スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。


<<前のページ | 次のページ>>


2013年3月31日(日)
春は、すぐそこ。。その3

30代 女性。

甲状腺に結腫ができ、大きくなると、切除しないといけない、と言われ、
知人の紹介で来院。

 

また、結婚して3年たつが、
妊娠しないので、それも希望されました。

 

婦人科では、小さな筋腫を指摘されましたが、問題ないとの事でした。

 

定期的に通院して、11ヶ月。
めでたく妊娠されました。

 
しかも、結腫の大きさは、現在も全く変わっていません。

 
予定日は、5月2日。。

いよいよです。。。



2013年3月30日(土)
春は、すぐそこ。。その2

高校生、男子。

高校入学後、部活に入ってがんばっていましたが、
疲れがたまったのか、
お盆頃から、腰痛が出現。

MRIで、ヘルニアと診断され、
運動は中止とのことで退部。体育も休むようになりました。

薬を飲んで、ブロック注射をして、整体行って、よその鍼灸院行って・・

主訴発症から5ヶ月・・
変わらないので、知人の紹介で、当院受診。

立ちっぱなしが一番辛く、30分が限度。車で通学し、集会などは一人座っている状態。

そんな状態から、1ヶ月・・
体育に出席できるようになりました。

そのまた1ヶ月・・
1時間歩いても、平気になりました。
バスケも、水泳も、なんでもしてるそうです。。



2013年3月29日(金)
春は、すぐそこ。。

小学生の女の子。

今年1月末、起床時に突然、「ピーッ」と耳に音がしはじめ、
徐々に聞こえが悪くなり、夕方から、嘔吐が出現、
注射や点滴でも、ムカムカ・めまいは続き、
ずっと右耳がまったく聞こえない状態になりました。

咳が、しょっちゅう出て、辛そうでした。

大学病院を紹介され、
『突発性難聴』の診断を受け、入院加療しましたが、

耳の状態は全く変わりませんでした。

知人の紹介で、当院受診。
くわしく聞くと、
環境的・精神的ストレスが、かなり関わっていることがわかりました。

体を診察しても、やはり、それがうかがえました。

現在、1ヶ月半の通院で、聴力は6割聞こえるようになり、
その他の症状は、全く消失しました。

「ぜったい、ようなるで。。」
の言葉に、
いつも笑顔で返事してくれるようになりました。



2013年3月28日(木)
また、失敗

たまたま、『大学』を素読しているDVDがあったので、
何でもスポンジのように暗記するお年頃の娘に、
聞かせてみようと、運転中にかけてみました。

                 
娘曰く、「お母さん、恐い・・」

そう、それは、年配の男性の声で、お経のように素読されていました。

大河ドラマ『八重の桜』での、子供達の寺子屋シーンに、
興味ありげに見ていた娘も、
お経を想像したようで、まねできなかったようでした。

先週のささやきでは、
お経を唱えようと頑張っていたのに。。

車の中では、おごそかな暗記は、無理だったみたいです。

そう、私は忘れていました。

いつでもどこでも、
子供には、『慣れ』だけではいけない。

環境がそろってこそ!の、『慣れ』でした。

             *大学:儒教の経典である、四書五経のひとつ。
                 『八重の桜』でも、子供達が元気よく暗唱してます。



2013年3月27日(水)
自転車

自転車通勤しておられる患者さんに感化され、

私もかっこよく乗りたいな〜と。。。

 

今乗ってるのは、もちろんママチャリです。

買い物には便利。

どこでも行けちゃう。

 

しかし!

長距離は、お尻が痛くなるので、無理なんです(T_T)

 

思えば、
自転車がナゼか壊れるという現象を繰り返してきたワタシ・・・

 

すぐにライトが切れる、

よくパンクする。。。

ぶつけるの得意なので、かごがつぶれるのは普通・・・

 

いろいろやらかして、

自転車もピンキリだと、学びましたよ(^^;)

自転車の問題じゃなくて、乗り方の問題もあると思いますが(汗汗)

 

やはり、安っすいからといって、選んではいけませんね。

あとは、大切にする事ですかね(^_^;)

乗った後は、ちゃんと声かけ、するんですよ。

 

今の自転車は、新記録で長持ちしてます。

といっても、1年すぎた位なんですけどね(-_-)

それまでは、1年に1回、買い換えてたでしょうか。。。

 

次は、ロードバイク乗ってみたいなあ。

でも、周りから止めとけっ!

と言われそうですけどね(>_<)

2013年3月26日(火)
お墓参り&満開桜♪

先日、息子たちを連れてお墓掃除に行きました。

上の子は就活で帰省し、下の子は仕事前のひと時のバカンス中で、
滅多にもなく、ふたり揃ってました。(^^)

二人とも就職すると、みんなでお墓参りは難しくなります。

今回は、下の子の卒業と就職という節目でもあり、良い機会でした。

 

水汲みや荷物持ち、ほうきで掃いたりと、動いてはくれましたが、
どこでも途中からふざけ合いが始まります。(_)!!  



写真の様に、手を合わす弟に、後ろからわざと押して手を合わす兄や、
勝てもしないのに決闘を申し込む弟。( 一一)




そしてそれを見て、まあ良いかと写真を撮る私・・・(^_^.)


そんなこんなでそれぞれに、
ご先祖様に感謝して帰る事が出来ました。<m(__)m>

 

家を出てからは何故か? 二人とも座敷で寝るんですが、

ある日夜遅くまで「わぁ〜、ぎゃぁ〜、助けて〜」・・・
と弟の悲鳴が聞こえてました。(.)

翌朝聴くと弟が相撲を申し込んで、3戦3勝で兄にやられたとか・・・。

 

実は弟にとっては、就職前に兄と寝れる最後の日だったんです。

お兄ちゃんに甘えたかったのでしょうね。

だから私は・・・放って寝ました。 (--)y-゜゜゜

 

 


切られた大木の銀杏、しかし木から伸びた枝は、
后先祖を見守ってくれるかの様に大空に聳え立ってます。




そしてもう1枚。先生の愛娘ちゃんがくれた桜の枝。満開です。(^^)

2013年3月25日(月)
活動開始!

わが家のアイドルカメコちゃん♪

 

軽い冬眠から覚め、いよいよ本領発揮!

 

 

(また一回りおっきくなった?)

 

 

(やっぱり狂暴なカメコ( ̄□ ̄;)!!)

 

そんなカメコ、食欲も出てきて、
お腹が空いているときは、私たちの姿が見えたらがっつり近づいて来ます()

 


そんなカメコの新たな一面を見つけられるように、
また毎日見ていってやりたいと思います(*´-`)


そんな私たち(いや、私と長男)のマイブーム、

『ひじきサラダ』

 

 

 

ぶっちさんに教えてもらったのですが、炊いたのとまた違い、これもまたイケる!

今回は、釜あげちりめんとごぼうと人参を入れました☆


というわけで、
ひじきサラダも食べて、今日もまた活動開始デス(^^)




おおさか城公園
2013年3月24日(日)
原因不明の発熱

50代 女性。

3週間以上、微熱が続く と来院。

詳しくお聞きすると、
発熱の1ヶ月前、癌で放射線治療を受けていたとのこと。

以後、職場に戻ったものの、とても忙しく、
精神的にも肉体的にもハードだったそうで、安静にできなかったそうです。

そのうち、腹痛が出現。
下痢が続き、病院で『胃腸炎』と診断されましたが、
下痢後に生じた発熱の原因は、
「分からない」と、告げられました。

診察の結果、
放射線による影響で、体に余分な熱が停滞し、
それが疲労にともなって、腹痛・下痢・発熱を生じたものと判断しました。

放射線治療は、
自覚がなくても、体全体に対する影響は大きいものです。

当院では、
放射線治療による影響と思われる症例を、よく経験しております。




おおさか城の庭園
2013年3月23日(土)
過敏性腸症候群

70代 女性。

5年前に、過敏性腸症候群の診断を受けました。

週に半分は下痢をしているそうです。

便が出てもスッキリせず、
たまった感じがあり、お腹はよく鳴り、
体もしんどいそうです。

体の細い、華奢(きゃしゃ)な方。

この病気の原因は、さまざまですが、
精神面が大きく影響する一方で、
体そのものの弱りも、大きく関係します。

この方の場合、
胃腸の消化吸収能力が低下し、大腸の水分の再吸収がうまくいってない状態でした。

幸い、初診後すぐから、
下痢は止まり、いい便が出るようになってきてます。

ここまでくると、
精神面より、肉体そのものを強くしてあげる必要があるのです。




おおさか城!!
2013年3月22日(金)
気温の変化にご注意!!

80代 女性。

「心臓が苦しくて・・・」と、来院。
咽もつまった感じで、苦しいとのことでした。

問診すると、

日中から夕方にかけて、熱っぽかったけど、
夜には熱っぽさがなくなっていたので、入浴したそうです。

夜布団に入ってから、寒気と発熱があり、
心臓が苦しくなってきました。

咽がかわいたので、水分を摂り、小便ばかり行きました。

日中、結構、アイスやゼリーを食べていたそうです。

お腹に一ヶ所、鍼をして、すぐに心臓の苦しさと、咽のつまった感じが消えました。


これは、
日中と朝晩の気温差が、激しいことによるものです。

もちろん、
日中、この時期にアイスやゼリーは、マズイですね。

気温差の影響で、
めまいやのぼせの人も増えています。

暑くなっても、冷たい物は、控えましょう。

上着は、こまめに脱いだり着たりして下さい。




もう 満開!!
2013年3月21日(木)
慣れる

昨日、主人のおばあちゃんの7回忌法要が行われました。

遠方からも親戚が帰り、
生前のおばあちゃんの人柄が思い出される、良い法事でした。

その読経中、
ひらがなを読めるようになった5歳の娘は、
夫に指さしをしてもらいながら、
経本を読み始めました。

妊娠中から、
おばあちゃんの葬儀やら、法事、夫の代理での知人や近所の葬儀に、
私と一緒にかなり参列した娘は、
焼香も、3歳頃から1人でできるようになりました。

宗派によっては、ドラや太鼓が急に鳴り出しますが、
びっくりして泣く娘を、静かにさせるのが大変でした。

そんな私たちを、
周りの方は、優しい目で見てくれていました。

そして今日の読経ぶり。

とても嬉しい『慣れ』の成果でした。

生き物は皆、その環境に慣れる能力を持っていると聞いております。

その力を良い事にも悪い事にも使えますが、
それがどちらに向かっているかを、本人が自覚していない事が多いものです。

そう言う私が1番自覚していないかもしれないので、
気をつけなければ、と思います。



2013年3月20日(水)

沖縄は、海びらきしましたよ〜(^_^)

夏が待ち遠しいです!

 

海と言えば、海水浴ですが、

太陽光線の強い沖縄では、
水着の上にTシャツを着て、泳ぎます。


夢中になって、泳ぎすぎると、

やけどの様に、皮膚が痛くなりますよ〜

 

私も海は大好きですが、
泳ぐというよりも、ただボーッと見てる方が好きです。

(沖縄の人、以外に泳げない人多いんですよ。。。)

 

 BEGINの歌に、
『金がないなら海にが行くさ、魚があれば生きられる』
という歌詞があります。

それほど、海は近い存在です。

私も、海行きたいな〜と思う事がよくあります。


がしかし、実家から海は遠いのです(^^;)

どこからでも海が近い様に思われがちですが、
すぐ海には行けないんですよ。。。

 

ここに来てからも、海は行きました(^^)

下灘駅行きましたよ!

そこから降りたら、海に行けそうだったんですけど、
戻れなくなりそうだったので、止めました。

今年も行くぞ!!

2013年3月19日(火)
卒業

先日、次男が卒業しました。
私もお休みをいただき、卒業式に立ち会う事が出来ました。<m(__)m> 


2
年〜4年までの卒業生1000人弱と、9校の在校生数千人の中、
3階から見下ろす私に、息子を見つけることは出来ませんでしたが、

先生方や来賓の方々の祝辞を聴いていると、
一緒に卒業を実感する事が出来ました。

在校生と卒業生の辞は、
今まで共に生きてきた、喜び・悲しみ・苦悩が脳裏に浮かび、
目頭が熱くなりました。

 

式の後、せめて写真を撮りたいと息子を捜しましたが、
なかなか見つかりません。(>_<)

もう、諦めて帰ろうかとしたその時、
遠くに見た事のある前髪が見えます。(.)

一目散に駆け寄ったそこには息子がいました。

この奇跡!
我ながら凄いと思い・・・
息子と写真を撮る事が出来ました。(^^)

 

卒業式の翌日、照れくさそうに息子は言いました。
「先生に言われたけん言うんやけど・・・卒業させてくれてありがとう。」

今までの苦労が全て報われた気がして、目頭が熱くなりました。

子供は本当に宝物です。(^^) 

ありがとうは私の言葉でした。m(__)m




式場の媛銀ホール 



式典



これが噂のお祭り男

2013年3月18日(月)
またしても。。。

2月からは、週に1回レッスンをお願いしている私。

先週の土曜日の夜も行ってきました。

 

3月に入ってからはまず、先生に楽譜を預け、暗譜で2曲続けて演奏します。

もちろん土曜日もそうでした。

弾き終わり、一瞬シーンとしました。

 

私は演奏が終わったのに緊張!

「今週はどんな練習した?」
と先生。


実は私、先日調律して頂いた気持ちの良いピアノで、
気持ち良く通し練習ばかりしていたんです(´-`)

 

そしてそれを伝えるとまた先生が、
「ひとつひとつ考えて弾いた?」

 
「なんとなく弾いては駄目。
さらっととりあえず弾ければいいんじゃないでしょう?」

「先週までの涙が出そうになるようなあの旋律はどこに消えたの?」


まさにその通りでした。

 

もちろん、前回のレッスンでのゆびの使い方のことで、自分なりに弾きかたを変えた。。。というのもありました。

 

でもそれも結果、
意味の取り違えになっていて、サラサラ感に磨きがかかることにもなったのです。

 

ここにきて、またやってしまった(T_T)

自分の甘さにまた完敗。

でもめげてる暇はないんです!

 

また一音、一小節、一フレーズを大切に弾き練習するのみです。

 

どんな音を出したいか、どんな響きで弾きたいかを一音一音考えなければ、
結局薄っぺらいサラサラな曲に仕上がるだけです。

みなさんにささやかせてもらうことで、
きちんと丁寧な練習が出来るように今一度自分に誓いたいと思います。


ありがとうございましたm(__)m

 

わが家のお雛様。(次男作)

わが家のテレビ横で、
その他の家来と一緒にみまもってくれています()




法円坂遺跡 倉庫構造模型(大阪 谷町)
2013年3月17日(日)
慢性疲労症候群

50代 男性。

3年前から、
仕事のオフシーズン時期だけ、気力が全くわかなくなりました。

シーズンに入ると、
また忙しく動けるそうですが、
オフに入ると、何もする気にならない。

奥さんの叱咤激励も、全く効果なし。

その奥さんの紹介で、当院受診となりました。

体を診せてもらうと、
全身が緊張した状態にありました。

疲れが、ある限度を越えると、
無気力となり、何もする気にならない事があります。

慢性疲労症候群と判断しました。

シーズン中は動けるので、まだ初期だと思われます。

うつ病とよく似ていますが、
全く違うものです。

まずは、体の疲労をとっていくことが、大切です。



2013年3月16日(土)
気温の変化にご用心。

昨夜、仕事帰りにかけつけた妊婦さん、

1時間ほど前から、お腹が痛みだしたとの事。

この方、流産の経験があり、
非常に不安そうなお顔でした。

ベッドに横になってもらって、
しばらく安静にしてもらいました。

・・・

しばらくして入室すると、
先程の痛みはなくなっていました。

では、何の痛みだったのか?

この医学では、
脈診と舌診、腹診や気色診などで、痛みの原因を分析します。

その結果、
足もとから冷えが入ったものと判断しました。

赤ちゃんは、大丈夫と自信をもって言えました。

妊婦さん、
素敵な笑顔で返事してくれました。

最近の気温の変化は、激しすぎます。
どうぞ、足もとを冷やさないようにして下さい。

女性の皆さんは、
冷えから、腹痛を起こしやすいものです。



2013年3月15日(金)
がんばれ!かあさん!

前にもご紹介しましたが、
先日、めでたくご出産された新人おかあさんが、
昨日、産後はじめてお越しになりました。

顔を見るなり、
「先生の顔を見ると、涙が出てくる・・・」
と言われ、

こちらも、もらい泣きしそうになりました。

本当に良かった。。

「まだ子供が、うまくゲップできなくて、お乳を吐くこともあるんです。」

「おかあさんも新人やけど、子供さんも新人なんやから。
                    だいじょぶ。だいじょぶ。」

これから、ひとつずつ、学習していくんですね。

だいじょぶ。だいじょぶ。

がんばれ!かあさん!



2013年3月14日(木)
今春の戦法

先日の暖かさで、家の、桜・スイセン・沈丁花の花が咲きました!!

寒がりの私も、
やっと、春のコートで頑張ろうと思っています。


同時に、虫も活動開始なのか、
てんとう虫を娘と見つけるまでは良かったのですが、
蚊?など、人間にとっての害虫が、
窓や洗濯物にとまっております。

むかでとの戦いも、もうそろそろだな〜
と、春の予感(主婦業版)です。

しかし今年は、たのもしい味方、
名古屋コーチン夫婦がいるので、
殺虫剤の、むかでチョールではなく、
火ばさみでつまんで、鶏小屋へ走る戦法で挑もうと思っています。


でも、この戦法、1つだけ弱点があります。

そうです!

鳥は、鳥目というように、夜見えないので、
夜には使えません。

むかでに、夜襲はしてほしくないですね。

あとは、庭の見回りを、
2羽が丁寧に巡回していただければと、思っております。



2013年3月13日(水)
違和感

今ではもう慣れましたが、

名前を呼ばれるとき、名字で呼ばれるのに違和感でした。

 

沖縄では、親しい人、そうでない人に対しても関係なく、
名字よりも名前で呼ぶことが多いです。

(同じ名字の人が多いからです。)

 

基本的に、名前は呼び捨て。

ニックネームなら、伸ばして呼びます。
「まき」なら「まーきー」、「としや」なら「とーしー」です。

目上の人に対してなら、○○さんです。

 

こんな感じだったので、
名字で呼ばれると、どうも堅苦しい。

 

電話でも、
ここでは、「どこどこの○○です。」と、
地名を言ってから名前を言いますが、
それがとても不思議でした。

 

まず、地名が分からなかったので、
「阿蔵の○○です。」、と言われて、

阿蔵さんていたっけな??
と、勝手に焦りまくっておりました。

 

今では、ちょっとずつ、地名覚えてきましたよ(^^;)

だけど、どこにあるのか、分かりません・・・



2013年3月12日(火)
お魚たち

今日は、ももちゃんだけでなく、
長年飼っているお魚さんを紹介します。(^^)

 

私、綺麗な熱帯魚を飼うのが夢で、家を建てた時、飼い始めました。(^^♪

当時、何も知らない私は、
60cm水槽に、
ダイキさんと、今も唯一熱帯魚販売をしているオズグリーンさんで、魚を購入しました!

 

しかも、友達が  
‘‘
エンゼルフィッシュ‘‘ の卵が孵化した と、6匹稚魚をくれたんです。(^^)

喜んで飼育していた私・・・
しかし、のちに大変なことになりました。(_)!!

 

エンゼルフィッシュって、子供の手のひら大になるんです。
他の魚も成長して大きくなり、
プレコなんて20cm程の化け物みたいになりました。\(◎o◎)/!

 

成長する事を考えてなかった私・・・
所狭しとお魚さんが窮屈そうです。((+_+))

しかもエンゼルフィッシュは気性荒く、他の魚を攻撃します。
最悪でした。(T_T)

 

けど、お魚さん達がご臨終なさるまで待って、
ここ数年は大きくならない魚を飼っています。

遠くでも私が見えると寄ってきます。(^^)
(誰でも寄ってくるのかも・・・?)

 

数年前の冬には、
夜の間にサーモスタットが壊れて、朝全滅していた事も有りました。(>_<) 

繊細なので大変ですが、可愛いですよ。(^^♪ 

 

魚の世話をしている時は、ももちゃん、ふてくされています。
一番繊細かも。。。(^_^.)

2013年3月11日(月)
ピッカピカO(≧∇≦)O

昨日は、年に一度のピアノのメンテナンス♪

調律をしていただきました。

今回、
知り合いの先生から紹介してもらい、はるばる今治から来て頂きました。

 

きっちりスーツで来られたかと思ったら、
黒の専属の衣装に着替え、エプロン!

 

いろいろ説明してもらいながら、写真も撮らせてもらったり(^-^)v

すごく楽器を大切に思い、生き物に触るかのように扱う調律師さん。

 

丁寧に2台のピアノを診てくださいました。

 

                        @裸んぼの2台。

 

             Aグランドピアノのおなかの中。

 

            Bグランドの鍵盤と弦を叩くハンマー。

 

         C一枚板から作ってあるらしく、木目がちゃんと揃っているそうです。

 
そして。。。

調律終了!

グランドとアップライトの2台、しめて6時間。


うちの構造上、
音が響きやすくなることをお伝えしていたのですが、

調律後には、
響く中にも繊細な音やピアニッシモ(とても弱い音)が、出しやすくなりました。


そして、外観も磨きあげられてピカピカに( ☆∀☆)

 

      (このピカピカさ具合、分かってもらえますか(≧∇≦))

 

磨き剤は、独自で考えて調合したもので磨いて頂いたそうです( o)

 

両親に買ってもらった2台の私の宝物。

アップライトは30年近く、グランドは17年になります。


今回の調律を通して、もっと愛着が持てましたm(__)m

この綺麗になったピアノで、
あと1ヶ月弱に迫った演奏会にむけて練習したいと思います♪




2013年3月10日(日)
元気な子なんです。

1歳 女の子。

熱が下がらない、ということで来院。

1歳児検診のときに、たまたま下痢が続いていて、
それをお医者さんに言ったら、下痢止めが出たそうです。

服薬後、下痢はいったん止まりましたが、また再発。

その間、ずっと食欲もあり元気だったとか。

その後に、発熱が始まったそうです。

小児科で服薬して、一端解熱しても、また発熱。
注射を2回しましたが、これも一度は解熱しますが、また発熱。

知人の紹介で、当院受診となったわけです。

詳しく聞くと、
そもそもの下痢の始まりは、食べ過ぎ(外食を含む)がきっかけでした。

こんな時は、下痢をして、食べすぎた物をはやく出すことがあるんです。

大人も子供も同じです。

それなのに、下痢止めを使ったもんだから、ややこしくなった。

下に出すのを止められたから、
お腹で停滞して、発熱したんです。

停滞した熱を、赤ちゃん用の鍼で処理したら、
その日から、全く熱は出なくなりました。

もともとは、元気な子なんです。

根拠は、鼻の形・顔の輪郭・目つき・腹診所見・指の形・などなど。。

こんなケースを、よく経験する、東洋医学院です。



2013年3月9日(土)
内科か?ウチか?

30代 男性。

腰のメンテナンスで、定期的に通院されている患者さんです。

先日、電話があり、
熱があって、咳があり、痰がからんで、顔がほてるんだけど、
内科か、そこか、どちらに行ったらいいでしょうか? と。

ウチのスタッフ、
すぐに来て下さい、 と。

詳しく聞くと、
4日前に、飲み会で、先輩にめちゃくちゃ飲まされたのが、
最初のきっかけみたいでした。

両下肢痛・うなじのこわばり・背中の悪寒・上肢のだるさ・咳が出現し、
38.5℃まで熱が上がって、とうとうダウン。

その日の夕方、来院されました。

刺絡(しらく)という、変わった鍼の治療と、
一カ所に通常の鍼をしただけで、
直後に顔のほてりや、熱っぽさは取れました。

翌日来院され、
その夜、発汗して、スッキリしたとの事。

仕事も普通にできました。

当院は、よろず屋でございます。
m(_ _)m



2013年3月8日(金)
急性蕁麻疹

70代 女性。

朝イチで、電話連絡。

曰く、
朝ご飯食べてから、全身が痒くてヒワヒワするから、すぐ診て、と。

朝ご飯は、ブルーベリーのジャムを小さじ一杯塗ったパンと牛乳だったそうです。

すぐに、手先から痒くなり、次は足先、そして全身が痒く赤くなったとのこと。

手と足のツボ2ヶ所に鍼をして、しばらくすると、痒みと赤みは激減したそうです。

原因は、@ストレス・A食べ過ぎ・B運動不足でした。

@Aは、常々あるのですが、
この方、結構農業で動かれる方なので、それなりにバランスがとれていました。

しかし、ご主人の体調不良で、
子供さんの家に数日滞在、
そこで、まったく動かなくなり、Bが追加され、
ちょっとしたタンパク質により、アレルギー反応を起こしたものと判断しました。

@ABが合体すると、必ず何かが起こるものです。



2013年3月7日(木)
未来少年コナンに学ぶ

私が、小学生の夏休み、楽しみにしていた、元気なコナンを見せてあげたくて、
図書館でDVDを借りて、
少しずつ見せています。

その頃は、
ただ強く、やさしいコナンがおもしろかったので、
気づかなかったのですが、
さすが宮崎駿さん、
良い言葉をくみ入れています。

「人は一人でも生きていける。
   だが、一人で生きてはいけない(一人で生きちゃダメ!)」

「かってに大人が始めた戦争で、
   子供だった私は大変な苦労をした」

など、
小学生の時の私が、そんな言葉に気づいていたらな〜と思いました。

次男(今年高3)は、
このDVDを、すべて学校の授業で見たとのこと。

世界名作劇場や、未来少年コナンなど、
昔の良きマンガが、週に1度、「サザエさん」のように、
復活したらいいなと思います。

なんてささやきましたが、
私が一番みたいのだったりして。。。



2013年3月6日(水)
散歩

徐々に暖かくなってきましたね!

暖かくなってきたら、やっぱり動きやすいですね!

天気もいいし、外も気持ちよいし、家にいるのはもったいない!!

ということで、休日は長めに散歩してみました。

気持ちい〜
しかし私、方向音痴。
初めての道は、ドキドキものなんです・・・

引き返せばいいのですけど、
好奇心で歩いてたら、
私どっから来たっけ・・・??
ってな事になって、焦ります(^^;)

へとへと〜、にはなりますが、
満足感はあります。

何より、行動範囲が広がっていくのが楽しかったですね〜

恥ずかしいですが、
私もここに来て長いのですけど、

いまだに、自宅職場しか知りません(汗 汗)


今年は遠出するぞ!


2013年3月5日(火)
逃げるももちゃん

私は最低15分、歯肉を磨くようにしています。

歯状が悪い私は、昔から歯科医さんに通う事が多く、
今の歯科医さんには20年程お世話になっています。

若かった先生も白髪頭になられました。(^^)

 

この先生は、とにかくブラッシングの重要性を言われまして、
歯周ポケットを30分〜1時間磨くように指導されるんですが、

実はなんと 、あの‘‘神様‘‘ も、
歯磨き粉なしで30分ほど磨くと唾液の分泌で虫歯にならないと言われます!

西洋医学と東洋医学で表現は違いますが、同じ事だと思うんですね。

私は、歯槽膿漏予防に実行していますが、
これを初めて1か月もすると歯肉がしっかりしてきて、
動揺していた歯さえも固定されてきました。

継続は力なりです。 (^^♪


実は犬も、歯から老化すると聞きました。
歯槽膿漏になって食べれなくなり弱っていくと。

ももちゃんを、そんな目に遭わすわけにはいきません。(´

私の使い古しの歯ブラシは次はももちゃん用になり、嫌な嫌な歯磨きをされるんです。(ToT)

私が歯磨きを始めると、いつもコタツに逃げ込むももちゃん。
しかし、おかげで獣医さんには「歯も健康ですね!」と言われます。

もうすぐ8歳のももちゃん。いつまでも美味しく食べようね。(^^)



2013年3月4日(月)
男子特製!野菜カレー(o^−^o)

前にもささやいたかと思いますが、
最近うちの男子たちは、お手伝い...いや、お料理に興味津々(о´∀`о)

 
今回はあまり口出しせず、“カレー”作りを任せてみました!

まずは次男が野菜をカット!

 今回は早く炊けるように小さめに。

玉ねぎ、人参、ジャガイモ、なす。

 

 続いては、炒めてぐつぐつ。

宿題が終わって合流した長男は、リンゴをすりすり。。。

 

 そして、二人の大好きなコーンも投入(*^O^*)

弱火でことこと。

 



そして完成!

 

自分たちでやり遂げ、いつも以上に美味しかったカレーΨ( ̄∇ ̄)Ψ

 

きれいに たいらげました!

 

 私たちも美味しく食べて、お腹いっぱいになりました。

 

こうして美味しく食事が頂けることに感謝ですm(__)m

 



2013年3月3日(日)
不妊症

昨日来院した妊婦さんは、4人。

不妊のために受診して、すでに二人目を妊娠中の方。

二人目を妊娠中で、体調を整えたい方。

一人目が切迫早産で、今回も可能性が高いため、回避を目的に通院している方。

5度の人工授精に失敗、不育症と子宮筋腫を乗り越え、当院通院で妊娠3ヶ月に入った方。

それぞれ理由は異なりますが、
不妊症・不育症を克服するには、
まず、毎月きちんとした月経を迎えることが大切です。


ひとたび月経が来ると、
その際、子宮およびその周囲にうっ血した血液や増殖した血管を、
きれいに排出してしまうことが肝要なのです。

新しく作物の苗を植えるとき、
かならず、きれいな畑に打ちなおすのと一緒です。

新築するのに、
きれいな新地(さらち)にしてから建て始めるのと同じなのです。




子だくさん!
2013年3月2日(土)
おめでとう!!!

昨日、ステキな連絡がはいりました。

臨月になっていた患者さん、
以前にもささやきでお話しした方です。

無事、出産されたとの、ご本人からの連絡でした。

初産で緊張していたのでしょう、
陣痛促進剤を使われたようですが、

分娩室に入ってからは、
30分!!!

すばらしい!!!

安産だったという事です。

夢がかない、お母さんになられました。

当院には、
もうすぐお母さんになる方々が、何人かいらっしゃいます。

みんな、がんばれ〜!



ハンドクリームは最後まで使おう!

2013年3月1日(金)
脳卒中後遺症

60代 男性。

12年前に脳卒中を発症して以来、歩く時にふらつくようになりました。

それから徐々に、左足の痺れが出現し、
34年前から悪化していったそうです。

先日も、脳の精査を行いましたが、
どこも悪くないと言われました。

ふらつきや痺れ以外に、
足が疼きはじめ、歩行がさらに辛くなったため、
家族の紹介で、当院を受診されました。


2回の治療で、足の疼きは消えました。

以後、
痺れもふらつきも、徐々に改善しているそうです。


ご本人から、
「もうここで治してもらうしかないので、お願いします。」

と言われました。


われわれの医学では、

まだこの方は、症状が改善していくと判断しております。



トップページへもどる