いかけまわしてました。

酷い事をしてたものです・・・。 (;一_)

だからでしょうか?
時々ももちゃんの広い肉厚な背中に、もせついてます  (^^)



生き物は可愛いですね。(^^)

2013年4月29日(月)
わが家の仲間たち

今日はわが家の仲間たちの様子を紹介します。

 

 まずは、わが家のアイドルカメコ☆

 

 今日は元気に散歩もしました (о´∀`о)

 
続いてめだかちゃんたち。

 

こちらは妊婦さんたち《 *≧∀≦》

 赤ちゃんはやっぱりいいですよね〜

たくさんの赤ちゃんを待ちわびています。

 

続いて、今年も帰って来てくれました!

つばめちゃんたち (´∀`)

 分かりにくいですが、お母さんがたまごを大切にあたため中♪

元気な鳴き声が聞こえてくるのを楽しみにしているんです (*^^*)

 そして。。。

最後におまけ☆

 やっぱり今年も出しました!

次男リクエストのこいのぼり!!

 

 カメコ大好き長男。。。

でしたv( ・∀・*)



2013年4月28日(日)
快晴です!!

草ひきに、もってこいの天気です!!

男爵いもの芽、大きくなりました!





ニンジンの芽も、負けてません!!




小手毬の花も、真っ盛り!!




何より、久しぶりの休日なんです!!
お天道様、ありがとう!!



2013年4月27日(土)
恩師のお嬢さん来る!!その2

歓迎パーティ、じゃあ、いつする?

今でしょ!


   みんなで作った 餃子だぜい!

 オコゼの唐揚げだぜい!
                     オコゼの刺身は、写真撮る前に食べたぜい!

じいちゃんばあちゃんからの差し入れだぜい!

     

     

  ケーキは 別腹だぜい!
              



2013年4月26日(金)
恩師のお嬢さん来る!!

大阪から、恩師のお嬢さんが来ました。。

早朝、庭の散歩をすると、
「空気がおいしいですね。」
とか、


山に自生している大きな藤を見て、

「藤は藤棚しかみたことありませんでした。。」
とか、田舎の風景を喜んでくれました。


初めてのワラビ採りも、楽しんでくれましたが、

その帰りに、
自生している花の蜜を
「吸ったら、甘いよ。子供の頃、これ吸いながら帰りよったんよ。」
と説明すると、


娘とふたりで、味見して、ご満悦でした。


僕も、子供の頃を思い出しました。。




2013年4月25日(木)
予防注射

おかげ様で、娘は、大きな病もなく、
小児科へ行くのは、予防注射の時だけです。

だから、大変でもあります。

娘の心の中では、
小児科は痛い注射をする所となっております。

したがって、小児科へ行く途中で、
「どこ行くの?」
と、気づき、答えても答えなくても泣き出し、
病院に入る時には、大泣き、先生の声も聞こえないほどでした。

先日も、予防注射に連れて行こうと決め、
朝から憂鬱な私でした。

「今度はどうやって連れて行こう・・」
と、悩みましたが、
年長さんになって、苦手な果物やトマトも残さず食べているし、
負けず嫌いな性格を利用して、
チャイルドノートを見せながら、
「予防注射は、小学校に行くまでに、これだけ受けないといけない」
「年長のお友達も、みんなやっているし!」
と、説明しました。

娘は、少しの間、黙ってノートを見ていましたが、
泣くことなく、嫌がることなく、車に乗ってくれました。

そして、なんと、注射してもひと言も発せず、先生にあいさつもできました。

これには先生もビックリして、
「泣かないから、ご褒美のシールあげるの忘れてた!」
と、言ってくれました。

娘の成長に、本当にビックリしました。

しかし次の日・・
上り坂でこけて、膝をすこし擦りむいた娘は、
長いこと「いたい・・」と言ってました。
ガックシ。。

そしてキティちゃんの傷テープをあげると、
よろこんで自分で貼り、二度と痛いと言いませんでした。
ガックシ。。

娘を育てているつもりが、
かなり娘にコントロールされている私に
気づきました。



2013年4月24日(水)
最近ラッキーだったこと。

その1

夜、車の通りも少ないし、 横断歩道の信号、無視しちゃおうかな〜〜
と思いながら、まあ、急いでないし、 止まろうと思って止まりました。

信号が青になって、走り出したら、
後ろから通り過ぎたのは、パトカーでした。

止まって、良かった〜(汗)

だけど、私の自転車、ライトつけてないけど、 気付かれてない。
ラッキー (>_<)

これが2 回ありました。
夜は、なかなか、気が抜けません。


その2

ただ今、ハスキーボイスです。
声がうらがえるのがおもしろい(>_<)
私だけですけどね・・・
 

その3

セキュリティー会社が、 セキュリティー装置を設置しに、自宅にきました。
そのために、部屋の片付けして、 今スッキリして、気持ちがいい!!

そのセキュリティー、
設置しに来ただけで、
作動してないんですよ(T_T)
(また、申し込みしなきゃいけないのだとか?)

意味ないじゃん。。。

とまあ、日常にラッキーな事はあるものです (^_^)v

2013年4月23日(火)
ボタンつけ・・・

長男に頼まれて、初めて買った就活用のワイシャツ。

白地と聞いていたのですが、
おしゃれな黒ボタンのを買ってしまったのですね。(^_^.)  


   


それも2枚も・・・。
息子は最初は う〜ん。(~_~;) と言う顔をしてましたが、
ネクタイで隠して・・・
何とか着てくれてました。(>_<) 

 

先週広島での就活へ帰ったので、ボタン全て付け替えました! 
実はボタン付けは慣れてるんです。(^^)


懐かしいのですが、
昔は ‘‘大洲縫製やマツイシン(?)‘‘  さんがあり、
色々な内職があったんですよね。

私もまだ子供が小さい頃、母と内職をしてたんです。

大洲縫製さんのスーツのボタン付けしてました。

昔はダブルスーツが主流でそれはボタンの多い事。(>_<)

けど、おかげで針仕事は慣れました。(^^)

 

こんなところで役に立つとは! 

今回は手洗濯で、アイロンかけて出来上がり。 

写真のように、キレイに仕上がりました。 (^^)




どんな経験でも、無駄な事は無いものですね。  

2013年4月22日(月)
伸び盛り( ´∀`)

ここ二日程寒かったですが、
だいぶ暖かくなり、お隣の小さなツツジ(?) がきれいに咲いています。

横には次の時期の紫陽花がスタンバイ。。。

 

 

そんな中、昨日の日曜日、今年度初めての参観日でした。

3年生になった長男。

偶然にも日直!

出番多しで、親としてはラッキーでした (*^^*)

 授業は国語。
グループ音読発表会でした。
工夫して読んでいて、なるほど〜♪でした。

相変わらずチラチラ私を見てはニヤッとしていましたが (;・∀・)

 

そして次男も国語。

一番後ろの席で、ノートに書いたり、手を挙げたり。
一所懸命頑張っていました!

2回ほど当ててもらい、張り切って答えられました《 *≧∀≦》

45 分、じっと座ってられるのかと心配していましたが、
何とかやっているようで安心しました。

そんな次男は、
土曜の風呂上がり、私が出るまでのたった数分のうちになんと!

 
「くしでといたら目についたけん!」
と。。。

うまく横髪を持ってきて、参観日で突っ込まれることなく終えることが出来ました ()


これが淋しく置いてあった本人初カットの髪の毛です↓

 

髪も伸び盛りとはいえ、複雑な私でした (。≧Д≦。)




2013年4月21日(日)
やっぱり、やめられません。

50 代 女性。

去年10月、運動中に、前に転倒。
以後、右腕が挙がらなくなったと。

痛みは全く無く、介助があれば挙がりますが、離すとすぐ落ちる状態でした。


整形外科で肩のMRIを撮りましたが、骨には問題なく、原因不明。

神経内科を勧められ受診しましたが、そこでも異常なし。

日赤を受診し、首の MRIを撮り、
「首の何番目かが細くなっている」、と言われました。

手術を勧められたが、「治るとは限らない」と言われ、

知人の紹介で、当院を受診されました。

初診の治療直後、すぐに、腕は半ば挙がるようになり、
しかも、その姿勢で維持できるようになりました。

7 診目で、ほぼ、腕は挙がるようになりました。

あとは、肘の曲げ始めに、まだ介助がいる、ということだけです。


「ぜったい、手術せんでもええですよ。」の言葉に、

笑顔で答えてくれました。




2013年4月20日(土)
これだから、やめられません。

60 代 男性。

仕事が忙しく、一度、腰がキリッと痛んだことがありましたが、
それでも忙しかったため仕事を続けていたら、両大腿部が痛み始めました。


始めはすごい激痛で、まともに立てなかったそうです。
病院を受診、MRI も撮り、腰の3.4 番の「椎間板ヘルニア」との事。

処置は無く、痛み止めをもらって帰りました。

徐々に痛みがましになってくると、
今度は、左足に力が入らなくなり、左足首を動かす事が出来ない事に気づきました。

また病院受診。
左足の事を告げると、「しばらく様子を見て、それでもだめなら手術も考えよう…」
と言われたそうです。
コルセットを受け取り、絞めてみましたが、あまり効果は無い様子。


知人の紹介で、当院受診。

奥様の支えと、杖を使って、
左足をひきずって、何とか歩いておられました。

そして・・・

初診時、まったく動かなかった左足首は、
3 週間後、自由に動かせるようになりました!

それとともに、落ちていた下肢の筋肉も、もどってきました。

ご本人も、私たちも、
うれしくって、たまりません。

ただただ、それだけです。




2013年4月19日(金)
からだの回復が先。。

40代 男性。。

ふらつきがひどく、頭痛・胃痛・からだの冷えで、就労不可のため、
職場の方の紹介で、来院。

体に対する不安感が強く、
自分の病気そのものに対するストレスが強い、と、おっしゃっていました。

それもそのはず、
内科・耳鼻科・脳神経外科と、まわされ、
挙げ句の果てに、脳のMRIで、動脈瘤の指摘。
「今回の頭痛・めまいとは関係ないが、経過をみていきましょう」と言われ、
自分の辛い症状の原因が不明のまま、新たな問題を指摘されたのです。

病院に行けば行くほど、症状は悪化していったそうです。

当院通院開始後、約一ヶ月で、
完全就労可能となっております。

「いったい、なんやったんやろう?」
との言葉に、

「体が疲れとっただけ。。
 不安感やストレスは、そのためにひどくなっただけです。
 まずは、体を立て直さんと。。」
と、何度も、同じ質問に、同じ話で答えました。




2013年4月18日(木)
次世代神様

一昨年でしたか、
トイレの神様の歌がはやりましたよね。

その歌詞のように、
女の子は美人になれるとか、
妊娠中にトイレをとてもきれいにしたら、
目のきれいな子が生まれるとか。

昔の人が、
1番よごれる所だから、いつもきれいにするように、
と、言われて来たのでしょう。

現に、毎日トイレ掃除しても、
私の顔はふけるばかりです(涙)。

しかし、ある方にトイレの神様の絵をいただいて、
(とてもきれいな神様ではなく、強そうな神様で、
    トイレの邪気を払ってくれているような 神様です)
その絵をトイレに貼ってからは、
朝掃除をした後は、自然と、
「今日も皆元気で便が出ますように」、「トイレを使わせて下さい」という気持ちで、
一礼をしてしまいます。

有り難いことに、水洗トイレなので、掃除がとても簡単です。

油汚れの多い台所の方が、大変なぐらい。

換気扇の神様が生まれ、歌がはやり、
娘が毎日掃除してくれたらな〜



2013年4月17日(水)
一生勉強

  患者さんと話している中で、

スゴイな〜と思う事がよくあります。

 

仕事に対する姿勢や、考え方、
逆にこちらが、応援される事もあります。

(大変、ありがたい、ありがたい。)

 

「経験は積んできたけれども、自信は今でもない。 人間だし、間違いはある。」

と言っておられました。

もう何十年も、仕事を続けられてる方が、
こう言うんですよ。

 

そういう姿勢で、仕事に取り組んできたからこそ、
今でもこの仕事を続けられ、
真剣なんだという事が、とても伝わりました。

見習いたいです。




2013年4月16日(火)
フラワーパーク

水曜日、
帰って来た私を待っていたかのように、母が言いました。
「フラワーパークが綺麗と言うんじゃが行かんか?」
そう言えば、今年は母と桜も見に行ってません。

傍にいた長男に、「一緒に行く?」と誘うと
「うんいいよ。モモも連れて行こうや。」ということになり、
15時頃から4 人(?)で出かけました。(^^)

 

家族連れが多く来ていて、お花はとっても綺麗でしたが、
花なんてゆっくり見ている場合では無く・・・
寒くて寒くて凍えそうでした。(T_T)

ももちゃんだけはとってもご機嫌で
花畑に入りたいらしく、何度も息子に叱られてました。(^_^.)

 

しかし、70 代半ばの父も母も元気で、
父においては、先週の寒い中でも、長浜で1 日釣りを楽しんでいます。

うちはと言えば、くしゃみや咳をする者ばかりで、
逆に心配してもらう有様。(一一)  

忙しいならそれなりに、気をつけなければならないですよね。 (>_<)

養生にも年の功かと・・・
頭が下がるばかりです。(=_=)

2013年4月15日(月)
頑張りマッスル(o≧▽゜)o

先週の土曜日に終わった演奏会。

先週の日曜日から始まったスポ少サッカー。

そして。

先週月曜日に入学した次男。
そして、三年生になった長男。

二人は毎朝同じ格好をして、元気に出ていきます。

最初次男は、宿題の意味が分からずでしたが、
一週間で宿題の意味と翌日の準備を覚えましたヽ(* ´▽)ノ♪

 

そして、やっと始められたサッカーにも意欲満々!
月曜日と土曜日が待ちきれません《 *≧∀≦》


長男はというと、
班長さんになり、授業数は増え、宿題も増え、帰ってくるとぐったりモード。。。

それでもサッカーには行きたいし (>д<)

ちょっと張り切って飛ばしすぎましたが、
院長のアドバイスもあり、土日でリフレッシュし、また今日から頑張っています!

 

気候が安定せず、朝晩は寒く、日中の日差しは強いが北風が吹く。。。

そんな中での新しい生活の始まり!

しっかり睡眠、食事などに気をつけて、元気に過ごせるようにしようと思います。




2013年4月14日(日)
愛情弁当

大阪にて、勉強会に出席しております。

午前中は、その会を欠席させてもらい、
漢方の講義を直接先生の自宅で受けることが多く、
その時は、決まって先生の奥様が、お昼のお弁当を作ってくださるんです。

個人的に講義を受け、しかも、手作り弁当付き。

頭が下がるばかりです。

いつか、後輩に、そんなことができるよう、精進しますm(_ _)m



2013年4月13日(土)
春が来た。。

20代前半 女性。

背中が、首からお尻あたりまで、張ったような痛みで来院。

詳しく聞くと、
月経困難症あり。躁鬱病あり。不眠あり。一日中だるい。。。
小便は1日2回。大便は1週間に1行。

初診時は、
およそ20代とは思えないような衰弱と、辛そうな顔つきが印象的でした。

当院に通院されて3ヶ月。。

諸症状はすべて改善しましたが、

とにかく、
顔つきや雰囲気が、大きく変わりました。

20代の女性らしい、
元気で、明るい、艶やかな女性に戻りました。

職員みんなで、
「きれいになった。。」「かわいくなった。。」
など、毎回、口にするほどです。

本来の姿にもどったのです!

最近は、仕事も始めました。
これも、驚きでした!

冬を越えれば、
春はかならず、来るんですね。




2013年4月12日(金)
イギリスの諺(ことわざ)

『 March comes in like a lion and goes out like a lamb.

『3月は、ライオンのようにやって来て、子羊のように去っていく。

 

3月は、ライオンのように荒々しく始まって、子羊のように穏やかに春を迎える、
という意味の諺です。

今年の日本の気候は、
ライオンが4月になっても、居座ってます。。

昨日も、ず〜〜〜〜っと、寒かったですねえ。。

お昼に散歩してたら、ライオンとおぼしき北風が、
ず〜〜〜〜〜っと、吹いていました。

日本なら、ライオンじゃなくって、寒太郎ですよねえ。。

この時期の北風は、体によくないんです。

でも、
風に負けずに、散歩しましょう!

今朝は、5℃!

唄いながら、歩きましょう!

北かぜ〜♪ 小僧〜の♪ 寒太郎〜♪

寒太郎♪



2013年4月11日(木)
おうちの薫り

お家それぞれに、家の臭いがありますよね。。

タバコ、柔軟剤、お線香、ニンニク・・・
いろんな臭いの家を訪れたことがありました。
もちろん、臭いのない家も。。

私も、自宅の臭いには気をつけていました。

ニンニク・ショウガをよく使うので、
キッチンの窓は、できるだけ開けています。

布団・座布団を日干ししたり、カーテンをこまめに洗濯したり。

なのに、消えていない臭いを、
先日の法事で帰ってきていた叔母に、教えてもらいました。

叔母曰く、
「ニッキの臭いがする。」

え?ニッキ?
わたしは、ニッキ(シナモン)が苦手なのに、そんなことないけど。

よ〜く考えたら、ありました。
苦手なだけに、私の体にいつも必要とされる、桂枝という生薬の臭いでした。

私と息子の煎じ薬には、必ず入っていて、家に染みついているようでした。

家にいるだけで、香りの治療になるかも。

素敵なカフェのように、薫り高い家をめざして。。



2013年4月10日(水)
薬草

  院長に勧められて、

タンポポの葉っぱ食べました!

 

見た目で苦そう・・・
と思ってましたが、全然苦くないんです。

 

しかも私の体質には、たんぽぽの葉が良いとか。

身近に、いい物ってあるんですね〜

 

思えば、沖縄は薬草のメッカ。

ニガナ、ンジャナ、ハンダマー、長命草・・・

本土ではほとんど食用にしない植物を、
料理の食材として、炒め物や和え物にして食べます。

  もうれっきとした、薬膳料理でしょうか。


意識して食べた事はなかったのですが、
身体にいい物、食べてたんですね〜

伝統の味、残していきたいですね。



2013年4月9日(火)
ホンダ圭佑?

社会人になった次男の仕事の当日。
スタッフの方が「入社式が有るから、似合う髪形にしてあげるよ。(^.^) 」と
希望者の新人達にカット&カラーをしてくださったそうです。(^^)

 

男性スタッフが切ったという髪、金髪とは聞いていましたが・・・
送ってくれた写メを見てビックリ! 

私が言うのも失礼ですが、さすが上手いですね!
なんと、髪型だけみると本田圭佑です。(^^)

この金髪は、別の色に染め治す前の段階らしいのですが・・・
昔から髪をいじるのが好きだった次男。
そのうちハゲるのではないか??
と、ちょっと心配です。(^_^.)

 

何はともあれ、連日先輩方にレッスンして頂き、 23時頃の帰宅。(>_<)


しかし、店長さんには帰りに食事にも連れて行って頂いたりと、
新人の卵たちを大切に育てて頂いてる様です。m(__)m

息子も6:30 起きで弁当を作り、仕事の厳しさを噛みしめているようです。

いつか自分がして頂いたように、
新人達の髪をカッコよくカットしてあげる事が出来る日まで、頑張れ!(^^)

2013年4月8日(月)
おかげさまで。。。

4月6日 ()、お休みを頂き、演奏会に出演してきました。


高校の同級生で立ち上げた演奏会。

全て自分たちですすめた演奏会。

何度か集まり、その都度、掲示板で連絡を取り合い準備をすすめてきました。


そして当日。

いろいろな事情から、
今は音楽から離れてしまっているものの、
お手伝いならさせて!と言ってくれた同級生たちも、
あれよこれよと準備をしてくれました。

出演者には、演奏に集中して欲しいと、いろいろな気配りもしてくれました。


そして始まった演奏会。

当時の恩師も来てくださり、緊張感の中にも、温かい雰囲気のある会場。

円滑に進み、いよいよラスト!

プログラムには載せてなかったのですが、
最後に出演者とお手伝いのみんなで、合唱を予定していたんです。


卒業演奏会の最後に歌った、
「風が」
という曲です。

 

みんなで作った演奏会。
ここまでの道のり、演奏にかけた想い、高校からの出会いや感謝など、
いっせいに込み上げてきて、みんな感激が涙になりました。

歌い終わり、みんなで一礼した時、
「よかったよ〜」
という声が。 。。

 

音楽科の先生の中でも、当時はとても厳しかった先生でした!

それにまたみんな涙が止まらなくなりました。

本当に賑やかな学年だった私たち。

一番迷惑をかけた学年だと言われていた私たち。

そんな私たちの“今”を見ていただこうと始動したこの演奏会。

その想いが届いた気がして、みんなで同じ達成感を味わうことが出来ました m(__)m

舞台裏では、またこの気持ちを忘れずに、日々の生活を頑張っていこうと誓いました。

 

ここまでまた、
私もいろんな人に応援してもらい、支えられ、協力してもらいました。

この場をお借りして、
みなさんありがとうございました m(__)mm(__)mm(__)m

 

 
今日から次男は小学生。
長男は三年生になります。

今年度も忙しくなりそうです。




すいこんぼう 見つけました。。
2013年4月7日(日)
お子さんの はなし その3

7 歳の男の子。

2 ヶ月間、ずっと咳が治らず止まらないので、
おばあちゃんが心配になって連れて来ました。

2ヶ月間、小児科には通っており、薬も飲んでいましたが、変わらなかったそうです。


実はこの子、23 歳頃、別の病状で通院していたお子さんで、

この子の体質を、よく覚えていました。


診察すると、背中もお腹もガチガチでした。

おばあちゃんを呼んで言いました。

「緊張からくる咳です。カゼなんかじゃありません。
       だから、薬が効かないんです。心配いりません。」


おばあちゃんは、
この子達の母親が、今仕事で忙しくて、かまってやれてないことを教えてくれました。

この様なタイプの、子供さんの咳は、よく臨床的に経験します。

お家でできる養生法は、スキンシップです。

とにかく体をさわってあげて下さい。

お子さんの体の緊張が徐々に取れてきます。




ニンジンの芽も 出ました。。
2013年4月6日(土)
お子さんの はなし その2

1 歳半の女の子。

何かあったら、すぐお母さんかおばあちゃんが、連れてきます。

今回は、「孫が吐いた。」と、あばあちゃんが突然連れてこられました。

来るやいなや、水下痢を 2回したそうです。

詳しく聞くと、
2日前に、お花見で外で食事をしたそうです。

「冷えたのかしら?」

また、その場に、嘔吐下痢の子供さんもいらしたそうです。

「うつったのでしょうか?」

診察すると、どうもどちらも関係がない。
その時、あるツボの反応を見て、ある事をお聞きしました。

「実は今日から保育所が変わってるんです。この子の母親も、勤務先が変わりまして・・」

ツボの反応と、合致しました。

幼いお子さんは、
お父さんやお母さんの精神状態にも影響をうけて、体調をくずします。

もちろん、本人の環境の変化でも、体調を崩すものです。

当院の治療の翌日、無事に落ち着いた連絡をいただきました。




じゃがいも の 芽が出ました。。
2013年4月5日(金)
お子さんの はなし

1 歳の女の子。

生後 2ヶ月から、
カゼをひきやすいので、定期的に当院を受診しているお子さんです。


体調も安定してきたある日、

またカゼをひいた、と来院。

詳しくお聞きすると、
上の子の友達が、お泊まりにくるので、 この子と添い寝するのを止めて、
ベビーベッドで寝かせた翌朝から、だそうです。


お母さんは、添い寝しなかったので、体が冷えたのでは?と、

考えておりましたが、
詳しく診察すると、そうではありませんでした。

それまで一緒に寝ていたお母さんが、突然いなくなって、
精神的緊張を強いられた結果の発病でした。

 

幼い子供は、ちょっとした環境の変化で、敏感に反応します。
発熱することもあれば、カゼの様な症状が現れることもあるのです。




わらび アク抜き中・・
2013年4月4日(木)
ちいさな事も、受け継ごう・・・

春は、「三寒四温」と申しますが、
今年の春は、暖かい日が多く続き、ありがたいです。

そのため、お庭のふきのとうも、桜も早く咲き、
雨も、昨年よりは少なかったようで、ながく楽しめました。

また、裏山のわらびも、今年は早くも二回目を採りに、
主人は山へ上がっていきました。

例年は、その裏山が日当たりの悪いため、
亡き祖母の号令で、つつじの花の咲くころ採りに行っていました。

その頃は、長男次男もまだ小さく、
お供となり、足の悪い祖母もいっしょに登っていましたので、
1度にバケツいっぱいとれ、タンサンではなく、
ワラを焼いた灰で、ていねいに、祖母があくをぬいてくれました。

そういえば、
祖母は、わらびを1にぎりづつ、きれいな束にして、あくぬきをしていました。

私は、いいかげんに、この通り。

トホホ。。。
次は、祖母のようにして、娘に記憶させねばいけませんね。



2013年4月3日(水)
独り言

済美高校、すごいじゃないですか!!

今日昼から、決勝じゃないですか(>_<)

 
もちろん、応援します!
テレビ見ながら、応援したいな〜

 

話し変わって、

患者さんの話を聞いてて、思ったのですが、

「そば」と言えば、「日本そば」なのですね。

なんのこっちゃ??と思われるでしょうが、
沖縄で「そば」と言ったら、「沖縄そば」の事です。

そば粉でできたそばは「日本そば」と言います。

麺は小麦粉から作り(そば粉ではありません。)、
食感はラーメンの麺に近いです。


日本そばのように、夏は冷たい麺でのどごしスッキリ!のような、
冷たい麺もありません。

なぜなら、
うどんや日本そばは、ゆでた後、冷水にさらして麺をしめるそうですが、
沖縄そばは、そういう冷却過程がなく、
ゆであがった直後に、麺に油をまぶして、
そのまま自然冷却させるのだそうです(腐敗防止の意味があります)。

 

つまり、日本そばのように、つゆをつけて、味わう麺とは根本的に違い、
沖縄そばは、ダシに十分からめてしっかり噛んで味わう麺だという事になります。


言ってみれば、
油まみれの麺を、冷やしたつゆで食べても美味しくない!という事ですね。

暑い時期でも、熱い物を食べます!

などなど、色々思い出しましたよ。

(「沖縄のナ・ン・ダ」参照  )

2013年4月2日(火)
免許皆伝!

うちの次男、車を購入しました! 

よ〜く考えて軽自動車にしましたが、
なんと男子にダントツ人気のワゴンRのスティングレーが、新古車で有りました! (+o+) 

店に出る事も殆ど無く、出ても数日で売れてしまうとか・・・
とてもラッキー!だと車屋さんにも言われました。(^^) 

 

そしてもう一つラッキーが! 

数件問い合わせた駐車場、ある所に決めようと電話を持った時、電話をした中の1 件が、
なんと屋根つきの駐車場が空いたと連絡を下さり、
しかも1番のお値打ちだったのです。
ラッキーでした〜。(ToT)/~~~

 

そしてそしてもう一つ、
声もかれて寝る間もなくボロボロで頑張ったジョージグループの新人研修後、
国試合格の通知が。。。

もう彼は、誰にも止められない、ラッキーボーイです。 (^^)/~~~

 

25 日から、仕事に携わらさせて頂いております。

まだまだ、厳しい研修の身は続きますが、みなさん良い先輩方だと喜んでおりました。

いつか本当の免許皆伝をさせて頂ける様、精進してほしいと願う今日この頃です。  <m(__)m>

                   愛車  




準備万端の、研修の前夜。




おまけ 

 遠くを見つめるももちゃん。日が長く暖かくなり、半日程外で過ごしています。

2013年4月1日(月)
2013

先週の木曜日、次男の卒園式でした

 

お休みを頂き、出席してきました。


親子で手を繋いでの入場。

手から離れて着席する次男。

一人ずつ呼ばれ、先生から紹介をうけながら、園長先生の前まで歩きます。

 

卒園記念品を頂き、振り返り、自分の名前と将来の夢を発表しました。

大きな声ではっきりと言いきりました。

 

その姿を見ると、感極まり涙が出てきました。

そして、私の前まで歩いてきて、

「ありがとう」

と言い記念品を渡しに来ました

「おめでとう」
と言いながら泣いている私を見て
次男は後ろ髪引かれるように席に戻っていきました。

 

にっこり笑ったつもりでしたが、声も震えていたに違いありません。。。

式の間、何度も振り返り、私に「大丈夫?」という顔をして頷いてくれました。


四年前の入所式では、泣いて式場にすら入ってくれなかった次男。

バスに乗って、泣きながら通っていた次男。


参観日、運動会、クリスマス会などで、私の顔を見るたび泣いていた次男。

 

年中さんになってからはうんとお兄ちゃんになり、
全く泣かず、年下の子達のお世話をするようになった次男。

そんな数々の思い出が、
いろんな場面での次男の顔が、つい先日のようによみがえりました。

 

そんな次男が、私を心配してくれるようになった。。。

 

こっちが心配するだけではなくなったんだ、
と思うとまた涙・・・の繰り返しの私(TT)

こうして無事に卒園出来たのも、周りのみなさんのお陰です。

本当に有り難いです m(。≧Д≦。)m


さて次は、ピカピカの一年生!

また彼の成長を楽しみに、見守って行きたいと思います。

 

 


そして今週末はいよいよ演奏会です♪

周りの協力、励ましを頂き、楽しんで演奏して来たいと思います。



  

トップページへもどる