スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。


<<前のページ | 次のページ>>
2012年6月30日(土)
幼児に鍼

保育園生の男の子。

昨夜、頭が痛いと言うので熱を測ると、38℃を越えていたそうで、

今朝も37℃あり、頭痛もあるというので、診て下さいとのこと。

「熱が出てから、寝てる間に汗かいた?」

「いいえ」

他に、おしっこやうんち、食事などお母さんとお話してから、診察開始。

その後、2カ所のツボに、例の鍼をしてから、

「胃腸が弱ってますから、無理に食べさせず、甘い物は我慢させて下さい。
これで、寝汗をかいて熱が下がると思いますから、明日の朝、経過を連絡して下さい。」

と、伝えました。

果たして、翌朝連絡あり、
ぐっすり寝て、頭と額に寝汗をかき、熱は下がって、元気に保育園に行ったとのこと。

『例の鍼』とは、昨日の写真の鍼です。
2012年6月29日(金)
赤ちゃんに鍼

生後2ヶ月の女の子。

現在に至るまで、真っ赤になって息むことが多く、体中力が入っているとの事。

夜もそんなに寝ないため、おばあさんの勧めで来院。

診察すると、確かに体中に力が入っていました。

お母さんに聞くと、妊娠5ヶ月頃から逆子で、

しかも、早産予防の為に安静の指示を受けていたそうです。

2回の治療で、夜の息みは消失し、3回目で夜もよく眠るようになったそうです。

2ヶ月の赤ちゃんに、どんな鍼をするかですって?

もちろん刺したりしません。

ちょっと変わった鍼をあてるだけです。
   
2012年6月28日(木)
揺れる乙女心

今年も梅干しを漬けます。

祖母が元気だった頃、

「はい、この梅をこの焼酎で殺菌して・・・」

梅から塩・紫蘇まで用意してもらい、漬けていました。

その頃は、ふたりの息子も小学生。
弁当もなく、家でも梅干しを食べることがあまりなかったので、
全く憶える気もなく、おしゃべりの方が中心でした。


ここ数年、体のために、梅干しの消費量は爆発的に増加し、
素敵な壺で漬けていたのに、バカでかいプラスチック桶に変貌しました。

今年は13キロ漬けようと思って作業中。。。


料理は、いや、何の仕事でも、下準備が辛いものです。

梅の(へた)を取るのも辛いですが、紫蘇のチェックがもっと辛いんです。

祖母仕込みで、一枚一枚、表裏、虫や虫の卵がないかを見ていきます。

そこまで気にせずに・・とも思いますが、
そう教えられるとねえ〜・・・気になりまして・・ねえ〜。。


梅の蔕と違い、有るか無いかわからないので、
ずーっと無かったときに、
「この時間はもったいなかったのでは?」と感じてしまうのです。

もし、有ったとしても、元々虫が苦手なので、見つけると、その度ビクッとします。

紫蘇チェック 今日やるべきか 明日やるべきか 揺れるひまわり
   
2012年6月27日(水)
慰霊の日

今日はちょっと長いですが、書かせていただきます。

沖縄県民として、この日は大切な日だと思っています。

1945年、623日、
32 軍司令官牛島満中将をはじめとする司令部が、自決した日をもって、
日本軍の組織的戦闘が終結した節目としてとらえ、沖縄慰霊の日が制定されました。

沖縄では毎年、この慰霊の日は休日となり、各地で慰霊祭が行われます。

恥ずかしい事に、沖縄を離れるまでは、
戦争は恐ろしく残酷だ、というような、ざっくりとした感覚でした。

沖縄を遠くから見るようになって、
より沖縄の事に興味をもち、本を読んだりするようになって、

戦争に対して、頭ではなく、心で感じるようになったと思います。


戦争は昔の話ではありません。

体験者のお話で、
「戦後67年の長い間、私が生きて来れたのはなぜでしょう。

 それは戦争がなかったからです。

 平和だから人は生きていられることを、

 たくさんの日本人は忘れている。

 勇気を出して、平和をつくり出す人になって欲しい。」

とありました。

戦争を体験したからこそ、思う事なんだと思います。


先祖が作ってきた沖縄が、

ずっと平和でありたいと思います。

2012年6月26日(火)
幸せなちー!

先日、親睦会を開いて頂きました。m(__)m 

お腹一杯ごちそうを頂いて、手抜き料理が再開している私は。。。
とっても幸せ? (^.^)/~~~

唯一飲めるチュー杯を2杯も飲ませて頂いて、ほろ酔い気分で体中真っ赤。。。
とっても幸せ? (*^^*)

残念ながら娘ちゃんは、hiromi♪さんの頭の ‘‘おだんご‘‘ が気になる様で、
私に振り向いてくれませんでした。(T_T)  

次回はピンクかキラキラかで、決めていく予定です!

びっくりしました! サービスでお客様の為に送迎して頂くお店なんて、無いですよね。

バスを運転してくださる娘さんは、これ又気さくな可愛い方で、びっくりしました。

バスを降りた娘さんを見た時、何と小柄な可愛い方で、びっくりしました。

こんなきゃしゃな小柄な方が、あの大きなバスを運転するんだと、びっくりしました。


その方は体中から出ていると思えるような、大きな声と満面の笑みで、私たちをもてなしてくれました。

心のしっかりした、気丈な頑張り屋さんなんだな・・・って思いました。

この人の全てが、この店の全てだな・・・って思いました。

太陽の様な満面の笑みと、響き渡る大きな声は、とっても新鮮で素敵でした。

私も頑張ろうって。。。思いました。 m(__)m

2012年6月25日(月)
リフレッシュ

土曜日の夜、東洋医学院恒例の、親睦会をして頂きました(*^_^*)

スタッフを気遣ってくれて、先生と奥さんが毎回いろいろ企画して下さるんです(≧∀≦)

日曜日のささやきでの写真も見て頂いたとおり、とっても楽しい時間となりました

送迎付きのお店だったので、思う存分()飲めました('-^*)

送迎の車を運転してくれるのは、そのお店の娘さん。

ずっと笑顔でかわいらしい雰囲気の方でした。

お店は家族でやっているそうで、
兄弟は6人、遠くに行ってる兄弟以外は、みんなで手伝っているとか

私は終点だったので、帰りの車の中でもいろいろお話しをしました。

聞いていると、お父さんの教えがいろいろあるようで、
お父さんを尊敬しているのが伝わりました。

その中に、

「苦労はしとけ。楽したらろくなことにはならん。」

とのこと。

最後に、

「うち、お父さんの教えは絶対なんです。

名言集みたいにして、本だそうかなぁ〜

印税は頂こう()

と笑わせてくれましたが(*⌒▽⌒*)

家族を支えようと頑張っている父親の姿をみてきているのですね。

楽しい時間とともに、良い話を聞け、また頑張ろうと思えた土曜日でした。
2012年6月24日(日)
親睦会

梅雨を吹き飛ばすため、
みんなでパーッと、やっちゃいました。

アイドル歌手も参加して、盛り上がっちゃいました。。

   
 
   
2012年6月23日(土)
神の手 ふたたび

一昨日の雨の日、
また素晴らしい事が起きました。

昨日、来院された患者さん。

以前にお話しした先生の奥様で、
実は、その方も小学校の先生なんです。

「何でお腹をさすったら、足がひきつるのが治るんですか?」

「と言いますと?」

「実は、昨日のプールの時間に足がひきつった生徒がいて、
 それで、主人が言ってたように、私もお腹をさすっていたら、
 すぐに治りまして・・・」

「そりゃあすごい!!」

「それが、、、
 一人治したら、また別の生徒が足をひきつって、
 そしたら他の生徒が、『先生!またひきつった子がおる!』
 って、私を呼んできて、、、
 昨日一日で、6人治したんです!」

「もう、夫婦で開業しなはれ(笑)
 良いことは、どんどん啓蒙してください。」

この後、なぜ治るかを充分に説明させていただきました。


ご夫婦とも、こちらが恐縮するほど、謙虚な方です。

『神の手』も、これから一層磨きがかかるものと信じております。

2012年6月22日(金)
紫陽花の花

曇天の 穢土に花咲く 紫陽花は いつか花咲く みんなの笑顔


僕がつくってみました。

梅雨の花といえば、紫陽花を思い出します。

受付にも、患者さんにいただいた紫陽花が咲いています。

こんなに湿気が多く、うっとおしい時期に
何でこんな時期を選んで咲くのだろうと、よく考えたものです。


でも、陰陽で言えば、この陰気の強い梅雨の時期に、
花を咲かせる紫陽花は、とても陽気が強いものと考えられます。

やっぱり、暗い重苦しい空気には、明るい空気が打ち勝つように、
僕らも、病んでいる人を、助けようと思うのなら、
元気に明るくさわやかに、生きなきゃいけないって思います。

いつの日か、みんなにそれが伝わって、
この梅雨のような環境の中でも、きれいな花を咲かせることを、
お手伝いしたいと思っています。

精進します。

2012年6月21日(木)
F1ツバメ

台風4号、大丈夫でしたでしょうか?

6
月中旬に台風が上陸するのは、とても早い気がしました。

また、台風5号も日本に向かっているそうですね。

なんだか、日本が台風の終着地のよう。。。


大きな被害をもたらす分、
良い事もそれだけあると思いますが、
はて なんだろう。
も人間への教えだろうが・・・

それはもっと頭の良い方にまかすとして。

4
号台風の中、ツバメが気になりました。

以前、
家の周りをすごいスピードで飛んでいた事をささやきましたが、
その時も、思い出せば風の強い日でした。

今日も、雨にもまけず、風にも負けず、
いやまけるどころか、楽しんで飛んでいるような気がしました。

以前、電車の1両目の、運転手の見ている窓から、
外を見ると鳥(スズメ?)が、
電車の行く寸前を横切っているのをよく見ていました。

あれは、
遊んでいる(スリルをあじわっている)と思っていましたが、
ツバメは、台風のスピードを楽しみ、
車にぶつかる寸前に急上昇しているようでした。

カラスの巣が近くにありそうなので、子育てはしてくれませんが、
スリルをたのしむF1スズメの鈴鹿サーキットになっていました。

チェッカーフラッグのかわりに、
洗濯物を出しときました。。。

2012年6月20日(水)
漬け物

ここに来てから、

野菜の漬け物や、ぬか漬けをよく食べさせてもらえるのですが、

沖縄では、あまり食べる事がありませんでした。

沖縄にも漬け物ってあったかな・・・?

と思い、調べてみると、

やはり本土の物とは、随分違う事が分かりました。

元々冬場にも葉野菜に限らず、
普通に野菜が収穫できる亜熱帯気候。

野菜の保存食があまり必要ないのが、その理由だとか。。。

庭先や畑にいつでも生えてるからなあ・・・

沖縄の漬け物と言えば、らっきょうです。

他にもゴーヤー漬け、
パパイヤ、キムチ、パイナップル漬けというのもありました!

なるほど!漬ける物と味付けが違うのですね(^^;)

あまり食べた事がないのですが、

今度食べてみます(>_<)
2012年6月19日(火)
気付いた二人。。。


日曜日に下の息子の10日間の実習が終わりました。

念のため、
「掃除や洗濯しかさせてもらえんと思うけど、それが当たり前なんよ」
と言ってはおきましたが、
「助手もさせてもらえた!」と4日程は喜んでいました。

4日目から時間も7時間になり、徐々に疲れがでてきたようでした。

学生の頃は、いつも時間ギリギリで家を飛び出してましたが、
近くなのに出勤時間の30分前には家を出る事、
そしてお弁当箱をきれいに洗ってくれてる事。
驚きです!(^^)

最後の日は
「今日が1番疲れた。池があるんよ〜!掃除して水入れして大変やった!」

私は「お店の人、あんたらがしてくれたら、助かったい」
「うん・・・」
それは神妙な返事でした。

本業だけでなく、色々な仕事をする事で成り立っている事が分かった様です。

それより、大変な事に気付いたのは私です。(-_-;)  
なんだか気の抜の抜けない10日間でした。

子供の弁当と食事は、やっぱりいつもと違います。
2
人とも運動部で、休日も早く起こしたり弁当を作ったりと、
当たり前だったのですが、
この1年間私はどんだけ手抜きしてたのかと、改めて反省した次第です。(;一_)

お世話になった お店のスタッフの方々、
大切な経験させていただいて、本当にありがとうございました。

<m(__)m>
2012年6月18日(月)
父の日

わが家の息子たち、今日は父の日とのことで、
お父さんに大サービス('-^*)

朝コーヒーを入れてあげたり、
自分の舐めていた飴玉をあげたり(=⌒⌒=)


そして、夜ご飯はお父さんリクエストの焼き鳥!
(外のバーベキュー用テーブルで


炭がなかったので、ばあちゃんちまで男3人でサイクリング。


帰宅後、汗だくのお父さんに、
「はい、ビール!」
気の利く長男でした()


いただきますとともに、息子たちが照れながら、
「お父さんいつもありがとう(*^_^*)



そして最後は百均で見つけた花火でしめくくり

楽しい日曜日(いやいや(^^;))、父の日でした!

 
 
2012年6月17日(日)
腹巻き その3

お腹を守ることばかりお話してきましたが、

腹巻き以外にも、お腹を守る大切な事があります。

梅雨の時期は特に、梅干しです!

梅そのものに、抗菌作用・渋腸作用など、
たくさんの作用があると言われていますが、
俗に言う、下痢をともなう しぶり腹には、
下痢止めの薬以上の効果を発揮することもよく経験しています。

いい汗かくためにも、熱中症予防のためにも、

塩分のある梅干しを毎日1個食べて下さい。

もうひとつ。

お腹を守る大切なことがあります。

徒然草第十九段にある一節です。

曰く、「物言わぬは腹ふくるるわざなり。」

言いたいことも言わず、我慢ばかりしていると、

腹がふくれる というのです。

これも、臨床的によく経験しています。

内臓の異常はなくても、我慢というストレスだけで、

お腹がはったり、お腹が調子悪くなるのです。

我慢もストレスも、ほどよく流して下さい。

もちろん、流し方にはご注意下さいね。。。
2012年6月16日(土)
腹巻き その2

どうして夏に、腹巻きなのでしょう?

人間の体は、体温が一定に保たれています。

冬寒くなると、皮膚の毛穴を閉じて熱を体内に温存します。

夏暑くなると、皮膚の毛穴は開き、
体温が上がらないように熱を汗というかたちで、発散させます。

つまり、血流は、冬は体内に向き、夏は体表に向かうのです。

よって、
冬はお腹に熱がこもりやすく、
夏はお腹が冷えやすいのです。


夏に腹巻きをして、体が熱すぎたり、夜寝苦しくなる方、
そんな方は、腹巻きは必要ありません。

2012年6月15日(金)
腹巻き
こんなに暑くなったのに、
腹巻きとは、どういうこっちゃ!!

と、言われそうですが、

梅雨の時期こそ、
お腹を温めてほしいのです。

最近は、「夏用腹巻き」とか、「見せる腹巻き」とかありますが、

原点に帰って、お腹を温めることを、オススメします。


冷え症の方!
腹巻きひとつで、靴下の重ね履き以上の効果が体感できます。


梅雨になると足がだるく重く感じる方!
腹巻きひとつで、軽減します。


毎年この時期、嘔吐下痢にかかるお子さん!
いや、そのお母さん!

腹巻きして寝かせてみてください。
そう簡単にはかからないでしょう。
もちろん、冷たいものは控えめに。食べ過ぎも控えめに。。

2012年6月14日(木)
好きな景色
梅雨に入りました。。

湿気のために、体がおもいですよね。

じめじめ、むしむし、洗濯物は乾かない。
なんだか家中がおもい感じがして・・・

でもこの時期の楽しみは、
田に向かってのお散歩。

結婚前は、あまり田がない所で育ったため、
この時期の田に水をはる『しろかき』や、
田植えを見ると、感動します。

すべての田に水が入り、
その水面に山や空が映し出されます。

田植えが始まり、
その風景が、稲の生長とともに、
緑色に変わっていく・・・

風が波をつくり、何とも言えず、大好きです。

娘は、「風が美味しい!」と言いました。

米を作る苦労を知らないから、言えることかもしれません。

大洲でも、田が少しずつ減ってきています。
残って欲しいです。

この風景も、美味しいお米も。

パン大〜好きな私が言うのも・・・ですが、
みなさん、たくさんお米を食べて下さいね。

 
 
2012年6月13日(水)
食べたかったんです!

ど〜しても、甘い物が食べたくて、

買おうか・・・ という誘惑には勝てました。

が!

やっぱり食べたい!

夜中から作りました。。。

私あまり料理をしません(^^;)

甘い物も食べすぎないように、買い置きはしません。

どうしても食べたかったら、買うか、もしくは作るだろう。。。

と、考えております。

作ったと言っても、

ホットケーキミックスで

ホットケーキを作っただけなんですけどね(^_^;)

でも今まで、

あのパッケージの様に、

膨らんだことが未だかつてありませんでした。

それが、今日は何てことでしょう。

初めてまともなのが作れました(T_T)

ひどい時は、やけくそでパリパリのコゲコゲでしたよ(苦笑)

やっぱりまともにできると、うまいですね(>_<)

でも、今度は食べすぎで、気持ち悪いです。。。

本当は、夜中に食べるの良くないですよ!

食べ過ぎもダメですよ!!

野菜を食べた方が良いですよ!

説得力ないですけどね(^^;)

2012年6月12日(火)
メール(^^)

先日上の息子バースデーでした。気持ちだけはプレゼントはするのですが、
仕事から帰ってメールしといてやろうかな・・・と思った時、メールが届きました。

それは上の息子から。

そこには 
‘‘21年前生んでもらって有りがとうございました。
これからも頑張るんでよろしくお願いします。親父にも伝えてください。
これからバイト行ってきます!‘‘ 
と書かれてありました。

私は涙が止まりませんでした。 

メールの返事に何分かかったでしょうか。

私は ‘‘こっちこそ、生まれてきてくれて有りがとう。
バースデー、バイトなんやね。頑張りよ!‘‘ 

と送りました。

こんな言葉をくれたのは初めてで、家から出て3年。 
彼ながら何かを感じて、
一生懸命生きているのでしょう。

気恥ずかしいのはどっちも同じ。
だから素直には素直で答えてやろうと思いました。

よく「自分の誕生日には、生んでもらった親に感謝しなさい」と言いますが、
なかなか思っていても口にはできません。

メールだから言えるのかも知れませんね。。。

日曜日、父が「子供らに送ってやれ」と野菜をくれたので、
他にも色々買って荷造りしました。(^^)

   喜ぶ顔が浮かびます。。。(^.^)/~~~

2012年6月11日(月)
まっくろくろすけ。

昨日は、梅雨入りしたとは思えないくらいのお天気でしたね(^^;)


いつもの日曜日ならすごく嬉しいのですが、
昨日は長男のサッカーの試合だったので、曇があればなぁ…
と思っちゃったのが本音で………

で、上の顔文字が、

(^^;)

になってしまいました()


5試合、5連敗…


いつも3年生チームとして出場しているのですが、
今回、2年生チームとしても出場しました。

その試合は競り合いで、負けてはしまったものの、みんなとっても輝いて見えました!

親ばかながら、長男の前に出る姿勢、ボールをもらおうとする姿勢、声をかけて指示する姿勢…

今までで一番の頑張りっぷりでした(*m*)

試合後コーチから、

「勇気を持ってドリブルで進めたことや、その気持ちを大事に周りをみて
また練習していこう!」

と言ってもらい、照れながら返事をしていた長男。


帰ってから日記に、

『まけてしまったけど、また火よう日のれんしゅうからがんばって、みんなでつよいチームを作りたいです!』

と書いていました。

確かに彼の成長を見れた1日でした。


とっても暑く疲れましたが、とっても爽やかな気持ちのわが家でした。


結果。

(^^;)→ヽ(≧▽≦)/

になりました。

そして、日焼けもバリバリ!!

背番号7、まっくろくろすけです( ´∀`)

 
 
2012年6月10日(日)
神の手 その3

この『神の手』は、実は、みなさんお持ちなんです。

特に、家族や心の通った方には効果的です。

また、『神の手』による手当ての実行そのものが、
心の通う きっかけにもなります。

癌性疼痛にも一定の効果がる 、との報告もあります。

もっと日常では、子供さんとのふれあいです。

お父さんはうっとおしがられるかもしれませんが(涙)、

お母さんに触れてもらう子供さんは、それはそれはうれしそう!!

まさに『神の手』です。

苦痛が無いときでも、どんどん触れてください。

そして、ある時期が来たとき、そっと距離を置いてください。。

2012年6月9日(土)
神の手 その2

 プールに入ったために、足の痛みが出現した子供を、

  先生が、お腹を温めてやることで治した。

これは、非常に大切な事を教えてくれています。

?@ お腹まで冷えてしまうと、手足が痛むことがある

急にプールで冷やされると、体調によっては、お腹まで冷えてしまい、手足の末端の血流が悪くなって、痛むことがあるのです。

その際は、痛むところを温めるより、お腹を温めて、末梢に行く血流を改善してやることのほうが効果的です。

 元々お腹が弱い・低体温である・日頃は丈夫だが今日はちょっと 体調を崩してる・昨日寝てない・直前に食べ過ぎた・直前の食事 を抜いた・・・

 このような子供さんは要注意です。

?A 手当ての大切さ

手当ての基本は、手をあてることです。急に苦しんでる時、
心配して、純粋な気持ちから、手をあてる。
これほど救われることはないと思います。


?@ のようなメカニズムも考えられますが、
この原点とも言うべき、手当ての所作そのものが、
子供さんの痛みを消し去った可能性も考えられます。

日頃、剛健な先生なら、尚更のことですね。。
2012年6月8日(金)
神の手

定期的に来院されている、小学校の先生。

「この前、プールの時間に生徒がひとり、
          急に足が痛いと言い出しまして。。」

「はい。」

「いつもここで聞いている話を思い出して、
   お腹を温めるようにさすってやったんです。」

「はい。」

「そしたら、不思議に、ほんのちょっとの間で、
    『足の痛みがとれた!!』って言いまして。。。
         こんなに効くもんかと思いまして・・・」

「そんなに効くんですよ。必要な時、必要なことをしたら。。

  そのうち、保健室いらなくなりますよ(笑)。」

 6月からのプールは、
 体質・体調によっては、心配なお子さんもいらっしゃいます。
2012年6月7日(木)
くじびき畑 できました。。。
まるなげ畑第1号野菜は、きゅうりさんでした。

気づいたのが遅かったのか、太り気味でしたが、
普通のきゅうりでした。

「採れたてで、すごーくおいしい!!」
と、書きたかったのですが、
新鮮な野菜が手に入りやすい大洲では・・・

しかし、次からがびっくりです。

2号きゅうりは、1号より形もよかったのに、食べると
「にがああーい!!」
なんだこれは〜!!
義父に聞くと、肥やしのやりすぎだそうです。
がっくし。。

やりすぎたかな、と思ってましたが、
育ち方が悪くなるかなあ〜、ぐらいで、
味にまで影響するなんて・・・

とは言っても、きゅうり君は、次々とできているし、
とまとちゃんも、3つ赤くなっていました。

とまとちゃんは大丈夫でした。
パセリもOKでした。

きゅうりは3号もダメでした。。

そうです。
わたしの畑は、はずれの多いくじ引き畑になってしまいました。

だれか、引きに来ませんか〜?  なんてね。。

もっと勉強します〜。

2012年6月6日(水)
台風

沖縄は「台風銀座」と言われるほど、台風の多い土地です。

710月頃に多く、年間78個接近し、
直撃するのは年に23回だそうです。

しかも、沖縄に近づくと勢力増大。
長時間居座ったり、ゆ〜っくりになったり、
急な方向転換といったりです。


強い台風だと、外に出るのも大変です。
車が浮きますよ〜!

学生の頃は、休校になるので台風さまさまでしたけどね。

沖縄でも、やはりそれなりに被害はありますが、
人的被害はでません。

それは、普段から台風対策がとられているからです。
鉄筋コンクリートの家、窓には鉄格子、
ガラスは割れても飛び散らないように、
格子状の針金が内蔵されています。

看板も、強風を想定して取り付けられているらしく、
吹き飛ぶことはありません。

もちろん、海にも影響を与えます。

台風のおかげで、海がかきまぜられて、
高水温に弱い珊瑚にとって、ありがたい存在なのです。

沖縄での台風感覚は、こんな感じなのですが、
本土に台風がくるとなると、
電車が止まったり、被害が大きかったりで、

なかなか大変ですね。。。
2012年6月5日(火)
花の季節

猫の額ほどの庭に草が生え始めました。

大事にならない様に ^^; 
ももちゃんの散歩から帰った後30分ほど、庭や鉢の手入れをするようにしました!


私が買う花は根付きが良いと喜ばれ、よくお姑さんにお花の苗を頼まれます。
その時1株くれるんです。( ^^)

今年は頂いたお花で、プランターの寄せ植えが可愛く咲き始めました(^^)

去年は何鉢も頂いて、今年キレイに咲いたのですが、
その中で見かけないブルーの花が咲きました。

皆さんはご存じですか?? 

私も花の売り場にはよく行くのですが、見た事が無いんです。

いつも苗しか見ないので、知らないだけかもしれませんが。^^;

そして私のカランコエは、第2部のつぼみが膨らみ始めました。

下から出た芽にもつぼみが付いて、
たくましく大きくなった株を見て微笑ましく思っていると、

「大洲で職場体験できる事になったけん、10日間程帰るけん!」

と下の息子かから、意気込んだ声で連絡が有りました。 

「良かったねぇ〜」ももちゃんも目を細めて笑って(?)いました。(^^)

 

 

 
 
2012年6月4日(月)
ツバメ

昨日の愛媛新聞に、
四十年間ツバメがやって来ている八幡浜の農業車庫で、
五羽の中に一羽、
白いツバメ(幸運を呼ぶツバメ)が生まれ巣立った、
という記事がありました。

遺伝的に色素が欠乏したアルビノと考えられ、
発見されるのは珍しいとか

最後に、来年は親になって帰って来て欲しいとありました。

わが家にも、毎年ツバメがやってきます。

新築した翌年は一階の軒下に。

その翌年には二階の換気扇の上にも。

そして今年は、
二階のツバメ夫婦が先にやってきて、子育てを始めました。

ある日は私が窓を開けると、
ピーピー鳴いてたみんなが一斉に鳴き止み、巣に潜みました。

隠れたつもりかもしれませんが、灰色のモヤモヤの毛(頭)が覗いていたのが可愛かったり…(*≧m≦*)

日に日におっきくなり、巣からはみ出てくる姿がとっても可愛く、時には、タイミングよく、
お尻を突き出してフンをするのを目撃したり…(o゜;)

巣立つ数日前からは、日中は飛ぶ練習をして、
夕方には巣で寝ている( ´∀`)

そしつ先日、ついに元気に巣立っていきました

私も、また来年、親になって帰って来てね、と願いました(o^_^o)

そんな矢先、先週末から、新たなツバメの夫婦がやってきて、
新築を建設中です

また新たな親子の成長が、楽しみです(*⌒▽⌒*)

 
 
 
2012年6月3日(日)
笑う門にはラッキーカムカム!! その3

笑うのが一番いいのですが、

病気で笑えなくなった時、

鍼が助けてくれることもあります。



30
代の女性。 

不安と食欲減退、髪の毛が抜ける。

鬱病と診断され、薬を飲むと改善するが、すごく眠くなり、

薬を減らすと鬱症状がひどくなる・・・

早く元気になりたいと当院を受診されました。

1回の治療で、

「スッキリして世界が変わったかんじがした」とのこと。

笑顔をみせてくれました。
2012年6月2日(土)
笑う門にはラッキーカムカム!! その2

笑うと、なんでラッキーがカモーンするのか?

笑ったときは、息を吐いてるんです。

たまに、
さんまちゃんみたいに、息を吸いながら笑う人もいますが(笑)。。


呼吸法では、かならず吐くことに重点がおかれます。

太極拳しかり。気功法しかり。。。


すべて吐ききらないと、いいものは入ってこない!
という発想です。


だから、「笑う門には福来たる」なんです。

だから、「笑う門にはラッキーカムカム!!」なんです。



日頃の呼吸でも、吐くことに専念してみると、

世界が変わってくるかもしれません。。。

2012年6月1日(金)
笑う門にはラッキーカムカム!!

今週の火曜日、午後の診療を休ませていただき、
奈良の師匠のところへ、研修に行って参りました。

毎年3〜4回は参りますが、
毎回、学ぶところ多く、襟を正すところ、しきりです(緊)。

ただ、緊張の間にも冗談があり、

最後のまとめの話のあと、


「笑う門にはラッキーカムカムやで。」

「な、なんですかそれ?」

「笑う門には福来たるの、半分英語や」


こんな感じです。。


何の分野でも、まだまだ師匠には足下にもおよびませんわ。。



  

トップページへもどる