スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。

<<前のページ | 次のページ>>
2012年8月31日(金)
とにかく、うれしい・・・

74歳、女性。

背骨が痛み、両もも〜ふくらはぎにかけて、痛みと痺れがあると来院。

とてもご苦労されてる人でした。

脳出血や糖尿病の既往歴もあり、たくさんのお薬を飲まれていました。

初診治療後から、徐々に症状は改善していきましたが、

4診目に、スタッフが、

「先生、○○さん、前より耳がよく聞こえてると思うんですが。」

「聞いてみ。」

やっぱりそうでした!

スタッフの勘違いでなく、間違いなく耳が聞こえやすくなっていました!

その後も、来院時に、

「とにかく、耳がよく聞こえるようになって、嬉しい!!」
と、おっしゃいます。

患者さんにとっては、思わぬ福音でした。

東洋医学にとっては、
この患者さんの耳の症状と、下半身の症状が、同じ原因からきたものでした。

腎虚という原因です。


2012年8月30日(木)
畑にふりまわされた夏

緑のゴーヤカーテンは、
3株の苗で、ゴーヤが7個とれ、まだ成長中のものが4個あります。

場所的にいつも目に入るのですが、

その昔に流行った『ウォ―リーをさがせ』のように、
緑の葉っぱだらけの中から、小さなゴーヤを見つけるのは難しいもので、

それでも、2~3?pのチビゴーヤを見つけると、
気になって気になって、1日に何度も見て楽しんでいます。

ゴーヤを食べるのも苦手だったのですが
今年は、「苦みもまた良し」と思えるようになりました。
 
(年とったせいのような気もするけど・・・否定したい。。)

畑のほうは、初めは食べられそうもないものもありましたが、
実が出来はじめると、思いの外、成長が早く(手入れが行き届かず)、
収穫して食べることに必死でした。
(おすそわけできた品はわずかで、
  ほとんど不良品のため、家で食べざるを得ませんでした)

来年の夏は、ゴーヤのように、ちいさな実が成長していくのを楽しむだけでなく、
今年よりもっと、おすそわけできる楽しみを味わいたいと思っています。

2012年8月29日(水)
寒さにむけて・・・

朝・晩涼しくなってきましたね〜

だいぶ過ごしやすくなってきましたが、

そうなってくると、私は早くも寒い冬に備えて、考えてしまいます・・・

(ずっと暑い方が得意なんだけどなあ〜。
  秋もまだなのに、先走りすぎですが・・・(汗) )


もうすぐ8月も終わり。
この1年もあと4ヶ月・・・と思うと、早いですね。。。

なんだか、涼しくなってきて、そんな事を思うようになりました。

が、しかし!
日中はまだ暑いので、残りの暑さを楽しみたい(>_<)です。

2012年8月28日(火)
お兄ちゃん大好き? 

先週の水曜日、兄は就職関係の講義を受ける為広島に帰りました。 

夏休み、ずっと兄と二人でいた弟は、口にはしませんが寂しそうでした。(T_T) 

兄の帰った翌日、何を言うかと思うと 
「俺、明日広島行く!勇のとこ泊る!(^'^)」 とニコニコしてます。

「あんた、正気!?( 一一)」 

「うん、山へいと行く! 土曜日の夜には帰るけん(^'^)

(例の、お祭り男の為に、花火が見れなかった小学からの親友)

「それいつ決まったん?( 一一)」 

「うん?今 (^'^) 」 

「旅費掛かるで・・・( 一一)」 

「貯金有るけん大丈夫!」 

バイト代はずっと溜めていた様で、服が買いたいとの事。兄にも聞かず、勝手に話を勧めるお祭り男。
でも、来年からは仕事で、休みも親友の山へい君とも合わないでしょう。
中学高校とサッカーに明け暮れて、何処にも行ってやれてません。
たった1泊で兄の所・・・良いじゃないですか。(*^_^*) 

もちろん、兄は一つ返事で「分かった。いいよ!」と笑ってました。
「あんたの事がよっぽどいいみたい。狭いのに悪いけど、2人泊めてやってくれる?」

兄は迎えに行き、昼食をおごってあげ、夕食は近くの居酒屋に誘って割りかんで夕食をしたそうです。
狭い中、転がって3人で寝たのでしょう。

お祭り男は「今、松山港着いた!お土産買っとるけん(^'^)」とご機嫌に電話をくれました。

車も無事帰ってきました。^^;  

2012年8月27日(月)
2012夏休み

いよいよ夏休みも終わりますね(^-^)v


今年の夏休みは、長男は学童保育に入り、
毎日お弁当を楽しみにしてくれ、楽しく通いました(*⌒▽⌒*)


毎日プールにも入れて、宿題の時間もあり、おやつも出たり、
お誕生会までしてくれるらしいんです!



早めに迎えに行ったりすると、
「あ〜、遊べんかったぁ〜」

と残念がられます(^^;)



そんなこんなで、ちょっとだけ夏休みを振り返り。



花火大会(冨士山より)

庭プールにて。『ヤドカリ』


 


鯉にえさやり。 





そして、きさいやの道の駅にあった足湯にて()

 

というわけで、楽しい夏休みを過ごせました(≧∀≦)


9月はさっそく運動会の練習が始まります。

バテないよう、残暑に負けずに過ごしたいと思います(^_-)

2012年8月26日(日)
腰椎ヘルニア

30代 女性。

23歳時、ぎっくり腰を起こし、
松山の救急総合病院にて、MRIの所見から、4番5番のヘルニアの確定診断。
「椎間板スカスカです」とのこと。

以後、何度もぎっくり腰を繰り返し、
今回のぎっくり腰でも、
「安静が一番。腰も曲げるな。」と言われたそうです。。

しかし、今回はなかなか改善がみられず、当院受診。

ヘルニアの部位とは全く関係ない部位のツボ1カ所に、
鍼をして翌日から、
「ウソみたいに楽になった!」とのことです。

腰も曲げられます。。

腰のヘルニアは、鍼灸の定番です。

このような患者さんばかりではありませんが、

腰椎ヘルニアは、
手術を勧められても、まず鍼灸を試していただきたいものです。

2012年8月25日(土)
人を呪わば穴二つ

シリアスな
話でごめんなさい。。

でも、これが原因で病気になってる人って多いんです。

言葉の意味は、

「人を呪い殺そうとしたら、確かにその人は死ぬが、その報いで自分も死ぬ」
ということです。
『穴』とは、2人の墓の穴を指しています。


ここまで酷くなくても、
同じように、特定の人を恨んだり、怒ったりしていると、
相手に影響があるだけでなく、
自分にも悪い影響がある、と警鐘を鳴らしているんです。


ひどい人間は確かにいます。
わけわからん人も確かにいます。

でも、自分のために、
それにずーーっと執着しないように。
   ずー―っと束縛されないように。

私自身にもよく言い聞かせています。

御身大切ですから。

2012年8月24日(金)
あたまでっかち

東洋医学では、

目を使いすぎると血が不足する、

と言われます。

この場合の「血」は、血液よりも、もっとひろい範囲を示すのですが、

いずれにしてもエネルギーの消耗につながると説いているのです。

見渡せば、子供はゲーム機、大人はスマホ。

帰って開けるは、テレビかパソコン。

さみしくなったら、端末でメール。

体は使わず、深く思いを馳せず、

徒然なるままに、刹那的な思いを展開。。

間違いなく、病の傾向は変わっていくでしょう。

2012年8月23日(木)
ハッピー

ハッピができました。


ミシンも少し試みましたが、
案の定、生地がサテンなので、生地おくりと上下糸の調子が悪く、すぐ諦めました。

結果、手縫いonly。。。
拍手!!拍手!!拍手!!

昔の おはり子さんをイメージしつつ、頑張りましたが、
なかなか線を引くように真っ直ぐには縫えません。

針に糸を通すにも、気合いが必要。

そういえば、おばあちゃん宅へ行くと、
1本のまき糸に、針を5〜6本通しておいてくれと、よく頼まれたものです。

端から1針とり、その時縫う糸の長さを、次の針の前で糸を切る。
すばらしい考えです。

その時は、おもしろい事を考えるもんだ、と思っていましたが、
早くも、私にその時が訪れたのです。

今の時代、ぞうきんも売っている世の中ですが、
先人の知恵を伝える為にも、
子供に、針に糸を通しておいてもらおうと決心する、ひまわりであります。

トホホ。

2012年8月22日(水)
夏の終わり

浦添商業負けてしまいました(T_T)

でも、良い試合でした!

名投手相手に、粘りのピッチング。
宮里投手の、帽子が飛ぶくらい振り投げる投球。

その姿勢が大好きです!


しかし、宮里投手のまつ毛長いな〜(o;;
宮里・呉屋・照屋、沖縄(の名字)だな〜
指笛なってる〜

いらんところも、気になってしまいます・・・

また来年期待してます!

ちばりよ〜高校球児!

2012年8月21日(火)
ももちゃんの失態・・・

先日仕事から帰り、高校野球を見ていた時です。

何か、動く視線が私の目線に入りました。

視線を合わすとそれは、まだ若いねこちゃんでした。

ねこが家の中に入ってきたのは初めてです。
私も驚きましたが、向こうも驚いているようです。
私たちは見つめ合い、その時間はとても長く感じました。

するとねこは、12歩と入ってくるではありませんか!
その瞬間に色々な事を考えました。
‘‘このねこちゃん、人間に慣れているのかな? 
可愛がっても良いけど、いつも入ってきて、ももちゃんの餌に来だすと困るし・・・‘‘  

その時気付きました。。。

‘‘ももちゃん? あれっ!うちの番犬は!?‘‘ 

私はねこを阻止する為立ち上がりました。(-_-) するとねこも退き、サッと出ていきました。

ねこの居た場所までいくと、
3メートル程離れたトイレの中で、なんと!ひっくり返って寝ているではありませんか。

私が凝視すると ‘‘あれ、どしたん(=_=)‘‘ という顔で寝たまま頭だけあげてます。

「おーい、ももちゃん(´) ねこの足跡に気付かないとは何たる失態か!」

「あんたは野生では生きていけんね!そんな事では水本先生に怒られるよ!」

ももちゃんは ‘‘なんで怒ってるの?(=_=)‘‘ という顔をして、又頭を下ろして寝始めました。。。

ダメだこりゃ。。。

2012年8月20日(月)
カメコ

わが家には今、

メダカ、コッピー(中国の魚)、


カブトムシ&クワガタ(先日も患者さんに頂いて、計7匹)、


そして本日の主役、

カメの『カメコ』がいます。

 

オスがメスかも不明なんですが、いつの間にか『カメコ』になっていました(^^;)

去年の今頃、ばぁちゃんが見つけて来て以来、うちで過ごしています。

冬越しもし、ひとまわりおっきくなった『カメコ』。

最近は慣れてきたのか、

『カメコ』と呼ぶと首を伸ばします。

朝、玄関近くを通る気配を感じると、
わざとらしくガザガザ動き出してはアピールするんです(≧∀≦)

そして、まばたきがまた可愛いんですよ(*⌒▽⌒*)

そして、植木鉢を半分にしたやつを置いているのですが、
その穴から顔を出し、こちらを伺っている様子は、たまりません(´ー`)

 

そして、呼ぶと出てくるんですよ、これが。

カメも一緒にいると家族を分かってくれるんですね。

しかし、どこまでおっきくなるのかだけ心配です(・・;)

2012年8月19日(日)
師匠のありがたさ 3

先に歩いてくれる人の存在は、

とにもかくにも、ありがたいものです。

と同時に、

一緒になって、歩んでくれる人もありがたいものです。

私には、

4人の仲間が私を支えてくれています。



私の性格や悪癖を見事に理解しており、

それぞれの趣きで、

私の軌道修正をしてくれてます。

早い話が、

私より、一枚うわて ということです。

前向けば 師匠の背中 はるかなり

支えあれこそ 歩み忘れず


2012年8月18日(土)
師匠のありがたさ 2

「その者にあらざれば伝えず」。

『ホジュン』という、宮廷医官の生涯を著した小説にある一節です。
(実在の人物で、歴史上、たいへんな方でもいらっしゃいます。)

人物でなければ、すべて伝わらないと、弟子の側からは解釈しております。


いろいろな局面で、
自分が試されていると思うことがあります。

その時、師を持った人間は違うと感じてます。

先に導いてくれる人。

先達のあらまほしきことなり。

やぱり、生き様が大事!

よく、このように諭されます。


さあ、今日はどう生きましょうか。

もちろん・・・

2012年8月17日(金)
師匠のありがたさ

お盆休みは、毎年恒例で、奈良の師匠のもとへ研修に出かけます。

まったく私とはちがう世界。

一点の隙もなく、無駄もなく、

それでいて、自然に時間が流れる世界。

洗練されていくと、こうなるのだと、いつも感じます。

専門的な話よりも、

哲学的な話が優先され、

さまざまな言葉で、指導を受けるのです。

2012年8月16日(木)

音と映像の記憶

8月15日、

終戦記念日だった昨日、戦争関連のテレビ番組が少なかったような気がします。

私が通った八木南小学校は、
夏になると、暑い体育館の中で、
かならず『はだしのゲン』とか『ガラスのうさぎ』など、
原爆関連の映画を見せられました。

そう、

暑いし、見るものは悲惨なものばかりで、とても辛かったものです。

でも、20歳頃になって、友達にそれを話すと、知らない人がいてびっくり。

私の息子たちも、学校で、そんなものは見たことないそうです。

どうも、ボーッとした小学生だった私には分かりませんが、
八木南小学校の校長先生の考えか、PTAの考えか、岸和田市の考えか、
いずれにせよ、今になって感謝しております。

原爆のことを世界の人に知ってもらおうと思うなら、
日本の子供たちから、もっと知ってもらうべきだと思います。

私の子供のころは、815日は、マンガ番組も戦争ものだったような気がします。

365日の3日くらい、音と映像で、戦争を感じてほしいです。

訳もわからずでも、その悲惨さを記憶してほしいです。

2012年8月15日(水)

in 沖縄

沖縄からお伝えします(^^)

会う人会う人に、白い!!
と言われてます。

確かに私、ここでは白いな…

久しぶりに沖縄顔を見たら、ドキドキしますね〜

日差しはきついですが、涼しい!

クーラー要りません!

空が青い! 家がカラフル!

当たり前の風景なのですが、とても新鮮です!

流れる時間も何とな〜くゆったり…

さあ、明日からまたバリバリ働きますよ(`∇´ゞ

2012年8月14日(火)

にぎわい(^^)

我が家も、久しぶりに家族がそろいました。
手抜きをしていた私は、又大量の食事と洗濯に、汗だくです。(T_T)


先日は、息子たちとももちゃんを連れて、お墓掃除へ行きました。
息子が居ると、いろいろ動いてくれるので助かります。

ももちゃんは嬉しそうに、ところ構わず歩きまわり (*_*; 
決して役には立たないのですが、
癒しを届けて喜んでいただけるのではないかと、勝手な解釈をしております。(^^)

息子たちが帰ると、数回はお姑さんたちを呼んで会食をします。

手抜きに慣れていた私は、食事作りがとっても大変でしたが、
じいちゃんばあちゃんは嬉しそうで、尽きない話をして楽しそうでした。

私も2日間お休みをいただき、ゆっくりさせてもらえます。

 ‘‘感謝感謝‘‘です。(はーとマークです。)

明日は、又姉が帰ってくると言いますが・・・

今回は蜂には刺されません!! (-_-)

2012年8月13日(月)

努力の素晴らしさ。

もうお盆ですね。

昨日、実家の仏様の『おたな』を作りました。

一年、本当にあっという間ですよね〜

オリンピックでは、選手のみなさんが頑張っていて、本当に勇気づけられます。

伊調さんや吉田さんの三連覇や、なでしこジャパン…

私も、来年の4月に、高校卒業15周年記念に(歳がバレますね(^^;))
恩師や家族など、お世話になった方々へのお礼と、今の私たちを見ていただこう…
というコンセプトのもとに、手作りの演奏会をすることになりました。

というわけで、それに向けての練習に入りました。

今回は、

チャイコフスキーの『四季』

の中から抜粋して演奏することにしました。

まだまだ譜読み段階ですが、どう仕上げられるか、楽しみでたまりません(≧∀≦)

といっても、悩んだり、思うように弾けずに落ち込んだりもするのですが(^^;)

オリンピックの選手のみなさんも、その他、何でもですが、
その舞台に立つまでの過程が大変だろうな…と思うと、
ピアノにしても同じだなぁ、なんて思います。

それを踏まえて、残りのオリンピックも見させてもらおうと思います!

女子バレーのみなさんも、本当におめでとうございましたぁ!!!です(≧∀≦)

2012年8月12日(日)
熱中症と夏カゼの間柄 その2

問題は、暑気(あつけ)にあたっても、

いつものことだから、誰も気にしていないことです。

暑気(あつけ)は、ジワジワ、体に蓄積されていきます。

疲れがたまってるとしか考えないんです。

そのせいで、体内のどこかに熱がこもって、さまざまな症状をおこすのです。

めちゃめちゃ汗をかいていても、部分的に熱がこもることもあります。

発熱する場合もある。

関節が腫れて痛む場合もある。

頭痛・めまい・歯ぐきの腫れ・吐き気・便秘・下痢・・・・

いろいろある中に、夏カゼも熱中症も含まれるんです。


ウイルスや、水分などの代謝異常といったことは、

二次的なものと考えるのが東洋医学です。



2012年8月11日(土)
熱中症と夏カゼの間柄

こんな方々がいらっしゃいました。

?@   <![endif]>普段通り、仕事をしていたら、夕方から急に歯ぐきが腫れて痛くなり、
  その後、しんどくて頭痛が激しく熱も出たのに全く汗が出ない・・・

?A   普段通り、仕事をして、寝るまで特に問題なかった。
  が、夜中になって急に39℃の高熱と咽痛、そして咳も出るようになった。

お二人とも、きっかけは、暑気(あつけ)にあたったことです。

?@   の方は、疲れがたまっていた(体力が落ちていた)ため、すぐに発熱には至らず、 もたもた熱が体にこもって、熱中症にむかっていくところでした。

?A   の方は、体力もあり、食欲も問題なかったので、夏カゼの経過をたどったのです。

きっかけは同じでも、体の状態によって、発病のしかたが変わる、

これが東洋医学の考え方です。

2012年8月10日(金)
インタビュー

縁あって、鳥二羽といっしょに住んでいます。

いや、彼らは小屋で、わたしは家で。

毎朝、会話します。

「一日中、こんなせまいところで、うっとおしくないかい?」

「いくら広くても、必ず限りはあるもんさ」

「いっつも、ふたりっきりで嫌にならないかい?」

「もしかして、相手のことばっかり考えてると思ってんの?」

「同じもんばっかり食べて、飽きないかい?」

「ゴキブリ食ったり、アリ食ったりして世界中まわって満足かい?」

「いつもだまってるね。(鳥は、成人するまでコケコッコーって鳴きません)」

「沈黙は金。」

(注)夏の暑さで、気がふれたわけじゃあ、ありません。。

2012年8月9日(木)
スポカの準備

息子達の学校の運動会は、スポーツカーニバル と呼ばれています。

略して “スポカ” 。

スポカでは、応援・パフォーマンス(ダンス)・装飾(看板作り)の中から、
どれかひとつに参加しなければなりません。

長男は、その性格からか、応援を選び、
その結果、ハッピを手作りしなければならなくなりました。

真夏の暑い中、やっとのことで出来上がり、
我ながら上手くできたなあと思いましたが、
やっぱり大変だったので、もう嫌だなあと思っていました。

しかし、案の定、次の年も作るハメになりました(涙)。

弟も、ハッピが着たいため、応援に入ったみたいです。

結果、4年連続ハッピを作ることになりました。

もう、ベテラン!!

とはいえ、やっぱり苦労は一緒。。。

でも、出来上がったら、めちゃめちゃカッコイイので、頑張ろう!と思います。

現在は、まだ、こんな感じ。。




出来たら、写真載せますね。。

2012年8月8日(水)
高校野球

オリンピックで寝不足の方も多いと思いますが、

今日から、高校野球も開幕なんです!!

沖縄県民たる者、やはり応援には熱がこもります。

私だけでなく、沖縄県民の応援は、皆熱いんです!!

試合が始まると、

人通りと、車の数が激減します。

仕事も休憩して、みんなテレビやラジオに釘付けです。

そんな時に、電話なんかかけちゃダメですよ!

誰もとりませんからね(>_<)

夏はまだこれからです!!

2012年8月7日(火)
兄ちゃん大好き (^_^)

先日の花火に、お祭り男は帰ってきませんでした。
何故なら、その前日に友達と海でバーベキューをしたからです。

「疲れた、今日は大洲に泊る。(=_=)」と寝ぼけた顔で帰ってきました。

しかし、彼はしっかり計画を立てていたのです。

6日に帰ると言った兄が、テストで7日になると言ったら、
「自分も休みを67日にして合わせたのに、なぜ帰らないのか(´)」と言ったそうで、

「ああ言うから、最終便で帰るわ・・・」と、兄は17時までのテストの後、
お気の毒に帰ってくると言います。 

しかも、昼頃帰ってきたお祭り男はめったに運転しないのに、
松山港まで「俺が迎えに行くけん (^'^)」と言います。

私は、お祭り男の腕と兄弟愛を信じて「じゃ〜頼むわ、助かる〜。」と一応言っておきました。(:_;)

それを聞いたお祭り男は颯爽と(´)出ていきました。  

 まだ、だいぶ早いけど・・・。(-_-;) 

2012年8月6日(月)
とっておきの時間2。

先週の予告通り、今日は、先週のコンサート後のレセプションの話をさせて頂きますm(_ _)m

「早めに行けたら、準備を手伝って下さい。」

と聞いていた私。

なので、早めに会場入りしたんです。

会場に着くと

広間に長テーブルを置き、

白のテーブルクロス。

そしてパイプイス

私の思っていたものとは違い、地域の運動会の打ち上げ会場のような雰囲気。

そして準備とは、
オードブルの取り分けや、おつまみ系のお菓子などを、各テーブルに分けること。

しかも、紙皿、紙コップ

しばらくしていると、演奏を終えた小山さんがいらっしゃり、乾杯!

頂いたあいさつの中に、

『今回で三回目だったのですが、本当に大洲の温かいような、人なつっこいような雰囲気が好きなんです。』

と話して下さいました。

そして、食事をとりつつも、握手やサインを頼まれたらすぐに手を止める小山さん。

私も勇気を出して小山さんの元に!!!

聞きたいことなどたくさんあったはずなのに、ドキドキしてしどろもどろ…(>_<)

やっと聞けたのが、

『小山さんが曲を弾く、仕上げるにあたって、一番大切にしていることは何ですか?』

と。

小山さんはニコニコしながら、

『私は、その時の気持ちを大切に弾いています。』

と答えて下さいました。

作曲家の意図や時代背景などはもちろんですが、私もいつも、その時の気持ちや想いを入れて表現したいと弾いています。

だから、とても嬉しかったのです。信じていた思いと、小山さんからの答えが同じでー`)

そして、一時間ちょっとの時間でしたが、とてもかけがえのない、忘れられない時間となりました。

ちゃっかり握手と写真まで撮っていただきましたぁ(o^_^o)



最後に。

小山さんに直接お会いして、お話し出来て思いました。

(失礼かもしれませんが)本当に気さくで、飾らない、演奏を聴いた感想と同じでした(≧∀≦)

そして、とっても可愛らしい人で、またまた好きになってしまいました(^o^)

小山さん、また大洲にいらして下さいねm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

そしてみなさんも、機会があればせび、小山さんの演奏を聴いてみて下さい

2012年8月5日(日)
こころの病

精神科のお医者さまも、よく言っていることですが、

大切な “こころ” が、最初から病むことなんてありません。

まずは、身体の不調から始まります。

肩がこる・頭が痛い・食欲がない・お腹が一杯なのに食べ続ける・だるい・などなど。

そのうちに、仕事に行けないとか、学校を休むとか出てきて、

こころが病んでいることを、自覚し始めます。

上記の症状は、誰にでもあるようなものですが、

やはり、その症状が頑固になってくると、お手入れが必要と考えます。

疲れがたまっている人は、特に要注意です。

こんな方がいらっしゃいました。

神経症と診断され、そのお薬を飲んで気持ちは楽になりましたが、

頑固な右肩のこりが治らない、と来院されました。

これは、お薬で気持ちを楽にしているだけで、
先ほど述べた体のサインが全く改善していない状態なのです。

薬をやめれば、また症状は出るでしょうし、

体のサインが悪化すれば、

今飲んでいるお薬では、効かなくなるでしょう。

東洋医学ではこのように考えます。

2012年8月4日(土)
パーキンソン病

60代後半の男性。

7年前に発症し、すぐに服薬を開始。
しかし、徐々に体の動きが悪くなり、それに合わせて薬も増えていったそうです。

それなのに、最近また薬の効きが悪くなり始め、
この悪循環を止めたいと、当院を受診されました。

初診直後から、体の動きが良くなったと、本人も家族も喜ばれました。

現在も、通院されていますが、本業にも精を出しているそうです。


難病でも、良くなる人もいます。

良くなるか、良くならないかは、治療内容にもよりますが、

どうも、それ以外も関与していると
23年間の臨床を通して、感じているところです。


2012年8月3日(金)
スポーツドリンクの罠

熱中症予防に、水分と塩分の補給が必要なことは、充分知られてきました。

そこで、水分と塩分を、あらかじめ含んだスポーツドリンクを飲んでおけば、
熱中症予防になるということですが、ここで注意していただきたいことがあります。

スポーツドリンクがいいからといって、がぶ飲みや、超飲み過ぎはよくありません。

確かにスポーツドリンクには塩分が含まれていますが、一度に多量に飲むと、塩分以上の水分と糖分が入りすぎ、結果として体調を悪化させます。

こまめに、ちょこちょこ飲んでください。

また、冷房のきいた室内でいる人が、スポーツドリンクを摂るのは気をつけてください。糖分のとり過ぎや、塩分のとり過ぎで結果として疲れやすくなり、

夏バテと勘違いします。

糖尿病や、高血圧の人も気をつけてください。

水分の吸収を左右する3要素は、温度・塩分濃度・糖分濃度です。

温度は、515℃がいいそうです。
塩分は、スポーツドリンクより多めで、糖分はスポーツドリンクより少なめです。

スポーツドリンクを3倍に薄めて、塩分を少し加えたものがいいそうですが、
そんな面倒くさいことはできませんよね。


2012年8月2日(木)
だんじりの教訓

毎日暑い日が続いており、熱中症で倒れる方が増えているそうです。

それで思い出されるのが、故郷のだんじり祭りで、何度も見た光景です。

岸和田のだんじりは、秋祭りとは言うものの、まだまだ暑い頃に行われ、

みんな、嫌というほど走ります。

小学生の頃、運動会やマラソンのときに、
「だんじりの綱があったら、もっと速く走れるのに。」と思ったほどです。

だんじり“という山車(だし)に綱をつけ、
みんなでひっぱり走りまくる祭りと思って下さい。

子供は、疲れたら綱を離して休憩しますが、
青年団の若者は、ずっと走り続け、汗だくになります。

フラフラの状態で、やっと休憩になり、
スポーツドリンクを急にがぶ飲みした瞬間に、気を失うのです。

脱水時の急激な多量の水分摂取による、低ナトリウム血症らしいのですが、

ずいぶん昔は、そんな若者は少なかったと記憶しています。

実は昔は、休憩時に配られるのが、
スポーツドリンクではなく、梨だったからだと思います。

梨だったら、一度に水分を摂りすぎることはありません。

(もちろん、梨にはカリウムが豊富ですから、梨を食べ過ぎても体内のナトリウムが捨てられるのでよくないそうです。。)

梨がスポーツドリンクに代わった理由は、梨の価格が上がったからだそうです。

現在熱中症で倒れる人のニュースで、
倒れた人数よりも、倒れた原因をもっとくわしく調べて、そこを報道してくれたらなあ。

その理由が分かると、ニュースを見ている人も、もっと勉強になるのでは・・・

2012年8月1日(水)
ヘアーカット

きつい匂いのシャンプーが苦手で、髪は自分で切ってます(^^;)

あまりヘアースタイル気にしてないので、適当なんですけどね(^_^;)
くせ毛なので、どうにでもなります・・・


昔むかしは、ロングヘアだったんですよ。
ショートにしてからは、ロングがどうにもなんぎになってしまって(汗汗)


しかし、ショートにすると、
髪がす〜ぐに伸びるので、しょっちゅう髪を切る事になり、
それはそれで、なんぎです(-_-)


特に暑い夏は、だんだん髪が短くなっていきます。
髪型おかしくても、見逃して下さいね〜(^^;)

2012年7月31日(火)
ももちゃん お手柄!

遅番で昼に帰った時、ももちゃんはいつもと違って、
いそいそと急に吠えたり、クンクンしたり、何だか忙しそうでした。
けど、虫とかクモとか追いかけたり、自分が隠した物とか (-_-;) 見つけたりしてるので、
いつも放ってます。

遅番から帰り、お風呂から出ると、
ももちゃんは開けてあるトイレのドア(ももちゃんはトイレのタイルが涼しくて好きなんです。^^;)と
壁の隙間を見て、よだれを垂らし、ク〜ンク〜ン、ダッシュの前足かきと、いそしくしています。
眼鏡を外した私の目には、隙間に大きな黒い物が見え、
「でっかいクモやね〜。それは出そうか。。。」と悠長に眼鏡をかけてみると、
それは何と巨大なムカデでした! \(◎o◎)/!  

服なんて着ている暇は有りません、
「ももちゃん、ちゃんと見といてよ!(´)」
私は洗面器にハイター(これは効きますよ!直ぐご臨終になります。)を入れ割り箸を取り、
見事捕獲に成功しました。(--)

裏が栗山の時は凄くムカデが居たのですが、住宅地になり近年はムカデは見ませんでした。
久々の大物に、私も身震いしました。(*_*;   
もしかして・・・昼から見つけていたのかも??  
ももちゃんの、大手柄でした!(^^)

2012年7月30日(月)
とっておきの時間。

昨日は、大洲市の夏休み恒例イベント、

『親と子のコンサート』 でした♪

(今年で25周年、節目の年だったそうです。)

毎年、活躍中のプロの音楽家さんが来てくれて、
とっても有り難いお値段で、プロの演奏を聴くことが出来るんです(≧∀≦)

今年は、ピアニストの小山実稚恵さんが来て下さり、
ショパンからベートーヴェン、ラヴェルなどを演奏して下さいました。

実は私、二年前に来て下さった時から、この小山さんの演奏が大好きになり、
また今回も小山さんが来られる…と聞き、とても楽しみにしていたのです。

身体の芯まで響く迫力のある音から、会場の隅から隅まで包み込むような優しい音まで、とっても気持ち良い二時間でした。

そして最後の曲が終わりました。

鳴り止まない拍手。

アンコール。

なんと、アンコールに、あの4月の発表会で私が演奏した、『愛の夢』が!!!

もう、言い表しようのない興奮と感動に、ずっと涙目で聴きました。

結局アンコールの嵐で、4曲も演奏して下さったんです(≧∀≦)

本当に素敵な演奏会でした。

気持ちが浄化され、また明日からも、いろんな事を頑張ろうと思えた夜でした。

そんな素敵な演奏会に行かせてくれた旦那さんと子供たちに感謝ですm(_ _)m

…そしてなんと!

知り合いの先生のコネがあり、そのコンサート後のレセプションにも参加できたのですぅ(*~~)

この話はまた次回にさせて頂きますm(_ _)m

2012年7月29日(日)
気ぜわしい、今日この頃。。

昨日の午後と、今朝の、二回に分けて、恒例の墓掃除に行きました。

毎年、彼岸前の年4回の掃除がやっとの、不届き者なので、
周辺の、おお草退治から始めなければなりません。

ありがたいことに、今年は爺様が参戦し、
戦力がひとり分増えたおかげで、だれもぶっ倒れることなく、無事終了しました。

墓守の私にとっては、夏の大切な行事。。

これで、なんとかお盆を迎えることができます。

今日も暑くて、けっこう救急車のサイレンが鳴ってました。

当院でも先週末、無理がたたって、嘔吐(おうと)とめまいが出現し、
何も食べられないため、急きょ来院された方もいらっしゃいます。

幸い、一回の処置で、無事回復されましたが、
この時期は、ちょっと無理を我慢していると、体調が一気に悪くなることが多いんです。

みなさん、疲れがたまってきてますから。。

夏の行事ごとが増える気ぜわしいこの時期。。

おたがい、段取りばかり考えず、休憩を入れながら、用事を片付けてまいりましょう!!

2012年7月28日(土)

腰痛の方が増えてます!

先週くらいから、
ギックリ腰やら、腰痛やら、急に増えてます。

普通、それらが増える時期は、春先と梅雨時期が多いんです。

その理由は、今回は省略します。

今時分、何で急に増えてきたんかなあ〜?
って考えてみました。

やっぱり、このひどい暑さのせいだと思います。

腰という字は、にくづきに、要(かなめ)と書きます。

実は、要という字だけでも、腰という意味があるのです。

『肝腎要』と言いますが、昔の人が、一番大事なものを肝臓と腎臓と腰としたからです。

暑さがひどいと、体がへたります。

体力のボリュームが落ちていくと、体の外枠(そとわく)を守っている大元の腰にまで、
影響が及ぶのです。

そこで、腰痛が発症します。

骨とか、関節とか、そんなレベルじゃないんです。

要は、この時期、急に発症する腰痛は、

「おたく、バテてきてまっせ。」というサインなんです。

腰痛を治すだけでなく、このことを押さえておかなければなりません。

2012年7月27日(金)

発熱中の湿疹

1歳の女の子。。。

熱が出たため、小児科へ。

坐薬をもらっただけで、使わずに様子をみていたら、翌日、ミルクを嘔吐。

その後、頬に湿疹が出現。

翌朝になると、湿疹は全身に広がりました。

当院受診。

処置後、心配そうなお母さんに

「熱が中途半端にとりきれていない時に、湿疹を出すことがあります。
 今度、汗をかいて、熱が下がったら、湿疹は取れますよ。」
と、伝えました。

翌朝、電話連絡。

「おかげで、発汗して熱も下がり、湿疹はなくなりました。
 機嫌もよく、大便も軟らかくてちょっと臭いのが出ました。」

「今日もまだ、消化の良い離乳食にして下さいね。おせんべいはまだダメですよ。」

お母さん、がんばれ!!

2012年7月26日(木)

鳥を飼って、卵をゲットしよう法案、着手!

この前の日曜日、鳥が二羽、つがいで、とうとうやって来ました。

烏骨鶏の予定でしたが、訳あって、名古屋コーチンとなりました。

娘が名付け親で、

「何て名前にする?」

すぐに「五月とメイ!」

これで決まりました。

おいおい、どちらも女の子の名前だぞ〜、と、みんな心の中で思ってましたが・・・

ジブリ好きの我が家(夫は好きなのかな〜?)では、そんなもんだと納得しますが。。
まあ、ムスカでなくて良かった。。

翌朝、夫は五月とメイに、エサとお水、そしてミミズまであげてくれました。

娘は、お姉さん気分で、話しかけていました。

その日の夕飯はカレーライスで、娘は卵をいれて食べるんですが、

そこで次男が、五月とメイの生んだ卵はどうするかと話をすると、

娘は、卵は食べずにヒヨコにかえすと言うので、

さらに次男が「じゃあ、ホットケーキにも入れないの?」と聞くと、

「入れる。」

何という話をするのか、わが子達は。。。

2012年7月25日(水)

ついに!

つ、ついに、

私にも「歩け!」という指令が下りました(T_T)

汗のかき方が悪いからです。。。

もちろん、毎日しっとり汗かいてますけど、

全然足りないのです。

自分でも分かってるんです・・・

調子がイマイチなのですよね(^^;)

汗かいてる方が、断然調子が良いのです。

分かってます、分かってますとも〜〜

でも、

私のなんぎ・・・という、気持ちが邪魔してなりません!!

肉体の全盛期だった頃と比べると、

かな〜り筋肉落ちました (――;)

イチローも、刺激を求めて電撃移籍した事だし、

私も見習って、刺激を求めて歩いてきます!!

2012年7月24日(火)

お祭り男

先日大洲市で花火が有りました。
うちのお祭り男(次男の事です ^^;)は帰ってくると言います。

土曜日が文化祭で夕方になるのに・・・月曜日が終業式で日曜日に帰らないといけないのに・・・
帰ってくると言います。(-_-)

私からすると、なんだか忙しく大変そうだけど、
この男からお祭りを取ってしまうと、抜け殻になるのは目に見えているので、何も言いません。

中学生の時も、出身保育所の夕涼み会に行くほどで(-_-;)
花火大会は昔の級友に会えるのが楽しみらしいです。(^^)

しかし・・・下りてくるはずの1930の汽車から降りてこず、
携帯もつなががらないので、私は放って帰りました。

暫くすると電話が有り、文化祭で疲れたのでしょう、
案の定、寝ていて降りそびれたとの事。

付いたのは830過ぎで「今回の花火は止めた。(-_-;)」と、
彼を待ってくれていた小学校からの親友の、男友達との二人の背中は、それは寂しそうでした。(T_T) 

そう言えば前回写真に載せたカランコエ、花ももう少しになりましたが、株は元気に育っています。

彼も先日実習させていただいた系列のお店に内定を頂きました。m(__)m 

 祭り男は「11月に発表されたら、バイトは辞めて国家試験に向けて勉強するけん。(´)」
と意気込みを見せてくれました。

次の8月の花火大会にも、又彼は間違いなく帰ってくるでしょう。(^^)

2012年7月23日(月)

優勝!!

先週のささやきで、 明日も試合がある…

と書いていたのですが…

なんと、わが二年生チーム、

そのドコモカップで、4連勝して優勝しましたぁ(≧∀≦)

円陣を組んで気合いを入れていたらしく、いつも以上にやる気満々だったそうです。
私は仕事だったので、旦那さんに任せて結果報告を待つ予定だったのですが、

友達ママさんからの、

『ゆうくん(うちの長男)が1点とったよ!』

 というメールで、親ばかハートに火がつき、
午後から駆けつける次第となりました(*^_^*)

曇ってきた大洲とはうって変わって、トンネルを抜けると、八幡浜は太陽燦々(><;)


試合会場に着くと、長男を始め、
みんなが前日よりいっそう真っ赤に日焼けしていました。

そしていよいよ第三試合。
クラスメートも入っているチームとの対戦!
よりいっそう気合いが入ります。

そして、長男もまた1点入れました!

嬉しそうな長男。

長男とハイタッチするチームメイト。

日傘を飛ばしそうなほど喜ぶ親(私(^^;))。

そして、最後の第四試合。

先に試合が終わり、
いつも一緒に練習している4年生(これがまた、後輩想いで可愛いんです!)も
応援に来てくれ、さらにやる気がでたのでしょう、勝って優勝〜!!

初めての賞状と盾。

疲れも吹っ飛ぶほどの笑顔。

みんな輝いていました。

 

そして最後に、今日のキャプテン(日によって変わります。)の子が、

「保護者にあいさーつ!」

と整列。

「今日は1日、ありがとうございましたぁ〜!」

真っ赤〜真っ黒になった顔であいさつ。

涙が出そうでした。

今日の試合で思いました。
やっぱり『気持ちや意気込み』って大事だなという事。

いつもは三年生チームということで、チームメイトの半分は三年生。
相手ももちろん三年生。

体の大きさやパワーに、いつも既に遠慮してしまいます。

しかし昨日は、同じ二年生ということで安心し、思い切り出来たようです。

その気持ちが、指示を出し合う事や励まし合うこと、
そして勝つことにも繋がったのかなぁと。

でも次は、三年生チームでも、そして、
相手が誰であっても向かって行けるようになっていってもらいたいと思います(*⌒▽⌒*)

ただ私の観に行きたい気持ちのために、結果2日間、
あの暑い中、次男を付き合わせてしまい、疲れさせてしまったことを反省しております(>_<)

まだまだ暑くなりそうです。

みなさんも、兄弟さんの付き添いには、くれぐれもお気をつけ下さいm(_ _)m

2012年7月22日(日)
海水浴!!

朝から、テレビ体操、がんばりました!
みんなの体操、第一、第二、
けっこうききますね。。

これぞ、夏休み!!

そして、

いよいよ、海やプールのシーズンです。。

日頃、事務所でクーラー生活のみなさんも、
日焼け止め、しっかり塗りまくって、くりだしましょう!!

海岸で食べるお弁当、

アイスクリーム、

スイカ割り・・・

どれをとっても、たまりませ〜ん!!!

でもちょっと待って。。

最初から、長時間やっちゃうと、
ちいさいお子さんなら、熱出ちゃうことありますから、気をつけて・・・

水遊びするんだから、行きと帰りの車の中は、
できるだけクーラーは控え目に。。

大人モードでクーラー、ガンガンかけてると、
その夜、子供が熱出したり、吐き下ししたりするかも・・

楽しいなかにも、気をつけて。。。

2012年7月21日(土)
暑気あたり

咽が痛くて、体がほてり、体温計で38℃弱。
頭痛があって、寒気は、なし。

これってカゼだと思いますか?

答えは、カゼの場合もあるし、カゼじゃない場合もある、です。

カゼじゃないのに、上記のような症状があって、
カゼ薬を飲んじゃうと、ややこしくなります。

今週のような、暑い時期に起こりやすい症状です。

夏カゼに似ていて、
実は、体が疲れて日中の熱気が、体にこもって起きる現象なんです。

むかしは、『暑気中り(しょきあたり)』とか、『暑気(あつけ)あたり』とか
言われてました。

熱中症の軽いものと考えてください。

養生を間違えると、そのままカゼをもらう場合もあります。

簡単にカゼ薬を飲まないで下さい。

判断に困ったら、電話でもいいからご相談下さい。


2012年7月20日(金)

ステロイドの功罪


たとえばリウマチや、ひどい喘息、あるいはアレルギー疾患に、

ステロイドが処方されることがあります。

商品名や強さはいろいろありますが、副腎皮質ステロイドホルモンという類ですね。

簡単に言えば、めちゃめちゃ体に馬力ができて、

元気がみなぎるような薬です。

ステロイドによって、症状は劇的に改善することも多々あります。

しかし、長期の服用によって、問題が起こることもあります。

血液検査で肝臓や腎臓に問題が起こると、

その処方は、続けられなくなる場合もあります。

つい最近では、30代の女性で、ステロイドを服用し続けて、

骨粗鬆症がすすんだ、という方もいらっしゃいました。

当院の鍼灸によって、ステロイドの服用量を減らすことができた方や、

廃薬できた方もいらっしゃいます。

一生ステロイドだけに頼って欲しくない、というのが本音です。

2012年7月19日(木)
夏景色

大荒れの梅雨も明け、すでに夏本番の暑さですね。

家の周りの草取りや剪定も、3日をついやし、
夫の、雑草も花の芽もなぎたおす、ブルドーザーのような活躍のおかげで、
だいぶ終わりました。

私はどうもへたくそで、1人でやると、
全部終る前に、また初めの所が生えて、いつまでたっても終わりません。

おかげ様で、庭はスッキリ。

桔梗の花を白・青ともう1鉢買ってもらい、夏らしい風景になりました。

その夏景色に、朝・夕に、うぐいすが、セミと一緒に鳴きます。

おーい!誰だ〜!うぐいすを春の季語にしたのは!!

山上憶良さん? 芭蕉ちゃん? 一茶君・・・?

それとも、時代が変わり、新うぐいす出現?

イリオモテオオズウグイス?

20年、住んでいても、知らないことばかりです。


2012年7月18日(水)
沖縄的言い回し

「上等」

とてもよく使います。

言葉の通りすごく良いという事です。

沖縄の人、何にでも、すぐ上等と言います。

範囲が広いのです(^^;)

とにかく褒める時、良い物はすべて上等です!

さらに、上等の最上級が、でーじ上等。しに上等です。

(考えられないくらい上等でしょうか?)


たまに人が失敗したときでも、

上等、上等さ〜と使ったりもします。

「まぁまぁいけるよ大丈夫、気にしないで〜」という感じです。

梅雨明けしましたね!上等ですね〜

あっついですね〜 上等です!!d(^_^o)

2012年7月17日(火)
高校野球

今、高校野球の県大会をしていますね。(^^) 

私はテレビ中継の ‘‘三島VS三瓶‘‘ を観ました。

プロでは有り得ないプレーが多くて面白いですね。
実は上の子が中・高と野球部だったので、尚更懐かしい思いで観ています。
子供達と、そして応援に走り回った父兄達の3年間、
息子が高校に居た時の私の思い出はそれしかありません。(T_T)

この試合でもケガで試合が中断しましたが、
ケガをした選手がグランドに出た時は、相手関係なく大きな拍手をして選手を称えています。

高校野球はそういうところが良いんですよね。
相手関係ない挨拶はもちろん、
部内での規律・厳しい練習・野次を飛ばしながら試合をしても、相手の個人や父兄を称える心持ち。
そんな子供たちを見ていると、親も襟を正します。

上の子は体格が良く、体重も有ったので走るのは苦手でした。
冨士山往復ランニング・3階までうさぎ跳びで何十往復もする練習・
極めつけは試合に負けて内子球場から大洲高までランニング・・・

やっていけるかと心配しましたが、一度も辛いと言った事は無かったです。
良い監督と仲間に恵まれて3年間やり遂げる事が出来ました。
本当に野球が好きじゃないと出来ないと思いました。

あの軟らかな黒土は本当に落ちなくて、
母も同じく大汗かいて、ドロドロの練習着をこすってこすって洗いました。

1年の時「洗濯大変ですよね^^;」と言うと、
3
年生のお母さんに「それが出来る事が楽しみなのに、もうすぐ出来なくなるんよ。」と言われました。
恥ずかしかった私は、その事を二度と口にしませんでした。

3年の時は、最後の夏の大会の前に掌を骨折しました。
力の有る選手に多いとか。。。

その時、野球が人生だった彼を思うと、病院通いや見学は本当に辛かったと思います。
最後の大会はそれを承知で出して頂き、
あわやホームランと言う結果を残せて、監督・選手・父兄の方々に本当に感謝をしています。

ケガをした事が悔いになると言ってましたが、
今は時々楽しい野球をしている様で「フライも取れんかった〜 ^^;」と笑っています。

高校野球の3年間は、彼も私も忘れる事の出来ない大切な思い出です。 

高校球児の皆さん、人生の宝物になりますよ。 頑張ってくださいネ。(^o^)

2012年7月16日(月)
私に出来る応援。。

先日の先生のささやきの妊婦さん方。

安定期に入られたと、ふっくらしたお腹で来て下さった患者さんの笑顔が、
私もとっても嬉しかったです(≧∀≦)

そしてMさん…

問診をとらせて頂き、その後の治療に同室させてもらったのも私でした。

本当に嬉しそうで、
その笑顔と涙に、私まで気持ちが温かくなり、涙目になってしまいました。

まだまだ不安だと言われたMさんに、先生が言われたように、
私にも、私の出来ることで見守らせて、応援させて頂きたいと強く思いました。

そして話は変わりますが、わが家のメダカちゃんも、第?弾の卵を産みました!

旦那さんと子どもたちで、一生懸命違う水槽に移しました。

こちらも無事孵ってくれると嬉しいです(*^_^*)

 

そして第2弾のツバメちゃん2羽も、日に日に成長し、間もなく巣立つようです。

ここ2日、日中は飛ぶ練習に励み、夜は巣で寝ているようです(^-^)

 

 

そして、うちの長男は、昨日サッカーの試合でした。

3試合中、12敗(1つは引き分けの末PK戦で負け。悔しかったぁ。)…

とっても暑い中、初めての芝生と初めての試合時間でしたが、
みんなと頑張っていました。

 

一歩家から出ると、なぜか少しお兄さんに見えます。

こうやって子どもたちも成長し、巣立っていくようになるのでしょうね(´ー`)

親の役目をしっかり果たせるよう、応援してやれるよう、私も日々精進ですヽ(^^)

アップした写真は、メダカの卵(見えませんが…)、ツバメ、親子の反省会です(*^_^*)

ちなみに、今日も長男は試合です!

今日は2年生チームだ!

ガンバレ!!

帰ってからの報告を楽しみにしたいと思います(*⌒▽⌒*)

2012年7月15日(日)

今、流行ってます

ここ最近、帯状疱疹になる方が増えています。

帯状疱疹は、ヘルペスとも言い、ウィルスが神経を侵し、炎症を起こす病気です。

ウィルスといっても、外からくるウィルスではありません。

水疱瘡にかかったことのある人なら、みんな体にそのウィルスをかかえています。

ひとたび体力が落ちた時、弱った時に、

そのウィルスが悪さを起こして、皮膚に赤いぶつぶつの湿疹を出して、

痛みや痒みを起こすのです。

疲れや体力の衰えが原因なのですが、

今のような梅雨時期で、湿気が多いと、皮膚に熱がこもりやすく、

発病しやすくなるんです。

予防として、とにかく疲れをとること。

イライラしないで、睡眠をしっかりとること。

次は、うっとおしいけど、さわやかな汗をかくこと。

蒸し暑いからといって、クーラーに頼っていると、体がむくんでヘルペスだけじゃなく、かゆいかゆい湿疹が出やすくなりますよ。

2012年7月14日(土)

おなじ気持ち

30代の女性の方。

さまざまな症状のために、体調を改善したいと来院されました。

パニック障害の診断も受けており、長年服薬を続けていましたが、
このままでは改善の余地がないと、
2種類の薬のうち、ご自分のたいへんな努力で1つは廃薬されました。

もうひとつを廃薬させるため、目下、当院にて通院加療中です。

先日、こんな会話をしました。

「応急処置として、薬を使うのは仕方のないことだけど、精神疾患を根本的に治すには、やはり体そのものを治さないとね。」

「わたしもそう思います。そんな医療になってほしいですね。」

精神疾患で内服治療を続けながら、何年も苦しんでいる人がたくさんいらっしゃいます。

そんな方々のために、
体そのものを元にもどすことに目を向ける医療になって欲しいと切に願っています。

2012年7月13日(金)

その笑顔が見たかった!!


Mさんは、3年前の初診時、

生理が年に6〜7回しかなく、しかも、ほとんど薬で生理を来させていました。

婦人科の通院加療でも、排卵ができない状態でした。

肩こりもひどく、手指の湿疹はvery strongのステロイドでも改善しませんでした。

「体にこもった熱とゴミを掃除していけば、かならずうまくいきますよ」
と伝えて、これに同意し協力してくれたMさんは、

とうとう、ご懐妊となりました!

今週はじめの産婦人科診察で、「まず大丈夫!」と言われる段階まできました。

その報告をしながらの笑顔と涙は、私の襟を正すものとなりました。

まだまだ不安というMさんに、

これから出産までを、大切に見守っていく約束をしました。

2012年7月12日(木)
明暗を分けたのは・・・何?

月曜日担当のHiromi♪ちゃんのささやきを読んだ時、
特大のため息が出てしまいました。。。

そう、
我が家も大洲市一斉清掃だったのです。

前日は、保育所こそ違いますが、Hiromi♪ちゃん家もウチも夕涼み会でした。。

違いといえば、主人が大阪出張だったこと。。

「やばいぞ〜。」と思ってはいたものの、

やっぱり、一斉清掃の終盤から、頭痛警報発令!

でもこの日は、久しぶりの快晴!なんとか布団も干して・・・

それですべては終わりました。。

娘は、「図書館ん〜!」、「本屋さん〜!」とわめきながら、昼寝。

主人の出張帰りの夕食は、息子に手伝ってもらった焼き飯と、残り物サラダ・・・

申し訳ありませんでした。。

一体、ふたりの明暗を分けたのは、若さ?

いいえ、私より大先輩のご近所さん方は、
一斉清掃後も、草刈りや除草剤散布など、がんばっておいででした。

やっぱり、日頃のおこないでしょうか?

トホホ・・・

2012年7月11日(水)
沖縄的言い回し

「ひざまづき」(正座)

以前、ひざまづき と言って、通じませんでした(汗)。

人に言われるまで、方言だとも思ってませんでした。

普通、ひざまづくと言うと、

片足か両足の膝をついて、

神様に祈ったり、誰かに許しを乞う姿勢が思い出されるのですね(^^;)

沖縄の場合、

怒られて、「そこに、ひざまずきしなさい!」
と言ったりします。

私がついつい、「ひざまづき」使ってしまったら、

ごめんなさいね〜(^^;)

2012年7月10日(火)
騙された、ももちゃん

土曜日、
ももちゃんは昼から外に出され、私が動く度にソワソワして、散歩をずっと待ってました。


待ちに待った夕方・・・
「じゃ、ももちゃん行こうか。」 
ももちゃんの目はキラキラと光りました。(**)☆

車のドアを開け「ももちゃん乗って! 行くよ。」
ももちゃんは
 ‘‘今日は車で連れて行ってくれるの?(o)‘‘

と言う顔をして、車に飛び乗りました。

車の中ではルンルンで、窓に前足を掛けて顔を出し、風を切っています。

‘‘いつもの公園に行くのかな〜 (^.^)/~~~ ‘‘ 

「ももちゃん着いたよ。」

ももちゃんの顔が固まりました。 (-"-)エッ・・・?

車から降りようとしないので、抱いて下ろすと後ずさりして動きません。

そこは大嫌いな病院でした。

私の腰はプルプルしながら、重いももちゃんを抱っこして入ると、ドアに飛びついて出ようとします。

「ももちゃん、どうぞ。(^^)」
優しい看護婦さんが呼んでくれました。しぶしぶ診察室に入ったももちゃん。

先生の顔を見るなり、無いしっぽを振って(お尻をクネクネさせます)先生にクーンとすり寄っています。

(^_^)おいおいって感じです・・・。

病院は嫌いでも、1年ぶりに会う先生は大好きな様でした。
背中の注射は、脂肪で痛みを感じない様で ^^; 

ご褒美のおやつを貰って病院を後にしました。

2012年7月9日(月)
またまた?楽しい日曜日(=⌒ー⌒=)

昨日は大洲市の一斉清掃でした。

うちは毎年恒例、旦那さんと子供たちが参加します。
(言い訳になりそうですが、私は家の一斉清掃しましたよ!!)


旦那さんは毎年草刈り。

長男は空き缶拾い。

次男は…冷やかし。
(なのにいっちょ前に、参加したからとジュースをもらっていました。)


そして昼ごはんはお庭で。
(今年は夏用に日除けでレベルアップ!)


そして買い出しへ。

またまた車の中では、子どもたちの変なテンションでジャラジャラ大笑い…

箸が転んでもおかしいみたいで(≧∀≦)

で、なぜか英語?

長男:「ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ………テン!」

次男:「ワン、ツー、スリー、トーヾ(^^)ノ」

大爆笑()



そして旦那さんが11からは?と聞くと、

長男:「テン・ワン、テン・ツー………」

またまた()

でも、可愛かったです(*^_^*)



そして、自転車に乗ったり(私は散歩(^-^)v)、虫とりをしたり、砂遊びをしたり…

汗だくで遊びました。


昨日もまた、笑いのある、楽しい日曜日になりました。


   
2012年7月8日(日)

汗をかくと体内の水分が減少します。

だから、汗をかいただけ、水分をとればだいじょうぶ♪

でも、汗をかいたら失うものは、水分だけでなく、塩分も失います。

だから、塩分も一緒に摂ればだいじょうぶ♪

でもでも、
失うものは、それだけでしょうか?

ビタミン?
ミネラル?

東洋医学ではそれ以外に、
『汗をかいたら、陽気を失う』ということを加えています。

ここで言う『陽気』とは、
元気とか、エネルギーと考えてください♪

だから、汗をかきすぎたら、休息(睡眠)が必要になる訳です。

ゆっくり休んでください♪

2012年7月7日(土)

夏の準備


5/27、夏にむけて、緑のカーテンをセットしました。

ゴーヤを3本植え、ネットを張りました。

1ヶ月を過ぎ、ゴーヤにライバル登場!

朝顔が、なぜかネットに進出、ゴーヤと肩をならべています。


着々と、カーテンは広がってますが、

肝心の太陽が、顔を出してくれません。

お天道様、昨夜のような大雨と大風を、
一気に晴らしてやってください!

そして、僕たちを、元気に・明るく・さわやかにしてください!

♪お・ひ・さ・ま・ニコニコ〜♪げんきがモリモリ〜♪

m(_ _)m


   
2012年7月6日(金)
安定期に入りました!!


不妊で通院されていた患者さん。

今年の2月の末に、「妊娠した!」と嬉しい連絡がありましたが、
少し出血しているとのことで、心配していました。


なんと今日、久しぶりに来院されたその姿は、
まぎれもなく、

“妊婦さん” でした!!!

スタッフに予診をとってもらい、
いざ、入室。

すてきな笑顔で、「ありがとうございます。」

こちらもすてきと思われる笑顔で、「良かったねえ。」

「待合室にいるあの子供さんも、ここに通われて授かったんよ。」 

・・・   診療  ・・・・・

「足下が冷えると、膣の温度も低下し、結果難産になりやすいんです。
 これから出産までは、ファッションは後回しにして、
 下半身を冷やさないようにね。これからは、安産が目的やで。」

婦人科通院から転身し、流産癖をのりこえて、
当院にて、1年5ヶ月の通院のことでした。

とってもとっても、うれしい一日でした。


2012年7月5日(木)
良いこと? 悪いこと?

日曜日に、娘とよく、本屋さんや図書館へ行きます。

市立図書館は、数年前に新しく大きくなり、
児童図書もスゴクたくさんあるんです。

それだけに、選ぶのが難しいです。

「これがいいかなあ?」と、娘に聞くと、? 。。

なかなか(・∀・)オッケー!が出ません。。

好きに選ばすと、アンパンマン・ジブリ作品ばかり・・・

ほかの子供たちもそうなのか、
ずいぶんくたびれている本が多く、一人で読ませると、破られそうです。

児童図書なら、圧倒的に図書館のほうが数が多いのに、
読みたい本がなかなか見つけられません。

そこで一考。。

どうせ両方行きたがるんだから、
先に本屋さんへ行って、本の題名を覚え、
次に図書館へ行って、それをさがして娘に見せる・・・

へへへ。

大成功!!!

それを借りて帰りました。

2012年7月4日(水)

昨日の雨はすごかったですね〜

私は、自転車通勤なので、
大雨であろうと、強風が吹こうとも、
なにがなんでも、自転車です。(もしくは徒歩・・・)

鍛えられます・・・(^^;)

さてさて、
沖縄では、あまり傘はさしません。
それは、カタブイ(片降い)だからです。

晴れ渡った空の下でも、急にどしゃ降りになり、
30分位たてば、ピタッと雨が止むのです。

天気予報だって、
晴れ、のち曇り、ときどき雨、ところによってはどしゃ降り、
という、ワケのわからない予報が出されることが珍しくない、とか。。。

そんなわけなので、
傘を持つのはなんぎさ〜、
濡れてもすぐ乾くさ〜、

傘を持ってると、どっかに忘れるしね〜、
となるのです(^^)

だけど、日傘をさすのは難儀ではないのです。。。

これ、沖縄的感覚です!

2012年7月3日(火)
おそ〜い散歩。。。

日曜日の朝も耳に入った大雨の音・・・
「凄い雨やね。お散歩できんね。」

しかし、うその様に止んだ外を見て、

ももちゃんの目はキラキラです!(* *) 

太り過ぎのももちゃんは最近、
暫くは嬉しくてダッシュしますが、
直ぐゼーゼーハーハーの息切れで、なかなか前に進みません。。。

その日は川にかなりの水が出ていて、ももちゃんを待ちながら川を覗きました。

濁っていてよく見えないのですが、
川岸に普段は見えない大きな尾ひれが何匹も見えました。(o) 
「うわぁ〜、ももちゃん大きいよ!」 


思い出しました。

田舎の家の傍に川が有り、
殆ど祖母に見てもらっていた私は、小さい頃はよく川で遊んでました。

ご飯粒が付いた ‘‘そうけ‘‘ なんかを川に付けておくと 
‘‘むつご‘‘(正式な名前はわかりませんが)がたくさん寄ってきて食べてるんです。

私は一生懸命つかまえようとするのですが、
私に捕まる ‘‘むつご‘‘ なんていません。

足をツンツンと突くのに、つかめないんです。
それがとってもはがいくて、時間を忘れて悪戦苦闘してました。(^^)


しかし数年前に見たその川は、
水も殆ど無く流れてきたゴミでいっぱいで、
あの魚たちは何処に行ったのだろう・・・と淋しく思ったのを覚えています。

人間だけでなく自然まで、変わり果てていました。

こんな大きな魚がいるんだ!と思うと嬉しくて、
思わず呟いてました。。。

「あのしっぽ、掴みたっ!」

ももちゃんは、そんな私の事は全く無視!

ゼーゼーハーハーとひたすら、前を向いて歩いてました。。

2012年7月2日(月)
第2団(笑)

以前のささやきで、
2階のツバメ家族が巣立ったと報告しましたが、
1
階の巣に3週間前に卵を産んだ夫婦ツバメに、
二羽雛が孵りました(≧∀≦)


下に卵が二つ程落ちていた日もありました…

でも、無事孵ってよかった☆

昨日の朝発見し、旦那に自慢気に報告!

すると、

昨日孵っとったよ!」

と、あっさり言われてしまいました(--;)


そして昨日は、ピアノの椅子を拝借し、
驚かせてはいけないと、ブラインドの合間から
シャッターチャンスを狙いました(-.-")


そしてついに、3get!!

お父さんかお母さんか分からないけど、
訳の分からぬカメラマンを警戒しているもの。


夫婦揃って見守るもの。

そして激写!餌をやる瞬間(o)/

静かに(?)見守って行きたいと思います。


また報告しますね〜o(^o^)o

 
 
 
2012年7月1日(日)
再出発

70代の女性。

脳梗塞を発症後、全身がだるく、
すぐ横になりたくなる、とのこと。

以前も、別の症状で当院に通院されていたことがあり、
また受診いただきました。

細かい問診と、
全身の体表のツボをくまなく調べ、

「これは、いける」と思いました。

左右の手のツボに1カ所、お灸をして、
お腹のツボに鍼をしました。


2診目、全身のだるさはほぼ消失していました。


先日、4診目の来院でしたが、
見た目にもはっきりと回復が見られ、

発病後7kg落ちていた体重も、
2kg
戻ったと喜んでおられました。


当初、かなり心配されていたご主人も、
安心しつつあるようです。

また、ふたりで、
山登りに行ってもらいたいんです。

とてもすてきなご夫婦です。



  

トップページへもどる