スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。


<<前のページ | 次のページ>>
2012年4月30日(月)
m(_ _)m

昨日、無事に発表会が終わりましたm(_ _)m


とても緊張して、
細かい事を言えば、けしてうまくいったとは言えないのですが、
今の自分の気持ちを込めて演奏出来たので、
ひとまず納得しました。

今回発表会に出演したことで、いろいろな勉強が出来たし、
また新たな課題を見つけることが出来ました。

発表会には、家族のみんな、友達、
そして、東洋医学院のみんなが来てくれました。

本当にみんなの愛を感じ、とても幸せな1日でした。

そして最後に、出演者みんなで、

『ありがとうの花』

という曲を歌ったのですが、
発表会を迎えるまでのことを思い出したり、
いろいろな事が込み上げてきて涙が出て止まりませんでした。

今日まで見守って、協力してくれたみなさん

本当に感謝でいっぱいです。

またみんなへの感謝を忘れずに、
これからも日々精進して行きたいと思います。

昨日の発表会は、また私の大切な宝物のひとつになりました。

本当にありがとうございました
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

   
2012年4月29日(日)
ピアノ発表会のご案内

本日13時から、大洲市民会館大ホールにおきまして、
ピアノ発表会が開催されます。


「ピアノおさらい会」と題されたプログラムをのぞいてみますと、
な、なんと!
(いや、前から知ってるんですが)
うちの仲間の Hiromi♪ちゃんがいるではありませんか!!

仕事でこき使われ、
家庭で母として妻として勤めあげながら、
まだなお精進しようとする姿。

涙なしでは語れないじゃあ、あ〜りませんか!
(どこかの漫才コンビのようなフレーズ・・・)

ちゃかすのはこれぐらいにして。。。

ほんまに、ようがんばってました。

ささやきをご覧になっている皆様、
もし、お時間があるようでしたら、
ぜひぜひ、たくさんの発表者のピアノ演奏を
お楽しみください m(_ _)m

わがHiromi♪ちゃんは、
2回出演、15時以降の登場と思われます。

がんばれ、Hiromi♪ ちゃん!

2012年4月28日(土)
サンプー

中国語で、散歩のことをこう言うそうです。
日本語と発音よく似てますね。。。

最近、昼休みに時間をみつけて、10~30分散歩しています。

お日さまにあたりたいんです。

昨日は10分ほど散歩しました。

お日さまは強く暖かいを越えているのに、
膝から下が、非常に冷えているのがわかりました。

外に出ても、上半身はすぐ暑くなるのに、膝から下、寒いんです。
一日 箱の中は、まずいんですね。。


下半身の節々が、カゼをひいた時のように急に痛み、
体を動かし発汗したら治った方。

講習会に参加し、一日中座っていたあと、
非常に体が疲れ、その後腰痛が生じた方。

朝起きたら、首が動かず頭を固定して来院した方。

みなさん、今日お越しになった方ですが、
すべて、下半身の冷えが原因なんです。

こんなにいい天気!!

みんなで、サンプーしましょ。

2012年4月27日(金)
ミルフィーユな体

何層にも重なったパイ生地の間に
クリームがのぞいてるミルフィーユ。

甘党ではない私でも魅力を感じます。

今週火曜日は、我が大洲市は29.4℃と真夏日のようでした。
しかし、
その日中においても、屋内はひんやりとして暖房をかけてました。

ワタシの存在がひんやりさせていたのではありません。。

外気は温まっても、建物の中までは温まってないんです。

おまけに、昨日は日中寒く、大洲では北西の風がふいていました。

暑さと寒さが行ったり来たりで、人の体も建物と同じ、

体表が温まっても体の芯は冷えが残っているのです。
更に体表は、
その部位において冷えが残っていたり熱がこもっていたり。

冷えと熱がミルフィーユのように、
からだの中で層になっているんです。


夕方とか夜になって、
なぜか冷たい飲み物欲しくなったりしませんか?

なんかカゼっぽく、さむけを感じたりしませんか?


今朝6時は、8。。。寒かったです。

自然界がこれほど変化が激しいのですから、
それにあわせて、冷えと熱の層を作らないような注意が必要です。

お風呂と散歩が一番です。

2012年4月26日(木)
敵はオオカミではなく・・・

今度は、鶏小屋をつくろうと思っています。。

だいたい主人は、
「こうゆう事をしたら、体に良いぞ〜。」
と言っては、私に丸投げしてきます。

元々、主人より手が長く、器用貧乏で、
家の中の事ぐらいは楽にできるので、
なんでもかんでも、投げられてきました。

だけど今度は日曜大工のようにはいきません。
ちょっと考えています。

「大きな犬小屋のようなゲージに網を張ったらいいよ」
と、言われました。

でもすぐそのあと、
1.5
センチ四方の網を、縫うように進んでいるヘビを見てしまい、

もう少ししっかり、
例えば、三方は木の壁にするべきでは?
いや、
家の庭にならべていたレンガを積み上げるとしっかりするのでは?

「う〜ん、」
これでは三匹の子ぶたではないか・・・

烏骨鶏二羽入居予定の一戸建て。
できあがったら写真をのせたいと思います。

乞うご期待!!

2012年4月25日(水)
異文化交流

昼食はお弁当持参で、みんなで食べるのですが、

「これ何?」と言われる事があります。

この前は、パパイヤいりちー(パパイヤ炒め)で、

喜んでもらえました。

沖縄ではパパイヤは果物ではなく野菜です。

野菜としてのパパイヤは、熟する前の青い時期のものです。

古くからチーチーギー(乳木)と呼ばれていて、

妊婦が食べると乳の出が良くなるとか・・・

また、タンパク質分解酵素を多く含むので、

タンパク質の消化を助ける働きがあったり、

心臓や肝臓の機能を高め、

体内の老廃物を除去する効果もあるそうです。

うちの院長は、食生活の大切さをよく言います。

サプリメントを飲むよりも、食事から摂った方が良いと言います。

あまり料理をしない私ですが、

なるべ〜く料理するようにしております(^^;)

やはり地方によって、食生活が違っているのが面白いですね(^_^)

ここに来てはじめてワラビ・つくしなどを食べました。

山に山菜を採りに行く、という感覚がとても不思議で、

山が身近にある生活が新鮮です。

まさに異文化交流でありますd(^_^o)
2012年4月24日(火)
幸運なのはどっち?

先日ももちゃんと散歩をしていた時のことです。

一瞬 目の前を水っぽい物が落ちました。

ハッ!と立ち止り下を見ると、それはフンです。

上を見上げると、一羽の大きなカラスが電線に止まっています。

危機一髪でした! 
前にささやきで読んだ「ぶっち」さんが頭をよぎりました。。。(-_-)  

けどもしかして・・・私は「運」を逃したのかも!(o)   

滅多にない事です、「フン」が当たれば汚くても「運」が良かったのかも・・・
なんて「フン」と「運」を掛けて、よからぬ事を考えていると、
ももちゃんが私を追い抜きました。

気づきました!(o)   

ももちゃんの可愛いチェックの洋服に
(毛抜けが酷い為着せているだけなんですけど。。)シミが付いています。

なんとももちゃんにカラスのフンが命中しているでは有りませんか!
よ〜く見ると、白い顔の目の下と右耳にも。3か所も落ちています!

「おてもやん」な顔は、それは滑稽でした。
しかし、ももちゃんはこんなに幸運をつかんだのか!(`´) 

またよからぬ事を考えて歩いていると、
ももちゃんの後ろあしが、2度ほど穴に落ちました。

チラッと(-)私を見て、そそくさと足早に歩きました。

あまりに面白い顔をしてたので写メを撮ったのですが、
やっぱりお見苦しい物を載せては申し訳ないので、お花にします。

前回載せた草花の中にも有る、
大根の花に似た紫色の可愛い花を採って1輪ざしにいけました。(^^)

何気ない草花もとっても素敵ですね!

 

さてはて、運をつかんだのはどっちでしょう?? 
私は、お風呂場できれいにフンを洗い流してやりました(^^)

   
2012年4月23日(月)
いよいよ(^^)/~~

昨日は発表会の会場のピアノが弾けるリハーサルでした

プログラムも頂き、本格的に迫ってるんだと実感しました。


そして。

6年ぶりに弾いたピアノ。
思っていたよりタッチが軽く、ペダルも軽い。そして響く………

広い会場に、
前後で待っている生徒さん親子と先生方がいるだけなのに、
ど緊張してしまった私O(><;)(;><)O


これからの課題は、舞台用にしなければなりません。

緊張とともに急がない

小さい音をもっと小さく

そして、

間を取る

これらに気をつけて、心身共に、最終調整をしていきたいと思います。


そう言えば土曜日の夜

お風呂に浸かっていると、リビングから子どもたち2人の興奮した声。。

「おかあさ〜ん、おかあさ〜ん!」

バタバタ走ってくる長男

「あのね、おかあさんが練習しよる曲で、スケート踊りよる人がおるよ(o^_^o)
と。

フィギュア国別対抗戦で、ロシアの女子選手が踊っていたようでした。

同じ曲だと認識してもらえているようでした(^^;)

日本代表のみなさん、おめでとうございました!

私も日曜日、頑張ります!!!
 
2012年4月22日(日)
思い出

この春中学生になった女の子。

腰と膝に違和感を覚え、来院されました。

ちっちゃい頃から、事ある毎に診せていただいてるので、

「中学生になったかあ。。」

と、気分は親そのまんまでした。


「かばんが大きくて重くて・・・」
「ほんまやほんまや」


瞬間、自分の幼稚園生の頃を思い出していました。

当時、私の通った幼稚園は、小学校の隣にあり、
小学生のお兄さんお姉さんに連れられ、歩いて登校していました。

歩くのが遅く、6年生の班長さんがとてもおっきく見えてました。


夏の土曜日、集団下校で汗だくで、お兄さんたちに遅れないよう、
必至で歩いていた時でした。

父さんが、車で横を通ってクラクションを鳴らしたんです。

「乗せて帰ってもらえる!」

思った矢先、
「がんばれよ!」

 笑顔で車は走り去りました。

自分の事しか考えてませんでした。
顔が真っ赤に熱くなったことを憶えています。


新中学生に、こころをこめて鍼をしました。

2012年4月21日(土)
わらび採り 再考

性懲りもなく、

また、わらび採りをしました。

ご存じのように、太くてやわらかいわらびは、

太陽が直接当たらない、日かげのところに生えています。

日当たりがいいと、どんどん成長してはやくかたくなるのですね。

わらびも人も、

若いあいだは(年齢ではなく)、
あまり日当たりが良くなくていいんだと思いました。

むしろ日の当たらないところで、

日陰で、しっかりと成長していく方が、

たくましく、充分、成長できるんだと思いました。

当たり前のようにいただいているお日さまに、

ありがたくも、甘えすぎないように、と考えました。
2012年4月20日(金)
お慶び

定期的に通院されている女性の方。

「実は報告することがあるんです・・・」

めでたくご結婚が決まり、遠くへ嫁ぐとのことでした。

今後のこと、いろいろお話したあと、

こころをいっぱいこめて、

「ぜったいしあわせになりや。」

と、伝えました。

とてもすてきな笑顔で返事してくれました。

新生活のため、すでに地元を離れ、
来る5月の挙式を待っている方もいらっしゃいます。

今日は穀雨。。

穀物の成長を助ける雨が降る時期。

生きとし生けるものに精気を満たしてくれる雨とも。

めぐみの雨は、みんなに同じように。
2012年4月19日(木)
畑で育てる。何かを。

畑をはじめました。

スコップではなくて、鋤(すき)・鍬(くわ)・三角鍬を購入して、

私の中では本格的です!

雨が降りそうなので、慌てて苗を買って、芋も植えました。

そのうち、ご近所さんが集まってきてくれて・・・

「ネギも豆も植えたら。。」と、

持って来てもらい、それも植えました。

ありがたいことです。

土も肥えていないので、
牛糞・鶏糞・油かすをふりまいて、畝(うね)をつくってみました。

そうです!

たまたまNHKで野菜の番組を観ましたが、順番むちゃくちゃ。

ハエは寄ってくるし、大変なことになりました。

でも、やってしまったことは仕方がない。

植えた芋や苗に気をつけて、
土を混ぜたり、運んだり、汗びっしょりです。

でも、散歩の時よりも風を感じ、頭の中も”無“ になっていました。

いやな出来事・自分のふがいなさ・頭からなくしたい事・・・

全部忘れて、

ただ畑をうっていました。

都会の方が、車で何十分もかかる遠くに、

お金を出して畑を借りて野菜を育てる気持ちがわかりました。


プランターで育てるのとは違う!

土はすごいですね。

野菜はうまく育たないかもしれませんが、
私を育ててくれそうです。

母なる大地、バンザイ!!
2012年4月18日(水)
ふるさと

ふとした時に、
「ふるさと」という童謡を思い出し、励まされます。

ふるさとは、誰にでもあります。

自分が生まれた土地であったり、

心のふるさとであったり、

今いる所が第2のふるさととなったり。

自分の心のよりどころはどこなのか?

と考えた時、自分を見失わないような気がします。

たまーにマジメな事を書くと、照れくさくなってきたので、

止めます・・・\//▽//\

今日のなるほど!!

「人の道理っていうのは、人の『和』。

 だから、アンタが自分を押さえて、

  みんなの丸みをとらないと。

 アンタが尖っていたら、みんなも丸くならないで、

  楕円形になるさぁ〜」

理屈ではありません。ビジュアルです!
2012年4月17日(火)
春の花々

先日、愛犬ももちゃんと、桜道の散歩をしていると書きましたが、
この道1時間近く歩くんです。

そうすると、春ですね(^^)その散歩道で色々な花々を見かけます。

ささやきを書くようになり、携帯やデジカメで写真を撮る事が多くなりましたが、
またまた春の花々を撮ってしまいました。(*^^)v  

その間ももちゃんは、「はやくしてよ〜」と言わんばかりにせかせかしてますけど、ベストショットを撮るまでは

予断は許しません(`´)

皆さん名前ご存知ですか? 
私は殆ど分かりませんが、草花がたくさん咲いていました。
春はいいですね。。。

いつもなら、何気なく通り過ぎる草花ですが、
よ〜く見るとどれもとっても可愛いんです。

1時間近く散歩すると、ももちゃんはぐったりで、
早い時間から横になったまま動かなくなります。

大人しくて良いのですが、犬なのに寝過ぎですよね・・・(;一_) 

 

これからも、色々な宝物を探しにお散歩楽しみます。(^^)

 
     
     
2012年4月16日(月)
信念×熱意×努力

先日患者さんに、

「ピアノの調子はいかがですか?」

と聞いて頂きました。

「スランプ不安です」

と答えました。

残り二週間になり、色々な事が気になり始め、
大きな流れまで見失いそうになっていたからです(>_<)

前回のレッスンは、2時間半に及び教えを請ってきました。

その中でも、

「大変なところを、大変そうに弾いては駄目。より何でもないように弾く。」

その後にひと言。

「本当はすごく大変なのだけどね。」と

レッスンを終え、やはりぐったりはしましたが、
とても爽やかな気持ちになりました(o^_^o)

思えば最近、色々と重なって忙しい中焦っていました。

そんな精神状態で弾くピアノが、
素敵に仕上がるわけがありません。


そして職場でもいつも、水本先生に色々な教えを頂きます。

それらを思い出してみても、何事にも通じることだな、
とまた改めて思い、そして、変な不安を感じることなく、
自分の弾き方(信念)を信じて弾き上げたいと思えました。

二人の先生方の言葉は、私にとって宝物です。

感謝感謝です(^^)
 
2012年4月15日(日)
「いでや、この世に生まれては、

徒然草(つれづれぐさ)の第一段の一節です。

兼好法師の話は、とても大好きで、

大人になってからのほうが、

本をひらく事が多いワタシです。。

この段には、

その時代の様相も影響していますが、

今の時代でも言えることが、宝のように書いています。

いいおっさんになったから分かってきたのかしらん?
っと、
うれしくもあり、さみしくもあり。。

興味のある方は、読んでみてください。

高校生のお子さんがいる方は、
子供さんに古文の本、貸してもらってください。

ここでは、詳細は紹介しません。

ワタシ流にその概説を述べます。

「せっかくこの世に生まれてきたんじゃけん、
  いっちょ、自分なりの生き方、完成してみせたろや!」

いかがでしょうか?

古典専門の先生方、ごめんなさい m(_ _)m


2012年4月14日(土)
大好きな詩

世の中は

かごにのる人 のせる人

その わらじをつくる人

世の中は

かごにのる人 のせる人

その わらじをつくる人

腰の痛みに 肩の痛み


2012年4月13日(金)
わらび採り

11日の水曜日は、朝からたいへんな雨でした。

風も強く、午後の散歩も断念して所用をこなしていたら、

なんと夕方から雨が上がり、すこし日も射してきました。

「今日はチャンスかも。。」と思い、
家の裏山に、わらび採りに上がったんです。


今年のわらびは、例年よりもかなりスマートでした。

背丈は結構高いのに、めっちゃ細いんです。

時期を逃したわらびは、
すでに細いまま、大人の容貌になってました。

これも寒さが長かったせいでしょうか?

どんな条件下であれ、完成品に向かっていくんですね。

寒かろうが、暖かろうが、
どうってことない。

与えられた条件で、成長していくんですね。

精進します。

2012年4月12日(木)
やっぱりいらんのかー

『大往生したけりゃ医療とかかわるな』(中村仁一著) 
を、読みました。

いろいろ思い、考え、後悔しました。

でもとっても良かった事は、
私でも、苦しまずにあの世にいける気がしてきたということです。

私は、どうも痛みには弱い方なのか、
ひどい頭痛になると耐えられません。

風邪をひいても、体調が悪くなると、必ず、頭痛がやってきます。

そのたびに、
「私は、晩年いよいよになって、
  死ぬ時の痛みは、それは耐えられないものだろう」
と、心配していました。

誰でも皆、苦しまずにコロッと死にたいと思っています。

でも、それはなかなか難しいって、思っていましたが、
ちょっと安心できた本でした。

もう一つ知った事ですが、
献体や臓器提供するにも、適応基準というものがある事でした。

夫や息子達にも、私みたいな体は誰もいらん、
と笑われてしまいましたが、

本当に、もう10年もたたないうちに、その基準にひっかかります。

やっぱりいらんのか〜かーかー


2012年4月11日(水)
まーさん(美味しい)!

私、島らっきょうが大好きです(>_<)

本土のらっきょうよりこぶりで、
ネギに似た辛みが強いのが特徴です。



食べ方は、塩漬け、天ぷら、ちゃんぷるーと色々ありますが、
私は塩漬けが一番好きです。


まず、薄皮むきから始まるのですが、
皮をむくごとに、どんどん強烈な臭いを放ってきますo(>_<)o

これがたまらんのです!!
部屋中、らっきょうの 良い か・ほ・り が漂い、
両手もらっきょう臭です。


臭いだけで、鼻水が出てきてスーッとします。
翌朝、起きた時も、らっきょうの臭いが漂い、
朝からさわやかです!!

食べても最高。
シャキシャキした食感で、ピリッときます。

らっきょうが、カレーの付け合わせなだけではもったいない!
甘酢漬けだけではもったいない!


想像するだけで、幸せですね〜\//▽//\
   
 
   
 
 
   
2012年4月10日(火)
大切な時間

先週の水曜日の午後に、母を誘って大洲城へ行きました。
目的は2つ!
お花見と大洲城を観る事です。(^^)

母も、大洲城は初めてだった様で喜んでくれました。

私は大洲に住んでおり高校も近くだったのですが、
ゆっくり足を運んだ事がなく、
旧大洲城の時に高校の卒業用に、
クラスの集合写真を撮りに行ったのが最初で最後で、
お城の記憶さえも残っていません。(T_T)

桜は満開で、それはとっもきれいでした。
広場も数か所有り、小さい子がいる方は遊ばせるのに最高ですよ。

お城の中には入りませんでしたが、
下から見るよりずっとずっと大きくて、立派なお城でした。(^^)

やっぱり行ってみないと、良さが分からないですね。

屋台?といいますか、お弁当やおでんやうどん等を売ってました。

年に1度くらい、こういう時間を過ごすものいいな・・・
と、母とアツアツおでんを頬張りました。(^◇^)

お城の周りは遊歩道になっており、肱川がとても雄大できれいでした。
なんだか色々な景色が、心を洗ってくれるようでした。

今まで何年も、休日は子供の野球とサッカーに追われて、
桜なんて車の窓越しから観るくらいでした。

忘れていた、のどかで有意義な時間でした。

ここ数日、
愛犬ももちゃんとの散歩道も変えて、桜が植えてある道を歩いています。

時間に追われる毎日の生活の中に見つけた小さな幸せでした。。。

そう言えば、うちのカランコエも満開に咲きました。
お陰さまで息子も元気に頑張っています。
m(__)m

 
2012年7月1日(日)
いよいよ!

昨日の朝はまたまた寒かったですが、日中はとっても暖かく、気持ちよかったですね(o^_^o)

布団を干し、シーツを洗い、タンスを開けて風を入れたりと、色んなことが出来ました。

そして、ひな祭りも終わり、いよいよわが家の次男の大好きな、鯉のぼりの登場となりました!

朝も6時前から起きて、

「鯉のぼりまだぁ〜!?

の連発

張り切って、棒やら風車やらを運ぶ次男。

おかげさまで、まだ寒い時間からの、
鯉のぼり上げになりました!

外遊びの合間に、
鯉のぼりを触ってはまた遊びに行く次男でした。

そしていよいよ明日からは新学期。

長男も二年生になると張り切っています。

前回のささやきと服従しますが、
今年度はメリハリをつけて生活して行きたいです!


写真は、今年初鯉のぼりで張り切る次男と、
春休み中、夜ご飯の支度を手伝ってくれていた長男です(^-^)

   
2012年4月8日(日)
陰陽勝復 その3

人の心も変化します。

浮いたり沈んだり。

大きくなったり小さくなったり。

怒ったり悲しんだり。

泣いたり笑ったり。

変化するのが当たり前。

泣き笑いや苦楽があってこそ、人生と思います。

でも

心の変化が激しすぎると

いっぱいエネルギーを使うんです。

からだが弱って、本来の心ではなくなります。

一喜一憂するのは否定しませんが、

みだりにしすぎたり

どちらかに執着するのは

やっぱり控えたほうがいい

私が「陰陽勝復」から学んだことです。

2012年4月7日(土)
陰陽勝復 その2

寒くなったり暖かくなったりで、
しかも、その変化が激しい。。

こうなると、人の心も体も、
それに対応して変化していかねばならない・・・

ついていけない部分が病んできます。


でもだいじょうぶ。。

かならず、ついてくるようになりますから。

それが、「陰陽勝復」の考えです。


生きてるかぎり、

冬のまんま、夏のまんま、ってことはありません。

遅ればせながらでも、
行ったり来たりしながらも、
対極に向かうんです。

同じように、
病んだら、治る方向へ向かおうとするんです。

行ったり来たりしながらも。

気をつけなきゃならないのは、
あせって、その流れを台無しにすること。

自ら治らない方向へ向かう人がいます。


2012年4月6日(金)
陰陽勝復

今年はじめて、自転車で通勤しました。

風はまだ強く、なかなか前に進めませんでしたが、

果たして、ほどなく到着しました。

朝からすでに汗ばんで、

いつもの朝の外の掃除で体が温まるそれとは
まるっきり違いました。



昨日は夕方から、
強風と雨で、日中の天気からは考えられないような変化でしたが、

東洋の古代の考えの中に
「陰陽勝復」というものがあります。

まあ、言ってみれば、
相対的なものが、勝ったり負けたりするというものです。

綱引きみたいなものです。
降ったり照ったりみたいなものです。
男女の関係みたいなものです。

いろいろたとえられますが、

一方通行というものはない

という考えです。

冬の寒さのあとに春の暖かさが訪れるのも同じですが、

今年は、その振幅が激しく、波長が短いのが特徴でしょう。

こんな時は、人の心も、

その振幅が激しく、波長が短くなるのです。

自然には逆らえませんが、心構えも肝要かと思います。

2012年4月5日(木)
ツバメさん、いい物件ありますよ。。

一昨日は、全国的に強風がふき、
所によっては、風速25m以上という、すごい一日でした。

朝から近くの川を、ツバメが数羽飛び交っていましたが、

もの凄い早さで、ビックリしました。

その日の夕方、洗濯物をいれてると、

7羽?? 8羽???

ビュンビュン、ビュンビュン、ビュンビュン、ビュンビュン

速く飛びすぎて、数えにくいほど飛んでいます。

この強風に乗って、
いっきに渡って来たのでしょうか?

家の近くを飛び回っているということは、

もしいかして、巣の下見でしょうか?


「お〜い。ここはどうですか?」

と、心の中でさけびました。

それとも強風で、遊んでいるだけだったりして。。

思わせぶりなツバメたちです。


2012年4月4日(水)
イクトゥバ(言い伝え、格言)

昔の人の言い伝えは、やはりスゴイ!!
なるほど〜と思ってしまいます。

沖縄版、ことわざ本に書いてありました。

「くとぅば じんじけー」
言葉は銭使い  と言って、
言葉づかいは、お金をつかうように気をつけて、大事に使いなさい
という意味です。


教えられます。。。


「きらまや みーゆしが まちげー みーらん」
「慶良間は 見えるが まつげは 見えない

よそ様のよし悪しはよく分かるが、
身近なこととなると、かえって気がつかないものである。

灯台 もと 暗しと同じ意味です。

表現が分かりやすくて好きです。
自分の事を反省しております。。。


「じんや なんどぅるむん」
「お金は すべりやすいもの

お金は、すぐに 手元からするりとすべり落ちる。
一万円札も、ほんの二・三百円の買い物で崩してしまうと、
あっという間に手元からすりぬけている。
財布の中に残っているのはわずかな小銭だけ・・・という状態。

ドキッとします。。。
他にもたくさん書いてあったのですが、
どれも実体験に結びついて面白いです。

やはり、昔の人は偉いです(>_<)

2012年4月3日(火)
スケートから学ぶ事 2

先日世界フィギュアスケートが行われました。
とうとう今季最後の試合です。
もちろん!かじり付いて連日観てました(^^)

もう暫くスケートが観れないと思うと淋しいです。。。

やっぱり男子初の銀銅のダブル表彰台ですね。
高橋選手の圧巻な滑りも、羽入選手の一生懸命な滑りも感動しました。

女子の銅メダルの鈴木選手にも感動しました。
高橋選手も遅咲きの鈴木選手もオリンピックを見据えた、
後数年の選手生命ですよね。
そう思うとなんだか淋しい(T_T)けど、流石ベテラン!と言う滑りでした。

女子の金銀の選手はずっと前から出場している選手ですが、
あんなにミスをしていたのに、
今年はびっくりする程安定していて不思議でした。

練習は皆同じように物凄くしていると思います。
練習ではもっといい滑りが出来ると思います。
1
度きりの表舞台で完璧にしないとメダルが付いてこない。

本当に厳しい世界ですよね。

有る選手は、メダルもとった事が有る程技術が有る人なのに、
ケガの復帰後で、7回のジャンプ中5回転倒していました。

跳べないなら出場しないと思うので、ジャンプに支障は無いと思うのです。

やはり一瞬の不安が転倒を招くのでしょうか?


スケート選手はこの集大成の世界選手権に出場する為に、
1
年間の様々な試合で結果を出さないといけない。
そこに出場している今回の選手の結果を観て、
心持ちがとても重要なのではないかと感じました。

ペアの高橋・マーヴィン組も日本初の銅メダルでした。
このペアもずっと頑張っているけど、なかなか結果が出ませんでした。
でも今回、1度限りの表舞台で素晴らしい演技を見せてくれました。
ペアは、より素敵に見えます。

何より国籍の違う人が日本代表で出てくれるのって嬉しいですよね。
いつみてもスケートって素敵です。

私も心持を大切に、そして維持して頑張ろうって思いました。
又1つ、スケートから学ぶ事が出来ました。


2012年4月2日(月)
メリハリ。

ピアノの発表会まで、1ヶ月をきりました。

暗譜も出来、通し練習が増えてきました。

こうなってくると、少しなーなーになるため、
逆に細かい練習をしなさいとよく言われます。

そして先週、三週間ぶりにレッスンに行け、
また先生からのアドバイスをもらいました。

腕の力の抜き方から、指の運び方

そして、

「力みすぎると疲れる。聴いてる方も疲れる。」

「強い音を作る前には、うんと弱い音を作ってメリハリをつくる。」

「和音の時、指にかける力の強さの違いをもっと意識すること。」

本当にその通りです。

あとはそれらのアドバイスを思い出しながら、一音一音丁寧に、
そして、
リストの意図や今ある思いなどをのせて、
自分なりの『愛の夢』を弾きたいです。

限られた大切な時間の中で、メリハリをつけて練習して、
こうしてピアノを通じて学んだことも、日々の生活で学んでいることも、どちらにも生かて過ごして行きたいです。

曲の中でも、生活の中でも、態度においても

メリハリは大切なんですね。

アップした写真は、長男がばあちゃんちにサイクリングに行き、
もらって帰ってきてくれた梅の花です。

早速食卓に飾りました。

 
2012年4月1日(日)
それぞれの春

昨日で定年を迎えられた患者さんが数人おられました。

ご苦労様でした。

新しい出発を迎えた方も、たくさんおいでました。

無理せず頑張って下さい。

新しい出発を見送り、克己修練に入る人もおられました。

必ず春は来ますから。。。


大自然から見れば、人間一人一人の営みは、
小さいものなんでしょうね。

でも、それぞれの春に、それぞれの思いを込めて、

それぞれの夢を乗せて

新しい春がやってきます。

天に逆らわず
己を卑下せず

一歩一歩あゆみましょう。

かならず誰かがみてくれてます。

かならず誰かがたすけてくれます。

そんなものだと信じています。

みんな弱い人間ですから。




  

トップページへもどる