スタッフ達が、日常のささやかな事などを、書かせてもらいます。。。


<<前のページ | 次のページ>>
2011年12月31日(土)
恩は石に刻みましょう。恨みは水に流しましょ。

大先輩から教えていただいた言葉です。

今年も今日限りとなりました。
これから我が家は、今年最後の行事、
餅つきを始めます。

今年一年受けたご恩を忘れず、
心に残ったわだかまりは全て捨て、
新しい一歩を踏み出そうと思います。

今年一年、本当に有り難うございました。

来年も精一杯精進します。

何卒よろしくお願い申し上げます。

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
2011年12月30日(金)
書き初めの練習

来院された小学生の患者さん。。

手の指が黒くなってました。

「これどうしたん?」

「書き初めの練習しとった。」

「あ、墨か!何て書くん?」

「ん?生きる力。」

「生きる力か!ええやんか!」

「うん。」

その子は照れてましたが、
僕は本当にいい言葉を選んだなあと思いました。

来年になると、
教室に三〇枚以上の「生きる力」が張り出されるのです!

なんと頼もしいことでしょう!

なんと逞しいことでしょう!

僕にも「生きる力」を分けてもらったような気分でした。
2011年12月29日(木)
ひまわりの体操

子供の頃から、
体力はないものの、運動神経はよい方で、
なんとなく何でもできました。


器用貧乏です。。
ある程度はすぐできるが、
それ以上は上手にならない。
他の人に迷惑をかけるほどではないので、
それ以上努力もしない。。


幼少期から結婚するまでは、
モダンダンスを習っていましたが、
辞めてから久しく、地域の運動会も
PTA
のバレーボールも、ぶっつけ本番。。。


そんな時に目をつけたのが、
朝のテレビ体操でした。


二年前から長男の登校時刻が早くなって、
弁当作りの都合で
4:30
に起きるようになりました。


主人と長男の出発時刻が6:10
次男を起こすのが6:30。ちょうどいい・・・


足の先から腕の角度、リズムのとり方まで、
体操のお姉さんと“うりふたつ”にしてみよう!と始めました。


思えば、小学生の夏休み、
宿題で毎朝ラジオ体操をしていた時、
近所の大人のひとが、
たくさん集まって一緒に体操をやっていました。

私たち小学生はラジオ体操第一だけでしたが、
大人のひとは第二までしていました。


「忙しい大人が何でだろう?」
 と思ったものです。


ところがどっこい!
ラジオ体操なんて、お茶の子さいさい!
屁のカッパ!なんて思っていたのに・・・


やり始めると、
鼻水とあくびがたくさん出続け止まらない!
鼻水は出るし、あくびが出るし、息ができず、
体操が半分もできない。。


続けていくほど、
「この体操は何てすばらしいんだろう〜〜〜!」と、感動しながら、今も続けています。。。


どの運動も、何と気持ちのよいこと。。。
2011年12月28日(水)
うーとーとぅー

今年もあと残りあと3日ですね!!
もう正月になっちゃいますよ?!

全く実感がありません( ̄ ̄;)

沖縄では、とても先祖を大切にします。
「うーとーとぅー」と言って、仏壇に手を合わせながら、ご先祖様に感謝の意を込めて拝みます。


*「うーとーとぅー」=漢字で書くと「御尊い」。
 神仏を拝む時や、とーとーめー(位牌)に
 手を合わせる時に発する、最高の尊敬の念を
 表す言葉。


うーとーとぅーは「神頼み」というわけではなく、
今生きている私たちの行動や現状を、
先祖にも知っていてもらいたいという気持ちから、
良いことも、悪いこともすべてご先祖様に報告し、
相談します。
ご先祖様は、いつも私たちを見守っていて
くださるのです。

だから、悪い事はできません!恐いですから(^^;;

うーとーとぅー、
今年も無事一年過ごす事が出来ました。
有り難うございます。
また来年も、良き年になるように、宜しくお願い致しますm(_ _)m

2011年12月27日(火)
スケートから学ぶ事

先日の全日本選手権のスケート、
真央ちゃんの復活を見る事が出来て嬉しかったです。

お母さんの病気の事は知りませんでした。

昨シーズン、キムヨナ選手も去り、
独占かと思っていた中の不安定な1年。
世界の頂点に立った人だからこそ、
屈辱な結果が辛かったでしょうが、
転倒しながらでも逃げずに試合に出場し続けました。
「これでもう会えないかも・・・」と思いながら、
大会に足を運んだと聞きました。
背景に病気の心配も多分に有ったんだと思いました。

スケーティングを見直して、
苦手なジャンプを克服した事に依り、
あのトリプルアクセルを跳ばなくても、
高得点が取れるようになったそうです。

何もかもが重なった昨シーズンだったんですね。
心の苦悩から解き放たれ、天国のお母さんに見守られ、
より一層魅力的に力強く伸びてゆくことと思います。

彼女が今出来る事、それが何より、
一つ事で頑張ってきたスケートだと思ったからこそ、
今回出場されたんでしょうね。

トップアスリートは、
1
日の練習不足を取り戻すのに7日かかると聞きました。
心も疲れ練習も不十分でも、
今出来る事をされたんだと思いました。

今出来る事を各々がする事。

当たり前だけど大切な事ですよね。
自分とお母さんへの最高のクリスマスプレゼントでしたね。

今年のグランプリ出場選手は昔から見ている選手が多かった気がします。皆努力を重ね結果が出たんですね。

被災した羽生選手は、60回のアイスショーに出場させてもらう事を練習の場として努力し、
高橋大輔・鈴木明子選手もそれぞれのケガや病気を克服して、人間として成長して今の結果が有るのですね。

スケートを観る度に、私も頑張ろう! って思えるんです。

2011年12月26日(月)
ありがとう。

今年も残すところ一週間となりました。
昨日のクリスマス、サンタさんは来ましたか(*~_~*)

結局今年も、ギリギリになってしまった年賀状・・・
私はやっと昨日出し終えました(~_~; )

今年は東北で震災があり、
いろいろと考えさせられる一年になりました。

こうして、何事もなく生活出来ることに感謝し、
来年を迎えられること・・・素直に幸せだな、
と思えます。


何時、何が起きようとも、動揺せず、
臨機応変に対応でき、
いろんなことに感謝できる人になりたい・・・

残り僅かな今年も、もうすぐ始まる来年も、
精進していきたいです。


今年最後のささやきになりました。
家族を始め、東洋医学院のみんな、
私を支えてくれる周りの人たち、患者さん、
ささやきを読んで下さってる皆さん、

今年もありがとうございましたm(_ _)m
そしてまた、来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

Hiromi♪
2011年12月25日(日)
お墓に参りて候。。

小雪の吹きすさぶ中、つつがなく、お墓に参り候。。

さればでござる。

先の御台所、キミヱ婆様のお導きにより、
お参りの間、雪も止み、光も射して候。。

かしこにかしこに、キミヱ婆様、のたまいける。。

「善き哉!」

これにて、年末の大行事、おおつごもりの、
餅つきを残すのみ。。

西鶴の『世間胸算用』よろしく、大晦日は一日千金!!

而るに、大掃除の日取りは、職場にありしも、
自宅には無きに候。

2011年12月24日(土)
新たな出発

久しぶりに来院された患者さん。

えらく痩せており、よくよく伺うと、
知人から仕事の腕を見込まれてスカウトされ、
悩んだからとのことでした。

技術職だけでなく、マネージメント業も依頼され、
相当悩んだそうです。

赴任先は東京。。

すでに家族全員で上京する決断をされていました。

体は疲れていると診ましたが、

その眼差しには、穏やかな、
そして活き活きとした光が見えました。

こちらまでうれしくなりました。

「覚悟に勝る決断はなし」。

新たな出発に、
ご成功とご健康をお祈りするばかりです。


2011年12月23日(金)
墓掃除完了!!!

墓守とまでは言いませんが、
先祖代々のお墓の掃除は、
私の家族の、大切な年末行事です。

もう20年以上続いています。

本日は、長男学校のため欠席、
長女熱発のため欠席、
長女の経過観察のためその母欠席、
結局、次男と私の少数精鋭部隊となりました。

お昼で診療を終了し、
昼食をさっさと済ませ1330分、掃除開始。

小雨の中、無言で奮闘。

16
30分、無事任務を完了しました。

○○
霊園とか呼ばれるような
素晴らしい墓地ではないんです。

草刈り機と鎌とノコギリ、それから剪定鋏が必需品。。

箒の類は最後の最後。。

なんとか今年も終わりました。

あとは25日の午前中に墓参りをすればバッチリ。。

ご先祖様、今年も有り難う御座いました。m(_ _)m


2011年12月22日(木)
ドラえもんに、びっくり!!!

一度深く記憶に残ったものは、崩れにくいものです。

時代劇でも、上手な役者が演じたものを見ると、
同じ役を他の人が演じても、
何かしっくりとこない私です。

しかし、
トヨタのCMのドラえもん:実写版にはびっくりしました。


ジャイアン、のび太、しずかちゃん・・・
みんなピッタリの配役!


中でも一番ビックリしたのは、ドラえもんの配役で、
クールでワイルドなイメージのハリウッドスターを
起用していました。


私だったら、
ドラえもん役はホンダのASIMOくん
 (ライバル会社だから100%無理かも)
もしくは着ぐるみのドラえもん・・・頭がかたい!!

もう12月も下旬。。。
クリスマスに大掃除、お墓参りなど・・・
忙しくて目が回りそうですが、
かたい頭をやわらかくして、
焦らず、良い慣習の由来などを考えながら、
笑顔で乗り切れたらな・・・と、

ドラえもんに教えられたひまわりです。


2011年12月21日(水)

寒い〜〜((((;゜Д))))

最近はそればっかりですが、
雪が降るとなると話は別です!!

白い息が出るようになっただけで、
も〜、ちむどんどんです(胸ドキドキ)。

ハァ〜ハァ〜白い息出しまくります!
(ハァ〜ハァ〜やってる人を見かけたら、
きっと沖縄県民です!)

私の父ちゃんは、初めて雪が降っているのを見た時、
「これはホコリか??」と、言っておりましたが( ̄;)

沖縄には三角屋根の家もありません。
当然雪下ろしもやったことありません。。。
石油ストーブも珍しいです。

実家には湯船もないので、湯船で温まるという発想も不思議でした。温泉も珍しいです(・・;)

冬は未知の世界です(ドキドキ)!

2011年12月20日(火)
心の成長

何をしている時でなく、
時折小学校の頃を思い出します。

学年は13人で体育は裸足。初雪の日の授業は、
途中から雪合戦。

長靴の上に更に腕抜きをして雪が入らないようにし、
それよりも雪が積もると休校で、
かまくら作りや畑をナイロンで滑って雪だらけ。

夏の水泳は川の中。

登下校は、片道1時間半近くかかる為、
水飲み場と言う家に数回立ち寄らせてもらい
水分補給。

靴のままビシャビシャと、いでご(水田横の用水路)を
歩いて、服のまま川に入って水浸し。

お腹がすくので、生栗をかじり、
ちがや(未成長の柔らかい、かやのこと)・あけび・くるみ・いたんぽ(すいこんぼ)なんか食べて帰りました。

幼稚園の頃は、家が小さく見える曲がり角にくると、
疲れて道端でひと寝入り。

ドロドロになって帰っても、知らない子が栗畑で生栗を食べてても、怒る大人はいませんでした。

私の小学校も、隣に有った保育所も、
今は廃校で在りません。

今の時代では考えられない、
のどかな温かい記憶です。

中学1年の時大洲に引っ越しましたが、
大人になって田舎に帰った時、
何百回も往復して、あんなに広く長く見えた道路は
こんなに狭かったんだな・・・と淋しく思えました。

水本先生は、
幼少期の心の成長が大切だと言われます。

私はこの自由な田舎で育ったことが、
何よりの心の成長だったなと、時折思うのです。


2011年12月19日(月)
次男の成長

先週末の土曜日、
お休みを頂いて次男のクリスマス会に
行かせてもらいましたヾ(^^)ノ

1歳児さんから年長さんまで、
アクシデントがあったり、笑いあり、涙あり
それぞれの成長の過程があり、
とっても可愛かったです

そしてうちの次男はというと
頑張っていました!
劇の猿役も、踊りのおかっぴきも、歌や合奏も

家でセリフを教えてもらおうと、
あの手この手で聞いても結局

「ヒミツ('-^*)
と言われるだけだったのですが、
いざ本番、しっぽをつけ()間違えることなく、
笑顔で可愛いお猿を演じていました!
(親バカですが

つい去年までは、
私たちの顔が見えると泣いてしまうため、
前の方では見れなかったクリスマス会。
今年は3列目で見ることが出来ました!

彼の、家以外での成長を見ることが出来て、
またまた幸せを感じました。

私も子どもたちに負けないように、
母親としても人間としても、成長し続けて行きたいと、また自覚出来た時間となりました。

Hiromi♪

2011年12月18日(日)
高名の木登り

高校時代に読んだ、徒然草の一節です。
非常にこころに染み込んだ記憶があります。

ある木登りの名人が、
若者に木登りの極意を伝授するお話で、
若者が、それはそれは高い木の上にいる時には
何も言わず、
屋根の軒下ほどの、飛び降りても大丈夫なくらいの
高さになった時、

「過ちすな!こころして降りよ!」と諭すのです。


すべてに共通する教えと、つくづく感じます。

今年も二週間を切りました。
鎌倉時代の名人の教えを胸に、「一日一生」の心構えで臨みたいと思います。


2011年12月17日(土)
慈悲の無慈悲、無慈悲の慈悲

二十代に、
薬師寺元世管主の高田好胤(たかだこういん)和尚の本で読んだ言葉です。

「無慈悲の慈悲」とは、
その場さえよければいい甘言や行い、

「慈悲の無慈悲」とは、
その場は辛いかもしれないけれど、
ほんとにその人を思って言う苦言や行い、
と理解しています。


我が子やスタッフ、患者さんに対しても、
このことばを胸に向き合ってきました。


病が癒えるためには、
どうしても改めて欲しいことがあります。


それは、食事・睡眠といった生活習慣から、
ものごとに対する考え方まで
立ち入らせて戴くこともあります。
耳障りな内容もあるでしょう。


でも、信念をもって言わせていただきます。
決して、「無慈悲の慈悲」ではありません。


2011年12月16日(金)
絆と絆し(ほだし)

漢字には、ひとつの字が相反する意味を持つものがあります。

「反訓」といわれます。
「絆」という字もそのひとつかと思います。


「絆」の語源は、
犬や馬などの動物を繋ぎとめておく綱のことをいうそうですが、


「きずな」と呼べば、結束とか、チームワークなど、
人と人との良い結びつきがイメージされ、
「ほだし」と呼ぶと、「情にほだされる」とか、
「義理にほだされる」など、人を束縛してしまう良くないイメージが浮かんできます。

「家族の絆」、「夫婦の絆」、「親子の絆」、「地域の絆」・・・

毎日の臨床のなかで、
いろいろなお話を伺っていると、
「きずな」とばかりは読めないことがたくさんあります。

どうか、「きずな」と読めない時は、すこし、その綱、
緩めてみてください。

決して罰は当たりません。

そんな人は、その「きずな」のために頑張ってきた人ばかりですから。。


2011年12月15日(木)
ひまわり、アラナイに憧れる

先日、88歳の患者様からお葉書をいただきました。
68
年前に見た映画「風と共に去りぬ」で、
スカーレットが歩いた絨毯の色が、鮮やかでいまだにその色が大好きだと教えて頂きました。


それ以来、その方が、
ビビアン・リーにしか見えなくなってきました。


私から見たら、すごい大変な毎日の中、
自分らしさを忘れず、人への感謝を忘れず、
前向きに生きてらっしゃいます。


又、自宅のお向かいのおじいちゃんですが、
何を持って行っても「ありがとう」を
何回も言ってくださいます。


家人に聞くと、家族に対しても同様で、

食事を出すと「ありがとう、おいしかった」

何をしても「ありがとう」、
「はい」の後に、「ありがとう」。


どうも」のかわりに「ありがとう」

当たり前の事ながら、難しいことだと思います。

大好きだった主人のおばあちゃんも、95歳でした。

先週のささやきに書かせていただいた堀文子さんも93歳。

少し前にアラフォーが流行りましたが、
私は今、アラナインティーにはまっています。


めざせアラナイ!!
2011年12月14日(水)
幸せなぶっち!!

忘年会で、初めて本格的なすき焼きというのを
食べさせてもらいました。


美味しかった〜(>_<)

私の家だけでしょうか?
沖縄ではあまり鍋を囲むことは少ないんです。

鍋っていいですね!

沖縄で「すき焼き」といえば、鍋料理ではありません。

牛肉を野菜や豆腐などなど、、、
と一緒にダシと砂糖醤油などで煮込み、
真ん中に生卵を落とした一品料理です。


ご飯と一緒に食べるおかずのようなものでしょうか。。。
大衆食堂で年中食べられます。

所変わればですね(~~)

また食べられるように、来年も頑張ります!
ご馳走様でしたm(__ __)m


2011年12月13日(火)
幸せなちー

とうとう・・・顔が(;−_−)って言う感じですが・・・

私の至福の時? 
の満面の顔(*^。^*)を撮ってくれたは、
なんと院長の愛娘さんです。


そんなに近くて・・・大きな鼻しか写らないよぉ・・・
なんて思ってたら、このベストショット!!

もうこの写真を載せるしかないと思いました!

私の服が気に入ってくれたようで、
娘さんと私はラブラブ?

なんだか、とっても飲み食いが激しい写真ですが、
私殆ど飲めません(^^)

食べるのはもちろん大好きで、
美味しい料理と大好きな
ケーキを頂いて、ほろ酔い気分の
あの至福の顔でした。

本当に感謝感謝です<(_ _)>

今年ももうすぐ終わりますが、
終わり良ければ全て良しですね!

良い年を迎える事が出来るように、
ラストスパートで頑張ります。

来年を迎えれる事に、心から感謝して。


2011年12月12日(月)
幸せなHiromi♪

みなさ〜ん(^o^)
土曜日の忘年会なう見て頂きましたか??

すっかりみんなの顔が分かってしまいましたね^m

院長は毎年、
私たちのために忘年会を開いてくれます。


リクエストを聞いては、お酒やらケーキやら・・・
買い出しにも行ってくれます(>_<)


ひまわりさんは、みんなが喜ぶようにと、
2
3時間かけてプレゼントを用意してくれます。


しかも、スタッフ家族の夜ごはんまで用意してくれます(T_T

そんな中始まった今年の忘年会。。。

お酒やお料理のおいしいのはもちろん!
とっても楽しくて幸せなひと時でした。
(院長の次男くんとも意気投合(笑)して
 盛り上がりましたし〜。)


いろんな意味で感謝いっぱいになります。


私にとって東洋医学院のみんなは、家族同然です。

いろんなことを教えて守ってくれるお父さん。
なんだかホッとさせてくれるお母さん。
いざという時頼りになるお姉さん。
かわいいかわいい妹。


大切な仲間に、迷惑や心配をかけないように、
今年も、来年も、その先もずっと成長していきたい!

と誓った忘年会でした。

そして、東洋医学院に来院される患者さまにも、
アットホームで安心できるような空間に
なっていただけますように。。。


2011年12月11日(日)
膝痛について

昨日お話した患者さんのように、
過度の肉体労働が災いして、
膝が痛んだり変形したりする場合がありますが、
それ以外のケースもたくさんあります。


例えば、甘い物の摂りすぎだけでも、
膝が痛んだり腫れたりすることがあるんです。


その場合、体重なんて全然関係ありません。

標準体重の人でも、起こり得ます。

偏った食品の摂取は、
体にいろいろな影響を及ぼします。


食事の代わりに、果物にするとか、
お菓子にするとか、それは非常によくありません。


お米を減らして、おかずをたくさん食べるというのも
問題です。


人間は本来、炭水化物(お米中心)と野菜を主とした食事が理想です。

それは、人間の歯の種類を見ても明らかです。

穀物や野菜を磨りつぶして咀嚼する臼歯が、
圧倒的に多いんです。


人間には甘いものは必要です。

でも、それはブドウ糖で十分なんです。

ショ糖・果糖その他の糖質は、あまり要りません。

摂りすぎて代謝異常を起こす中に、膝の痛みなんてものもあることをご理解ください。

ちなみに、昨夜の忘年会では、メインはすき焼き、
デザートにケーキでした。(汗、、)。。


これじゃあ、膝が腫れるどころか、腹もパンパン、
成人病へまっしぐら!ってな感じです。。

ひとに言えたもんじゃない。。。

今日から、また粗食に戻したい、
でもお酒は戴きたい、と、辛いところです。。


2011年12月10日(土)
忘年会生放送!!

 

 院長と娘でした。
2011年12月10日(土)
忘年会生放送!!

 

ひまわりでした。 
2011年12月10日(土)
忘年会生放送!!

 

 ぶっちでした。
2011年12月10日(土)
忘年会生放送!!

 

ちーでした。 
2011年12月10日(土)
忘年会生放送!!


 

Hiromi♪でした。 
2011年12月10日(土)
瞳をみれば。。。その2

両膝を患っていた、瞳のきれいな患者さん、
本日、来院されました。


初診の治療で、かなり痛みがとれた、
と喜んでくれました。


関節の変形を認め、東洋医学で言うところの、
肝腎陰虚から陽虚に向かっているという
ステージなので、まだまだこれからですが、
その患者さんにとって、光が射したことは
間違いないと感じました。


年配の方で、無理な労働を重ねてきた方は、
大体このようなタイプです。


たとえ膝を手術しても、
次は股関節や腰に問題が生じる可能性があります。


我々東洋医学に携わる者は、
膝という局所を診るだけでなく、
全身を診ながら膝の問題を考えていきます。



全身のバランスといいますか、
調和を大切にする医学なんです。



「絶対手術が必要!」って言われて、うちに逃げてきて、手術しないでずっと生活してる方、何人もいます。


やがては誰しも、腰が曲がったり、
膝が曲がったりしていくことも、
充分あり得ることでしょう。


でも、あの患者さんのように、膝がまがっても、
心が曲がってなければ、必ず幸せでいられる、
って思います。


事実、その方は、

「子供らが、よう心配してくれてね、
 しあわせですわー。」 って言ってました。


2011年12月9日(金)
瞳を見れば。。。

先日お越しになった患者さんです。

79歳 女性。
両膝を患って3年。
その間、ずっと整形外科に通院していたとのこと。


月に一回の注射とお薬で3年経ったが、
徐々に痛みが悪化し変形がひどくなってきたので、
知人の紹介で来院されたそうです。


うちにお越しになる患者さんは、
初診の際、これまでの病気の
履歴と人生の履歴を聞かせて戴くのですが、


この方、子育ての頃夫婦二人で身を粉にして働いたそうです。

言葉通りのお体でした。

「子供にはな、学校ぐらいは行かせてやらんと
思いましてな。」


態度も、言葉も、すごく平身低頭で、
こちらが逆に頭が下がる思いでした。


その方のお顔をみると、瞳がとてもきれいでした。

ただ、眉間の周囲には、いくつかの深い深い皺が
刻まれていました。


こんなに明るく、こんなに瞳がきれいだけど、
深い深い経験をされてきたのだと痛感しました。



艱難辛苦の経験が、ともすれば、
人をねじ曲げることもあるのに、
そのすべてを人間形成というプラスに変えられたら、あんな瞳になるんだなあ、って感じました。



孟子にも、「瞳だけは心の邪悪を覆い隠せない」、
とありますが、ほんとにそうだとしみじみ思いました。。


2011年12月8日(木)
ひまわりの努力

『致知』という雑誌に、
日本画家の堀文子さん記事が掲載されていました。


「才能があるから」と、すぐ認められ、しかし本人は、
「チヤホヤされるから」と、その仕事を辞め他の仕事を始める。


いつも自分を険しい状態において自分を磨いていくそうです。

ほとんどの人が、いかに楽に暮らすかを考えるなかで、
尊敬する生き方だと思います。


安岡正篤先生の言葉に、
「退屈は、死の予告と知るべし」というのがあります。

最近、全くだなあ、と思うようになりました。

楽に自由に生きると、病を得たり、大切な人に悪い事が起きたり、自分自身に辛いことが起きたりする。

そういった、耐えきれない不幸が、天からくる前に、
自分でポイントをためる!と考えたら、
私なんかにも見習えるかな・・・


2011年12月7日(水)
おばあ

私にとって、おばあの存在は絶大です!!

ふと、気になった時に電話をかけるのですが、
話しの内容は大体同じです(^_^;)


会話も、かみ合わない事がよくあるのですが、
それが楽しいんです(≧ε≦


でも、たまーに、グサッとくるような一言を言うのです。

さっきまで全然違う話をしていたのに、私の悩みを解決してくれるような一言だったり、
なるほど〜と思うような一言だったり。

おばあに言われると、何か違うのです。

やはり長く生きてると、パワーアップしてくるものなのでしょうか??

さすがおばあ。私もおばあ目指します!

2011年12月6日(火)
心のゆとり

遅番で職場に向かっていた四差路で、
左から来た車がこちらへ曲がろうと右折の指示器を付けました。

同じ年齢ほどの男性でしたが、
数台の車とそして曲がる方向に居る私を、
どうぞ(一瞬の雰囲気で分かりますよね)と
横切らせてくれました。


会釈をして通りましたが、
ずいぶん長い時間その空間に居た気がしました。

我先にと人や車が行き交う中で、
人の心のゆとりを見た気がしました。


仮眠を取って遅番に入る私は、父のセーターが・・・
という母の話で頭が冴えて、その日眠れないまま
仕事に向かっていました。

70歳半ばの母は、最近私に色々な話をしてきます。

聞いてあげなきゃと分かっていても、
投げやりな返事をしてしまい、
母は一人で買い物に行きました。

ちゃんと聞いてあげれば良かったな・・・
と後悔した矢先の気付きでした。


心のゆとり・・・大切ですね。


2011年12月5日(月)
マル秘トレーニング

午後一の患者さん。
昼休みの2階から、何やらドタバタと怪しい音を
お聞きになったことがありませんか?

もしくはこれから聞くかもしれません(>_<)

はて・・・
何の音でしょう。
たまに、悲鳴や呻き声も聞こえるかもしれません。。。

ご安心ください〈m(_ _)m

時間のある昼休みに、
スタッフみんなでストレッチと軽い運動を
しているのです!(^^)!

身をもって、健康と運動の大切さを
お届けしたい!!(笑)


これから私たちの引き締まっていくボディーを
ご覧下さいませませ^m^


注意:悲鳴、呻き声はほぼ私です(^_^;)
Hiromi♪

2011年12月3日(土)
な、なんと!大根が!!!

今朝、患者さんから聞いた話です。

畑の大根に、なんと花が咲いていたそうです!!

「春と間違えたんじゃろか?」と、おっしゃっていました。。

ほんとに今週は天気も気温も変化が激しかった。。

本日午後からは、強くて寒い西風が吹いてます。

漁師の患者さん曰く、
「北風よりは寒さはましじゃけんの」とのこと。。


人間社会の変化が激しいのも、影響してるのかも。。。

とにかく、腰を据えて、箍を緩めず、
本質を見ていく心眼が必要な時代に入ってきたと
思います。


2011年12月2日(金)
気温乱高下

ここ愛媛県大洲市は、
今週ずっと生暖かく、モワッとする天気でした。

まさに季節外れ。

そのために、めまいや頭痛、ひどい肩こりに苦しんだ患者さんが目立ちました。


そうかと思ったら、
今日の午後から突然元の寒さにみまわれ、
午前中汗をかいてお仕事していた方が、
カゼをひくなど、
これまた体調に影響を及ぼしました。


季節外れの気温は、必ず体に影響します。
急激な気温の変化も、必ず体に影響します。

実は、体だけじゃないんです。
心にも、影響するんです。

もちろん、個人差はありますが。。。

敏感な対応も大切ですが、
変化に対する心のゆとりも大切かと思います。


ある患者さんが教えてくれた言葉を思い出しました。

その方の知り合いで、105歳の男性が言いました。

「人生、おもしろうてやめられん!」

参りました。
この「おもしろさ」を、もっともっと学びたいと思います。


2011年12月1日(木)
ひまわりの頭痛

先日、久しぶりにひどい頭痛に襲われました。
恐かった〜!

頭が締め付けられ、
嘔吐、光と臭いに敏感になります。

もっと進むと寝て居れず歩き回る。

今回は、朝大便が出ていたので免れましたが、
以前は、吐いて下して歩き回るという、
人にはみせられない頭痛です。


子供の頃は、午後になると、しょっちゅう頭痛を
起こしていました。

原因は、東洋医学的には食生活にあったようで、
現在ではそのような頭痛はおこりません。


しかし、今回は、運動不足と寄る年波(悲!)から、
肩こりと冷え性による頭痛が原因のようで、
それなりに気をつけていましたが、結果として、
鍼をしてもらったり、安静にしていたりで、34時間、
みんなに迷惑をかけてしまいました。


最近、陰徳を積むことも少なかったからかも
しれません。。


迷惑をかけた時間を1週間で割ると、1日30分。
家事を1日20分削って散歩に当てる方が
迷惑をかけない。


なにより、あの苦しみがなくなる・・・と思い、
散歩を始めようと考えています。


しかし家事の何を削るか?悩みは尽きません。。



  

トップページへもどる